食べてませんよ?
大五郎(仮)がさっきから静かだ。
と言うことはつまり碌なことしてない。
ので、大五郎(仮)の様子を恐る恐る見てみると
……
朝からアイス食べてました。
「大五郎(仮)くぅ〜ん、何朝からアイス食べてるのかなぁ⤴︎?(般若)」
「え?食べてないよ?」
そんな証拠まみれの状況でなぜ、その嘘がまかり通ると思ったのか…。
大五郎(仮)、浅はかな嘘をつくんじゃあ、ありません。口についてるのは何かな?
「え?あー、」
………………何度も言って恐縮ですが、それで本気で証拠消せたとおもってます?しかも、
手に証拠握ったままですよ?
浅はか過ぎやしません?
もう一度聞きます。
アイス、食べましたね?
これ以上嘘をつくなら、その口……(般若再び)
フッ、チョロいな。
ごめんなさい。こういう時どんな顔をすればいいか、わからないのよ。
昨日の夜、人をダメにするクッションでダメになってなっていたらお風呂上がりの娘が
「ママ…!!ちょっとこれすごくない?見てて!!
せやっ!!!」
と突然、勢いよくお辞儀をし出した。
振り落とされた長い髪からまだ乾かしきれていない水滴が凶器のように当たりに飛び散る…。
「どう?髪すごくない?」
!?
ごめん、ちょっと何言ってるかわからない…
それを見た息子大五郎(仮)、
「大五郎(仮)もやるーー!!」
と参戦。
「「せやっ!!!」」
と大爆笑しながらお辞儀を繰り返す2人。
…………………………。
ごめんなさい。こういう時どんな顔をすればいいか、わからないのよ。笑えばいいのかな?
しかし、ここは子供番組大好き声優としてもティーンと幼児の笑いのツボを共有しておきたい。
これは世界共通ティーン&幼児の笑いのツボって事でいいんですよね?
2人のように若干過呼吸気味になりながら大爆笑するんだ…!!
と娘の髪から放たれる水滴の凶器を顔に浴びながら、模索するも
大五郎(仮)
「ヒィー〜!お、おねーちゃ、髪凄っ…(大爆笑)!髪、すっご!!!
だ、大五郎(仮)の髪も見てぇ〜(大爆笑)!!!」
残念ながらあなたの髪は静かにそよぐのみですよ。
娘
「だ、大五郎(仮)!!髪すごっ!」
いや、だから凄くなってないって。
ってか、前から本当に疑問なんだけど、なんであなた、いつもパジャマ上下違うの着てるの?
2人
「ヒー!もう信じられない光景だよぉ〜!!(大爆笑!!)」
信じられない光景を見せられているのはママですが?
と冷静に突っ込みを入れるのが関の山でした。
…はよ、髪乾かせぃ💢