測り売り始めました🌱
インカオイルオーガニックホホバ
砂漠地帯の栄養たっぷりのホホバの実から採れたオイル。
赤ちゃんの保湿やベビマ。
大人の方の美容液やヘアオイルとしてお使いいただけます。
1000ml 14300円
500ml 7150円
200ml 3500円
100ml 2000円
50ml 1500円
20ml 1000円
10ml 100円 試供品
容器代
ガラス瓶スポイト +500円
ガラス瓶ポンプ +500円
何でも良い方 +なし
持参の方 −100円
ボディ・ハンドクリーム
ドテラスパボディバター
とても保湿性の高いクリームです。
すでにオレンジ、ダグラスファー、フランキンセンスの精油が入っていますが、お好きな精油の追加も可能です。
その他の成分
シアバター、アボカドオイル、ココアバター、ミツロウ、オリーブオイル、アーモンドオイル、ホホバオイル
200g 3900円
100g 2000円
50g 1000円
30g 600円
25g 500円
5g 100円 試供品
容器代
ガラス容器希望の方 +500円
何でも良い方 +なし
持参の方 −50円
注意👀
持参される容器はよく洗い、きちんと乾燥させてからお待ち下さい。
抱っこ紐の勉強会参加リポート
ブログはお久しぶりです。
しろくまスタジオの阿久津です。
先日、抱っこ紐の勉強会に参加してきました。
以前より、よく
『何の抱っこ紐がいいですか?』
などご質問を受けます。
わたしは子どもが小さい頃、全く何も考えずにスリングとエルゴを使っていました。
今は抱っこ紐を使う年齢ではなくなってしまったし、様々な種類の抱っこ紐があるためどの抱っこ紐がいいのか全く分からなかったのです。
そして、自分の抱っこ紐が子どもと合わないというお話も耳にしました。
そこで専門的に勉強されているはな助産院の黒尾さんの勉強会に参加してきました。
エルゴ
ベビービョルン
スリング
さらし
へこおび
その他
それぞれ、抱っこ紐には役割があっていいところ、難しいところがあるのです。
どれがいいかはその人それぞれ。
お友達に勧められたから、インスタでいいって書いてあったから。
それで選ぶのは難しいです。
それぞれの生活スタイルに合わせて選ぶことが大切です。
そしてできれば抱っこ紐装着時のポイントがきちんと出来ているか、専門家の方に見てもらった方がいいと感じました。
簡単なアドバイスは出来ますが、ぜひぜひはな助産院さんの抱っこ紐の会参加してみると悩みが解消されるかもしれません。
https://tmshanajosanin.crayonsite.com/
最近はおんぶが出来ない人も多いとか。
お母さんにしがみついて安心感。
精神面でも身体面でも一体感が得られる抱っこ、おんぶのこと。
安全な抱っこ紐の装着の方法。
学んでみませんか。
#はな助産院
#抱っこ紐安全協会