田村心です!!!!


色んな取材で
話していますけど
自分が役者という
お仕事を夢みた原点は
ヒーローに憧れたから。


日本のヒーローは
小さい頃からたくさん見て
憧れていました。


そんな自分が本当に今更ながら
最近「MARVEL」シリーズを1から見始め

1つの集大成と言われている
「エンドゲーム」

そして
「スパイダーマン:ファー・フロム・ホーム」まで
23作品見終わりました!!




もう
こんな説明
いらないとは思いますが...


「MARVEL」とは
アメリカの漫画を原作として
色んなヒーローを描いた映画の作品群

「マーベル・シネマティック・ユニバース」
略して「MCU」と呼ばれています。

そして熱いのが
それぞれの作品が
ストーリーや
世界観を共有していることなんです。

自分が今回見た
23作品が全て繋がっていて
1つの物語を描くわけです。
(23作品で約3000分だって!!!)

ひとつの映画として
1人のヒーローを丁寧に描いて

その繰り返しで
複数のヒーローを描き

その丁寧に描いたヒーローたちが
定期的に最強チーム「アベンジャーズ」として
集結して共通の敵と戦うんです。




見たことない人には
イメージ湧きにくいですかねぇ🤔





じゃあ皆さん
好きな漫画やゲームありますよね?


その全然違う作品のストーリーが
繋がっていたら面白いでしょ?


さらに
それぞれの作品に好きな
キャラクターいますよね???


そのキャラクター達が
作品の壁を越えて
集結して1つの敵と闘ったら
熱すぎません?????




そんな感じ!!!!!!笑




「MARVEL」
初めて見るとはいえ
あまりにも有名だから
ほとんどのヒーローは
名前を聞いたことがあるし
姿も見たことある。



そんな中
映画を見る前にビジュアル的に


このヒーロー好きになるかな〜


なんて思っていた過去の自分を
SMASHしてやりたいです。
(フルカウル100%)

一つ一つ映画を見たら
もれなくみんな好きになっちゃいます。 



みんな好きになった状態で見る
「アベンジャーズ」が熱すぎて
カッコ良すぎて震えるわけです。



最後の方なんて
ヒーロー達が集まって
並んで歩いただけで
泣けちゃいます。これ本当。



23作品かけて
描いたからこその深みある話

キャラクターの背景や繋がり
人間ドラマがあって

一つの区切りである
「エンドゲーム」を見た
田村心は大号泣しました。

想像の数倍
大号泣しました。

鼻水も垂れ流しながら
大号泣しました。




超大作。



「エンドゲーム」見た人に聞きたいんですけど
「エンドゲーム」って10分に1回くらいのペースで泣けません?

なんか自分
3時間ずっと泣いてたんですけど!!!!笑




もう

なんで今まで見ていなかったんだ!
なんでリアルタイムで見ていなかったんだ!


とっても後悔しています。




「ヒロステ」初演の大阪公演初日の日が
「エンドゲーム」公開日だったんですよね。


初日の前に朝イチで
大阪の映画館に見に行っていた
小林亮太の気持ちがやっと分かりました。


そりゃ行くよ。
ありゃ行くよ。


時を戻して
自分もあの日に映画館で見たいものです。


「エンドゲーム」までの
22作品を見た達成感と
一区切りがついた寂しさに
打ちひしがれていましたが
先日まで撮影一緒だった人に


「スパイダーマン」を見ないと終わりじゃないよ
「エンドゲーム」じゃまだ終わってないよ!!


そう言われて一昨日
「スパイダーマン:ファー・フロム・ホーム」
見ましたが確かに
これからの「MARVEL」に繋がる
大切な作品でした。



そう!
「MARVEL」シリーズは
まだ終わっていないんです!!!


