月別アーカイブ / 2019年09月

kurikawa7298.JPG
みなさん、こんばんは。

今日はいくつかお知らせがあって、メールを書いています。

まずは、白ごはん.comレシピアップのお知らせ。

スーパーに栗が並ぶようになって、うちでも9月に入って2回も栗ご飯を作りました!白ごはん.comでも、栗の下処理として皮のむき方も詳しく紹介していますが、包丁できれいにむこうとすると、どうしても栗の皮に実が残ってしまいます。それを残しておいて、翌日にでも火を通して(地道ですがそれをスプーンでこそげて…)、ちょっとしたおやつに使ってみませんか??というご紹介↓↓↓
https://www.sirogohan.com/recipe/kurikawa/

当日になかなか活用できないので、僕は冷蔵庫に入れておいて、翌日とか、翌々日に火を入れたりしていますね。

それから、scopeさんの9月の連載が「自家製ツナ」だったのですが、白ごはん.comにもレシピとしてまとめておきました。こちらも参考にしてもらえたらと思います。
https://www.sirogohan.com/recipe/tuna/


次は、明日からの増税関連のお知らせ。

白ごはん.comのショップも明日から雑貨である「だしこし袋」と「運賃」が増税対象となります(今日注文分までは8%のままです)。また、「だしブレンドとだしこし袋のお得なセット」は今日までの販売で、明日からはセット販売がなくなりますので、よろしくお願いします。
 https://shop.sirogohan.com/


それから最後に、先日のサイトリニューアルでお知らせし忘れてたこと。

白ごはん.comの先日のリニューアル、カテゴリページもひとつ新設したのをお知らせし忘れていました
!サイトのおかずカテゴリのレシピが増えてきたので、ひとつ「基本のおかず」というサブカテゴリを作って、定番のおかずを一覧で写真で見ることができるようにしています。ぜひこちらもご活用ください!
https://www.sirogohan.com/okazu/#C7


サイトリニューアルも落ち着いたので、10月はたくさんレシピをアップしたいと思っています!お楽しみに(^^♪ 

tunascope1.JPG
マグロはもちろん、カツオの刺身でも作れる『自家製ツナ』。いまはちょうど戻りガツオの時期で、脂ものってて、手作りでツナを作るとこれまた美味しくできます!

ツナ缶ってけっこう高いし、刺身が安いときに自分でツナを作ると経済的で美味しくて、一石二鳥だぞ、と最近は刺身特売デーに買って仕込むようになりました(^^)/

そんな自家製のツナにまつわる連載記事。scopeさんの旬、シュ瞬!です↓↓↓
https://www.scope.ne.jp/now/shu/10054


tunascope0.JPG
サクの状態で刺身を買ってきたら、まずは塩して少しおいて、それから下のようにオイル煮!

tunascope2.JPG
オイルたっぷりでなんだかもったいない…と思う方も多いと思いますが(僕もそうでした)、このツナを作った油、魚や香辛料の旨みや香りが移ってて、料理にいろいろ活躍できる!そのあたりのことも、連載記事にまとめていますので、ぜひぜひチェックしてみてください!
https://www.scope.ne.jp/now/shu/10054

*そういえば、先日アップした大阪心斎橋大丸の記事で、近いうちに続きをまた書きます…と言っときながら書けてないですね。綱具屋さんで買った雪平鍋とその使い始めのことも軽く紹介したいなと思ってて、準備中です。もう少々お待ちくださいね!
 

IMG_4100.jpg


みなさん、こんばんはー。冨田です。

最近、白ごはん.comの更新が少しストップしていたのですが、それもこれも今日のリニューアルのため!

先ほど白ごはん.comが上のようにプチ仕様変更しました(^^)/

今回のリニューアルは、普段使ってくれてるユーザーの方の「こうなったらうれしい」という声を元に、主にスマホでレシピページを見る時により使いやすく!リニューアルしました。



まず、上の写真を見てもらいたいのですが、完成写真の真下に【材料】【作り方】【人気・関連レシピ】というボタンをつけました。これはボタンタップで目的の場所にすぐに移動できるので、なかなか便利かと!


それから、右下の〇に【材料を見る】というボタンを作りました。そのボタンをタップすると↓↓↓

IMG_4102.jpg

このように、スマホ画面の下の部分に、材料が一覧で表示されます!

