最近は物忘れが少し増えてきたのか…、過去(といっても2~3年前)に撮影したことのある料理を同じように撮影していたことが発覚したり…。
ブログでリクエストをもらった調理道具の紹介のことも、半年くらい忘れてました(笑) ようやく昨日、調理道具を撮影してきました!
***
さて、今回は“ゴムベラ的なもの”です。ゴムベラ単体ではなくて、ゴム製のスケッパーも紹介したかったので、的なもの、にしています。
●工房アイザワのゴムベラ
これは数年前からずっと使っています。食洗器NGなのですが、持ち手がケヤキの木を使っているそうで、質感が気に入っています。サイズが大小あるのですが、小のほうが圧倒的に使用頻度が高いことがわかって、後から一つ買い足したほどです。
●タイガークラウンのスケッパー
スケッパーもしくはドレッジと言われる、この調理道具。あまり見慣れないものかもしれませんが、僕はずっと愛用していて、ゴムベラ的に使ったり、まな板の水気をさっと切ったり、切った食材を移すときに使ったり、洗い物の前にお皿の汚れをさっと落としたり、なかなか便利だと思います。スケッパーはパン生地を切ったりする用途でも使われるので、硬いタイプもあるのですが、僕は用途的にゴムベラのようにも使いたいので、柔らかいタイプのスケッパーを2枚ほどキッチンにストックしています。
●無印のシリコーンジャムスプーン
瓶からきれいに取りたい、容器の調味料をきれいに移したい、とゴムベラ需要は我が家ではけっこう高いので、上で紹介した工房アイザワのゴムベラ小を出すまでもないな…というときには、無印のこの小さいシリコンスプーンを使っています。スプーン部分が柔らかいので、ゴムベラ的に使えるし、なかなか便利です。
●家事問屋のシリコンスパチュラ15
これは衝動買い(笑) こんなに小さいものがあるのか!と思って買いました。ただ、どうしても使い慣れたアイザワのゴムベラ小を手に取るクセがあって…このゴムベラのぴったりの出番を探しているという、まだまだ模索中なものですが、参考まで。
さらっとこんな風に、僕が使っている調理道具を、できるだけ皆さんも購入できる道具を中心に紹介していこうと思っています。特にリンクは貼らないので、気になるものがあれば調べてみてください~
***
明日10/1から白ごはん.comの和風カレーふりかけが雑貨店さんにも並び始めます(取扱店も少ないのでぼちぼちとですが…ww)。個人的には雑貨店さんはもちろん、これから新米の時期を迎えるお米屋さんにもぴったりだと思っていますので、もし、ふりかけを販売したいというお店があれば僕か販売元である山本佐太郎商店さんまでぜひご連絡ください。
※1ケース30袋入りですが、「無添加ふりかけ」と「和風カレーふりかけ」を半々ずつで卸すことも可能とのことです!
●山本佐太郎商店への連絡先
siro.oroshi@gmail.com
●白ごはん.comへの連絡先
こちらはブログのコメント欄でも、twitterのDM等でも何でも大丈夫です!
●その他「だしブレンド」などの商品はこちらから
https://shop.sirogohan.com/