いつでも食べたいからスーパーでいいものを見つけるとカゴに入れちゃうし、もらいもので枝豆をいただくことが月に何度かあったり、冨田家でも8月は枝豆の登場回数が多かった!
少し前のブログで「ずんだ白玉」のツイートを張り付けましたし、ついさきほどYouTubeに「枝豆ごはんの動画」もアップしました。まだ全国的に枝豆の旬も続きますので、その食べ方をいくつかまとめてみようと思います。
***
◇枝豆のゆで方◇
これがやっぱり基本。白ごはん.comの直近1週間のアクセスを見ても、「枝豆のゆで方」か「なすの煮びたし」がずっとツートップです。塩気をしっかりきかせるのがポイントになります!
sirogohan.com/recipe/edamame/
◇焼き枝豆◇
ゆでる枝豆とはひと味違う、グリルで焼いた枝豆。水分が適度に抜けて、濃厚な味わいとなり、ビールやおやつにぴったりです。実はそんなに難しくはない!
sirogohan.com/recipe/yakiedamame/
◇枝豆ごはん◇
米と枝豆と塩だけで炊くシンプルな炊き込みごはん。これがけっこう美味しい!ぜひさや付きの枝豆を買ってためてみてください!
sirogohan.com/recipe/edamamegohan/
◇枝豆ととうもろこしのかき揚げ◇
こちらは枝豆&とうもろこしを使ったおかずレシピ。旬の時期ならではの組み合わせ。
sirogohan.com/recipe/ko-nkakiage/
◇ずんだ餅・ずんだ白玉◇
いまの時期なら、餅じゃなくて、白玉だんご&バニラアイスを合わせるのもいいですよね!枝豆の薄皮をむく手間はありますが、それでも作りたくなる手作りならではの美味しさがあると思います。
sirogohan.com/recipe/zunda/
◇枝豆とひじきの梅ごはん◇
枝豆にひじきと梅を合わせ、さっぱり&栄養満点で、弁当にもぴったりな炊き込みご飯です。このレシピだけ冨田家でもまだ今夏つくっていないので、近いうちに作ろうかと思っています~
sirogohan.com/recipe/edamameumegohan/
◇枝豆とごぼうの和サラダ◇
ゆでたごぼうに軽く下味をつけ、枝豆、わかめ、せん切り生姜を組み合わせる『食感や風味の良い夏らしい和風サラダ』。これもおすすめ!
sirogohan.com/recipe/gobousarada/
『枝豆ごはん』は、先ほどYouTubeに動画をアップしましたので、ぜひ参考にしてみてください~↓↓↓
それから、『枝豆のゆで方』は6年前くらい、YouTubeをはじめたころの動画なので、いまとは動画の見せ方がけっこう違っていますが、それぞれの手順はわかりやすいかと思います(^^)/ それぞれ酒匂になれば嬉しいです。