ボタンは常に右下に出ているので、レシピの工程途中で材料を見たいときにも(これまではわざわざ材料のところまで戻る必要があったのですが…)、ボタンタップひとつで、材料を確認できます。材料を消す時は、閉じるボタンを押してくださいね。


それから、ここからはちょっと知っとくと便利なことなのですが、
材料を開いたままでも、上のレシピページは上下にスクロールできる!ので、表示させたまま、次の工程を確認することも可能です!


さぁ、さっそく白ごはん.comをチェック↓↓↓
https://www.sirogohan.com/recipe/butabaradaikon/

*もし開いたときに、リニューアル後の画面になっていなければ、お手数ですが、スマホのキャッシュを削除してみてください。スマホの機能には「キャッシュ」と言って、一度見たページのデータを一時保存して、速く表示できるようにする機能があって、それを消すと最新のデータが取得できると思います。


それから、今日は24日(フシの日)なので、月イチだしブレンド10%OFFの日です!先日発売となった「だしブレンドお徳用」も10%OFFになっていて、これだけ在庫が40袋くらいまで減ってしまったので…、お早めにどうぞ!
https://shop.sirogohan.com/

dasiblend_bn.JPG

*リニューアルの際に、上では書いてないのですが、サブカテゴリの見せ方を変えたり、レシピ箇所以外の部分の表示順をちょっと変えてみたり…いろいろ試行錯誤しています(^^) 使いやすいサイトを目指して、少しずつですが改良を重ねていこうと思います!

dasiburebrother1298.JPG
24日(フシの日)の【だしブレンド100円OFF企画】、本日9/24も開催しています(^^♪

先月から通販機能を少し追加して、

代引き購入を選択可能に!
購入代金10,000円以上で送料無料に!


となったのですが、さらに今月からは

だしブレンドお徳用250gも10%OFFに!

なっています。つまりお徳用1袋あたり218円OFFになるので、ほぼほぼ送料と同じ値段OFFってことになるので(ネコポス発送の場合)、より普段使いしやすくなればいいなと思っています。


あと、最後に通販関連でけっこう重要なお知らせが…。

これまでWEB限定で「だしブレンドとだしこし袋のセット」を特別価格(1,680円のところを1,500円にっていうセット価格)にしていたのですが、これは増税前までの実施とすることになりました。

WEB特価の「だしブレンドとこし袋セット」は9月末で終了!

なので、そういえばって方は増税前にぜひご購入くださいね。よろしくお願いします(^^♪

ちなみに10%OFFは本日24:00までの開催ですので!
https://shop.sirogohan.com/

dasiblend_bn.JPG

oosaka0.JPG
今日から心斎橋大丸オープンですね。

僕はありがたいことに、書籍やだしブレンドを置いてもらうことになった8Fの「綱具屋(つなぐや)」さんに招待いただき、昨日プレオープンに行ってきました!

ふだん愛知から出ないので、ひさびさのお出かけ。といっても、ファッション階には用事がないのでひと通り歩いた程度で、8Fのライフスタイル、B1~2Fの食品関連のお店を中心に見てきました(網羅した情報はブログに出てこないので悪しからず…)


はじめに、今回の食品系の出店の中でも、ピックアップされてたらしい「ショコラフィル」に並んで買ってみました。プレオープンですらけっこうな行列でした…。

僕は有吉eeeeeの番組で自由が丘のここのガトーショコラが紹介されたのを見てたので、機会があれば一度食べてみたいと思ってて、ちょうどよかった。キューブ(上の写真3切れ分)1,380円と、ビスキュイショコラ280円を買って帰って食べてみました。

うん、定番のガトーショコラのほうは、生地はどっしりとして締まった感じで、とてもなめらか。バターやクリームも入っているからなめらかなんだろうけど、けっして重たくはなく後味の切れもよくて、素材の良さを感じるおいしさでした。上にかかったカカオニブのカリッとした食感の違いもいいですね。

他には、B1Fの「寝かせ玄米と日本のいいものいろは」も、食べてみたかったので、小豆ブレンドの玄米おにぎりを食べ、おいしかったからパックの寝かせ玄米ごはんをお土産に買いました。


