ベランダ菜園初心者のわたくし、今年はじめてそら豆を育ててみました。
いまのところ無事に育ってきていて、さやも日に日に大きく、実も膨らんできてる(ように見えます…!)
とはいえ、まだまだ食べる分には小さいので(ベランダで大事に育てつつ)、スーパーに並び始めた鹿児島産のそら豆を購入して、さっそく家族で堪能。これと同じくらいのサイズに育つかなぁ…なんて話をしながら^^
***
さて、白ごはん.comに旬のそら豆のレシピを追加しておきました。
◇魚焼きグリルで作る「焼きそら豆」
sirogohan.com/recipe/yakisoramame/
さやの焦げを気にせず、ぜひ強気で焼いてみてください。中の実はしっとり濃厚な味わいに↓↓↓
「そら豆の塩ゆで」は、それはそれで良さがあるのですが、この焼きそら豆は、さやごと魚焼きグリルに並べて焼くだけなので、なんといっても手軽です。塩ゆでとの味の違いなんかも補足にまとめていますので、参考になりましたら~
◇そら豆とスモークサーモンのサンドイッチ
sirogohan.com/recipe/soramamesand/
もう1品は、去年Twitterにアップしただけのレシピなのですが、そういや美味しかったなと思ったので、いちおう白ごはん.comの中でも検索できるようにしておこうとまとめておきました。
クリームチーズ、そら豆、スモークサーモン、レタスという組み合わせです。
***
ベランダの三つ葉を使って今日はいまから何を作ろうか悩み中…。また、そら豆がちゃんと育ったか、さやだけ立派で実が小さかったかとか、ブログやTwitterでも書こうかなと思います(^^♪
白ごはん.comをやってる人(冨田ただすけ)@sirogohan_com
暖かくなってきたらベランダの三つ葉がいっきに育ってきた! https://t.co/QDFbTac1fW
2022/04/26 13:44:42