月別アーカイブ / 2020年01月

mizunamayo6325.JPG
みなさんこんばんは。

先日スーパーで露地ものの水菜が山積みされてて、ものすごく安かったので、いつもよりたくさん購入しちゃいまして、、鍋や味噌汁の具に使ったり、他にもいろいろサラダにしたりと楽しみました。

露地ものの水菜は土汚れを落とすのが手間ではあるんですけど、茎がしっかりしてて歯ごたえも良いので(香りも強い気がする!)、冬ならではの野菜だなぁとも思います(^^♪

***

さて、今回はそんな水菜を使った、食べやすいサラダレシピをアップしました。

『水菜とハムのさっぱりマヨサラダ』
https://www.sirogohan.com/recipe/mizunamayo/

水菜はサラダで生食することもありますが、量をたっぷり食べたいなら、さっと茹でてて、水気をしぼってからサラダにするのがおすすめです。

1分の茹で時間なら、シャキシャキ食感はばっちり残ってくれます!水気をギュッとしぼったあとは、細切りのハムと、マヨネーズ、酢、ごま、こしょう、隠し味として砂糖、これらを混ぜ合わせれば完成です↓↓↓

mizunamayo8.JPG

 ***

ふだんあまり水菜を買わないなーという方も、ぜひ一度お試しください。マヨネーズが味付けのメインですが、酢や砂糖が入っているので、思ったよりもさっぱりいただけるはず(^^)/ 露地ものじゃなくて水耕栽培の袋に入った水菜でももちろん美味しく作れますので!!

『水菜とハムのさっぱりマヨサラダ』
https://www.sirogohan.com/recipe/mizunamayo/

yo-gurusatuma5965.JPG
皆さんこんばんは。

サイトリニューアルや商品発売の準備で、なかなか新しいレシピをアップできていない白ごはん.comです…。(ぼちぼち隙を見ながら撮影をすすめています)

今回はちょっとした副菜や汁物に便利かなと思う、さつまいもをメインにした料理を2品アップしたので、そのご紹介です(^^)/

まず一品目は、『さつまいもの水切りヨーグルト和え』。
https://www.sirogohan.com/recipe/yo-gurusatuma/

はじめはさつまいもサラダをレシピにしてみようかと思って、試作を進めていたのですが、やっていくうちに「ポテサラみたいに、さつまいも&マヨネーズで作るよりも、さつまいも&水切りヨーグルトのほうがあっさりしてて好みの味だ!」ということに気づきました。

冷蔵庫でヨーグルトを3~4時間くらい水切りして、水分を抜くと、あっさりしたクリームチーズのような状態になるのですが、そこに塩とこしょうだけで味付けをして、火を通したさつまいもを和えるというレシピです。

yo-gurusatuma9.JPG

もう一つは、『さつまいもの味噌汁』
https://www.sirogohan.com/recipe/satumamisosiru/
 
satumamisosiru6128.JPG
さつまいも、しめじ、玉ねぎの組み合わせにしています。さつまいもの甘みと、玉ねぎの甘みが相性いいし、食感もやわらかめなものでまとめてみました。仕上げに一味をふりかけると、全体が引き締まって美味しい!と思います。

satumamisosiru6.JPG

参考になれば嬉しいです~

***

これからたまに白ごはん.comについての嬉しい皆さんのツイートをピックアップしてみようかと思っています。昨日今日と、豚の生姜焼きが食べたくなるツイートが続いたので、皆さんもどうでしょうか!? 僕も近々作ろうかな(^^♪ 

僕自身がハッシュタグをつけてツイートする習慣がないのですが、やはりタグつけたほうがいいかなぁ…。白ごはん.comだと点で途切れちゃうから、#白ごはんcom という点なしのハッシュタグにするのがいいんでしょうかね。よくわからん…。




hurikake4660.jpg

こんにちは。24日(フシの日)の【だしブレンド特売企画】、本日1/24も開催しています(^^♪ 
https://shop.sirogohan.com/

白ごはん.comオンラインショップ限定の だしブレンドお徳用250gも10%OFFに なっていますのでぜひ活用くださいね!