そうこうしているうちに、待ち合わせの時間になって、8Fの「綱具屋(つなぐや)」さんへ。

ここは愛知の瀬戸を拠点している器の会社が展開しているライフスタイルショップで、作家ものから民芸、プロダクトの器などを中心に、和の調理道具から雑貨、食品までいろんなものを置いているお店。

MJOdTnv169.jpg

ここの綱具屋を立ち上げた方に、以前から仕事上でお世話になっていて(レシピ本が出たときに手作り判子のしおりを挟んでプレゼントしましょう!といった企画をいっしょにやったり!)、いまも企画進行中で、打ち合わせのときに「冨田さんどんな調理道具使ってるんですか⁇」と僕の調理道具もたくさん見てもらいました。少しでもお店の品ぞろえの参考になっていればいいのですが(^^♪

そんな、綱具屋さんで「おぉぉ!」と即買いを決めた調理道具(鍋)があって、遠出したのに重たい鍋を持って帰ったという詳細はまた次回…(笑) そうそう、だしブレンドや僕の書籍も一部置いてくれています↓↓↓

t8w_QhUmPc.jpg

写真を撮り忘れたのですが、同じ階には中川政七商店さんが茶道ブランド「茶論(さろん)」を併設した一体型の店舗を出店されてたり、工芸品をセレクトした「ぬりもん」というお店や、僕もいろんな道具を愛用している「日本橋木屋」さんのお店があったり!見どころ満載でした!


大丸の中でご飯は食べようと思っていたので、最後に10Fのレストラン街に行ってお店をざっと見て、「堺 銀シャリ げこ亭」へ。本店には行ったことないのですが…せっかくならと、ここは迷わず決まりました。

僕はぶりの照り焼き定食を注文。釜炊きごはんに味噌汁、そこに6種類ほどの総菜がついてくる形。ごはんはコシヒカリみたいでしたが、粘りはさほど強くなく、でも粒感があって少しやわらかめ。おかずを引き立ててくれる美味しい白ごはんでした!総菜もちゃんと手間をかけた美味しさで、満たされました…。

KzwgpvokOS.jpg

心斎橋大丸、今日の13時からオープンということで(少し落ち着いてからがいいのかもしれませんが)、ぜひ立ち寄ってみてください~。

僕もまた今度あらためて見てまわろうかと思います(^^)/

*綱具屋さんで買った鍋や、心斎橋大丸の後に寄ったカフェのことなど、また明日にでもブログに書く予定です~

*先週末に一度売切れてしまった「だしブレンドお徳用」ですが、週はじめに作ってもらって、いまは在庫が復活しています!https://shop.sirogohan.com/

 

先月からはじまった2品献立動画。

月2本アップしたいとブログに書いて、、すごい!その通りになってる!!

僕にしてはめずらしく、計画性のある更新が続いてます(笑)

 
さて、今回は「ミートソースパスタ&ゆでスナップえんどう」。

合いびき肉の炒め方や、煮詰め具合だとか、

ちょっとしたところがポイントになるので、参考になればと思い、

白ごはん.comのパスタシリーズではいちばん人気のミートソースをピックアップしてみました!



長尺のゆったりめな動画なので、時間のあるときにぜひご覧ください(^^♪ ちなみに、、スナップえんどうは、オリーブオイル&ポン酢しょうゆで味付けしているのですが、他の野菜(ブロッコリーやオクラ、絹さややいんげんなど)でも美味しいので、あるものでどうぞ!


それから、昨日のブログでお知らせした「だしブレンドお徳用250g」ですが、もしかしたら、明日くらいには一度在庫が切れそうな状態になっています。でも、週明けにはまた急ぎ作ってもらう予定になっていますので、在庫が切れていた場合は(申し訳ないのですが)また週明けにサイトを見に来てみてください。よろしくお願いします!
https://shop.sirogohan.com/

dasiblend_bn.JPG
※いまのところお徳用は毎月20~30袋くらい作っていく予定なのですが、昨日は1日で30袋以上購入いただいてて…。日常的にだしブレンドを使ってくれてる方がたくさんいるっ!!と、嬉しくなりました。細々とですが、長く商品を続けていけたらと思っています(^^)/


最後に、せっかくなので、これまでの2品献立動画を下にまとめてみようと思います!来月はもっと秋らしい2品にする予定ですので、またお楽しみにー!






↑このページのトップへ