むしょうに食べたくなる時ってありませんか…かぶ。
シャキシャキのかぶの漬け物もいいのですが、いまの時期はなんと言っても、とろけるように柔らかい、火を通したかぶの美味しさのほうに気持ちが傾きます(^^)
下の大きさくらいのかぶを買ったりもらったりすることが多いのですが(実の部分だけで100~120gくらい)、このくらいの大きさなら、特に皮をむかずに丸ごと調理できるから便利なんですよね。
今日更新したレシピのひとつはかぶの煮物。こちらは煮汁でかぶを炊いた後に、かぶだけを取り出し、残りの煮汁でかぶの葉をさっと煮て、最後にとろみづけ。それを盛り付けたかぶにたっぷりとかけて、あんかけに!
https://www.sirogohan.com/recipe/kabunimono/
もう一つは、お味噌汁。ここに溶き卵を投入して、マイルドに仕上げてもいいのですが、シンプルにかぶ、油揚げ、かぶの葉という組み合わせで作りました。
https://www.sirogohan.com/recipe/kabumisosiru/
こちらも、小かぶを使って皮ごと調理しています。はじめに紹介したかぶの煮物は大量にかぶを使いますから、小かぶを丸ごと調理したことない方は、まずはみそ汁からどんな感じか(人によっては口当たりが悪いと感じるかもしれないので)、試してみるのもいいと思います!
それぞれ、ぜひお試しくださいね!!
***
最近、調理中にがっつりヤケドをしてしまいまして(めずらしく…)、大きな水ぶくれができてびびってるトミタです…。水ぶくれはつぶさないほうがいいと聞いたような、昔はつぶしてしまっていたような…(>_<) そして来週から娘も休校に…卒業式もどうなることやらですが、家族みんなで、栄養取って睡眠取って、健康管理をちゃんとやるっきゃないなと思っています…