うちの事務所の裏でこじんまりとやってる畑で、待ちに待った夏野菜の収穫のタイミングがついにやってきました~

ピーマンやトマトを(きゅうりはもう少し時間がかかりそうだけど…)、ちゃこの散歩がてら収穫して帰ることも多くなった今日このごろ。
もう少し経つと急いで収穫しなきゃいけないタイミングが来るわけですけど、夏野菜ってそんな風にどんどんできちゃうので、畑での収穫はもちろんのこと、スーパーでの袋売りもなんだか根菜類よりも威勢のいい感じで詰めてくれちゃってますよね(笑)
いやいや、そんな使い切れるかわからんし、と言わずに、その大量の夏野菜、たっぷり使って献立にてんこ盛りにしましょうよ!っていう献立を連載でアップしたので、そのお知らせです^^
https://kinarino.jp/cat4/26039
連載コンセプトが「冨田さんのおうちで食べてる感じも出しつつ…」ってことなので、うちの娘が大好きなピーマンの肉詰めをメインに。
きゅうりは「ピクルス」と「みそ汁」の2品使い。生のポリポリとしたピクルスに、火を通したほっこり柔らかい食感のきゅうりのみそ汁。火の通し方でぜんぜん違う雰囲気になるので、ひとつの献立の中に組み込んでまったく問題ないと思っています。
そんなこともお伝えしたくて、この献立はわざときゅうりの2品使いにしてみました

↑↑↑どうやらピクルスときゅうりのみそ汁では、切る幅は同じだけど、皮のむき方が違うみたい↑↑↑ そのあたりはぜひ連載記事をみてみてくださいね(笑)
https://kinarino.jp/cat4/26039
スタイリングに関しては、今回はピクルスとかも合わせるし、和っぽすぎる食卓じゃない雰囲気を作って見せたかったので、珍しくクロス使いです(^^)/ スコープさんのオリジナルファブリックを使ったんですけど、テーブルにクロスをかけるとなんだか気持ちがシャンとしますね(笑)
このクロス、柄も厚みもすごく使いやすいから、新調したテーブルが来たらまた使ってみようと思っています!(話は変わって明日冨田家に丸テーブルが届くんですよね!←娘が居間で宿題してるんですけど、、テーブルの方が姿勢を正して、宿題もやりやすそうなので、私一人がずっとほしいと言っていた‟3人掛けの丸テーブル”の購入が許されたってわけですっ 座卓派だったんですけどコタツの時期までテーブル派になるかもです^^)
*キナリノ×SCOPEさんの連載でして、インスタでも紹介いただいてます。合わせてぜひご覧ください~↓↓↓
@kinarino_official
@scope_japan