dasiburebrother1298.JPG

さて、ブログ記事の冒頭の写真ですが、3月くらいに発売予定の「ふりかけ」のテスト品を、最近出番のなかったちゃこと一緒に撮影してみました(笑)

テスト生産時の包材にシールを作って貼っただけなので、本番はぜんぜん違うパッケージデザインになる予定なのですが、白ごはんに合う「ふりかけ」だしブレンドのように一般的にいま出回っている商品とはひと味違う「ふりかけ」ができたかな、と思っています。

2月中旬くらいには、発売日もお知らせできると思いますので、少々お待ちくださいね!

***

さて、白ごはん.comの2020年の予定なのですが、今年はレシピを増やす以外のリニューアルも検討していて、そのことも軽くですがふれておこうかと思います(^^♪

まず、3月くらいを目途に【白ごはん.com会員登録制度】をスタートする予定です。会員になることで何ができるか、無料なのか有料なのか、いろいろ検討していたのですが、ほぼほぼ決まったのでお知らせしますと…

・レシピのお気に入り登録ができる
・レシピひとつひとつに対してメモ機能を付ける
・気まぐれに会員向けにメルマガなんかも書くかも…(これは未定ですが)

3月くらいのスタート時には上のようなことを考えています。

大手の調味料メーカーさん以外のレシピサイトや動画アプリの多くは、会員登録したり、プレミアムな条件に移行するために、課金をするケースも多いのですが、

会員登録も含め、すべてのサービス,コンテンツを、白ごはん.comは無料でやりたい!

と思って進めています。いまのところはなんとかできそうww

***

白ごはん.comは夏くらいにもう一度プチリニューアルもする予定で、それはまた近くなってからお知らせするとしまして、それ以外のところでは、今年は上でお知らせした「ふりかけ」以外にも(おそらくですが)たくさん商品を発売することになると思っています。

2年くらい前から様々に商品化してみたいものにアプローチしてきていたのですが、今年は一気にそれが形になりような予感です(^^)

いま進行している商品でざっと10アイテムくらいあるので、そのうちの半分くらいは今年のうちに発売(もしくは発売のお知らせ)ができるんじゃないかなぁと!

***

何はともあれ、今日は「だしブレンド」などが10%OFFデイなので、こちらもどうぞよろしくお願いします!
https://shop.sirogohan.com/

dasiblend_bn.JPG

scopeonigiri.JPG
スーパーに新海苔がちらほらと並びはじめましたねー。海苔を美味しく食べる料理ってことで、『アルミホイルに包んだ海苔巻きおにぎり(具材なし!)』、そんな超絶いさぎよい料理を新年一回目のscopeさんのコラムで紹介しています!

皆さんが気になるところだと思う、ラップとアルミホイルで包んだおにぎりの比較についてもまとめていますので、ぜひご覧ください↓↓↓
https://bbs.scope.ne.jp/shu/10385.html

scopeonigiri2.JPG
*昨日は成人の日でしたね。新成人の皆さん、おめでとうございます。姪っ子も成人式のために帰省してて、この週末は妻の実家の食卓が大賑わいでした^^

sirogohantwitter.jpg

先日、白ごはん.comの問い合わせに「子供に人気だったり、喜んでくれる料理が知りたいので、そんなキーワードタグを作ってほしい」との要望をいただきました。

うちの娘は小学生高学年で辛いものもけっこう大丈夫になってきたので、いまいち参考にならないかもしれない…じゃあTwitterで募集してみようかと、はじめての試みをやってみました↓↓↓


たくさんの方に返信をもらえて、どれも大変参考になりました。皆さんのツイートを見るだけでも「なるほど」「やってみようか」と思ってもらえるかもしれないのですが、せっかくなので、集計結果をまとめたいと思います(今日の昼すぎに集計をスタートさせたので、それ以降に返信くださった方、申し訳ないです…白ごはん.comのタグへの反映のタイミングでは参考にさせていただきます!)

手書きで申し訳ないですが、集計結果は上位からこんな具合↓↓↓

sirogohantwitter2.jpg

集計したところ、合計359票も!皆さんありがとうございます^^  さて、そのうちの上位はと言いますと…(それぞれの料理名にリンクを貼ってます)

1位 とうもろこしご飯
2位 豚バラ大根
3位 鶏の照り焼き
4位 ミートソース
5位 ごぼうの唐揚げ
6位 牛丼
6位 炒り豆腐
6位 親子丼
6位 糸こんにゃくのきんぴら
6位 鶏そぼろ丼
11位 ひじきの煮物
12位 マーボー豆腐
12位 ハンバーグ
12位 さつまいもご飯...

炊き込みご飯が一位なのも意外といえば意外なのですが、ごぼうの唐揚げや炒り豆腐、糸こんにゃくのきんぴらなんかが上位にきていたのにはびっくりでした(^^♪

幼児食を作ったり食べさせていたのが何年も前なので、すっかり忘れていたのですが、今回のアンケートの傾向としては、

ひき肉をつかった食べやすい料理が多い
炊き込みご飯であったり、丼ものであったりご飯を主にしたものが多い
甘辛い系の醤油味の料理も人気が高い
少しとろみをつけたり、炒り豆腐や親子丼のように卵でとじて、食べやすさのある料理も多い
普段は食べないけど、これなら喜んで食べてくれる!という料理もちらほら(ごぼうの唐揚げや豚バラ大根など)

でも、やはり個人差というか、とにかく幅広い料理がセレクトされました。「うちの子はとにかく酸っぱい料理が好き」ということで、酢れんこんや紅白なますをあげてくださった方、「肉より断然魚が好きです」という方も多かったですし、「牛すじ大根をはじめて食べさせたけど、びっくりするほど食べてくれた」という方なんかも。

これの集計を元にしまして、すべてタグをつけることはできないですが、30品くらいに「#子供に喜ばれる」といった内容のキーワードタグを来週にでもつけようかと思います(^^)/

皆さん、ご協力ありがとうございました!!

※LINE告知した時に誤字がありました…子供が、ではなく、子供に大人気です…申し訳ございませんでした。

sghr.jpg
皆さん、2020年もどうぞよろしくお願いいたします。白ごはん.comは今年も僕の個人的な流行りや食べたい,作りたい気持ちに正直に、少しずつレシピを増やしていこうと思います。皆さんにとっても、素敵な1年となりますように!

さて、今日ご紹介するのは、菅原工芸硝子(sghr)さんのWEBマガジン。白ごはん.comで掲載している冬らしい料理をガラスで盛り付けてみるとどうなるか??ってことを記事にしてくださいました!
https://www.sugahara.com/magazine/2020washoku/
*ブログ記事の写真はsghrさんのWEBマガジンのスクリーンショット使用しています。

七草がゆだったり、春菊のごま和え、豚バラスープ煮、冒頭の写真のように鯛の焼き物だったり。一見ガラスには不向きなんじゃないかと思う料理でさえも、ガラスの色合い、模様、デザイン、艶消し加工などによって、ガラスの器がそれぞれ素直に料理を受け止めてくれているので、僕自身も意外でもあり、なるほどな~と気づかせてくれる内容でした。ぜひご覧ください!

最後に、今日は『七草がゆ』で疲れた胃腸をいたわろうっていう日でもあります。白ごはん.comのレシピもぜひ参考にしてみてくださいね!
https://www.sirogohan.com/recipe/nanakusa/

nanakusayoko1.JPG
*うちはスズナ(蕪)とスズシロ(大根)を大量に使って野菜雑炊でもつくろうかな、、と思っています。お粥もいいのですが、使いたい野菜が大量にありまして…(笑)完成イメージはこちらの「野菜雑炊」にスズナとスズシロの青菜が大量に入った感じでしょうか(^^♪

↑このページのトップへ