「MARVEL」シリーズは
「フェーズ」という言葉で
数作品ごとにまとめられていて

各フェーズのクライマックスに
「アベンジャーズ」というタイトル
映画が作られるわけです。


そして今も「フェーズ4」として
リアルタイムで作品が続いているんです。


つまり
これからは自分もリアルタイムで
「MARVEL」シリーズを楽しめると思うと
ワクワクが止まりません。
(今日映画館で「シャン・チー」見てきた✌️)



「ハリーポッター」シリーズ
リアルタイムで楽しんでいた頃


続きいつ公開するかな!
待ち遠しいなぁ!


という
あの感覚を再び手に入れた感じ。笑





とにかく!僕はいま!!!!
「MARVEL」熱が!!!!!
すんごいです!!!!!!!!




「ヒロアカ」ファン的にも
見ていて色々楽しかったです。


「MARVEL」見ていると

このキャラ似ているな!
「ヒロアカ」にこんなシーンあったな!
展開似ているな!

って感じることがあるんですけど
堀越先生ヒーロー映画好きを公言していますし
オマージュなのかなと思えたり

「ヒロアカ」ファン的に
「MARVEL」シリーズで日本語吹き替えを
担当されている声優さんに注目して見るのも
楽しかったです。



「MARVEL」
見ている人と盛り上がる
話題の1つが
誰が1番好き?トーク。
 


色んなヒーローがいて皆好きですが
自分はキャプテン・アメリカが1番好きでした。


あんなんカッコ良すぎる....
友達思いなのもグッ👍🏻


選ばれて力を得て
ヒーローになる感じが
デクに似ているというのも
あるかもしれません。



とりあえず
キャプテン・アメリカを目指して
筋トレしようと思います!!

ランニングして
誰かを追い抜くときは
「on your left」と言って
左から抜き去りたいと思います!!!笑



冗談はさておき
キャプテン・アメリカのような
優しい男になりたいです。



ヒーローの心を持って生きたいです。



そりゃ
ヒーロー目指す学生を演じていますし
日頃から人を助けられるような
心構えをしております。



しかしかなり昔
まだ「ヒロアカ」とも出会っていない頃
一回困っている人を助けたら


そんな危ないことはしないで欲しい
今後はもっと君の身が
危険にならないやり方を考えて
僕たちに任せて欲しい


と警察から注意されたことがあります。




「ヒロアカ」の名言で

考えるよりも先に体が動く

ってありますけど
今思い返すとその時は本当そうでした。



何が言いたいかというと
助けたのに注意されちゃうし


誰かを助けるってなかなか難しいですよね。


困っている人を見ても
どうしても助けられなかったり
行動にうつせなかったりすること
ありますもんね。






それでも
ヒーローになりたい田村心です。笑






そんな自分へ
ヒーローにまつわる作品をやっているからか

私にとってのヒーローです

そんなお手紙やコメントをくれる方が
たまにいます。

それって結構嬉しかったりします。



人の心を豊かにできる



そういう意味で役者というお仕事は
誰かを助けられているのかもしれない
と思えるからです。



初舞台の頃
作品を見にきた子供のお母さんからもらった


学校でいじめられていた自分の子供が
本当の強さが何かわかった気がすると言って
学校に行くようになりました


という手紙が今でも忘れられないんです。



役者をやっていて
直接的に人を助けることはできないし

困ってる人、悲しんでいる人
みんなを救うことはできないけれど

作品を通して
小さくても、大きくても
誰かの人生を変えられる=誰かを助けている
と思えたら

「ヒーローになりたい」
という小さな頃の自分の夢は
ある意味叶っているのかもしれません。




話が逸れたけど



ヒーローを描く作品ではよくある
全ての人を助けられないみたいな

ヒーローだからこその
悩みや、葛藤

ヒーロー同士の対立

そんな所も「MARVEL」では
たくさん描かれています。



ヒーローだけど同じ人間で
そんな所が見ていて共感できるし
感動しちゃうんだろうなぁ〜



いや〜
本当にヒーローへの憧れが強まりました。



同時に
ヒーローを目指す緑谷出久を
舞台で演じさせていただけていることが
改めてめちゃめちゃ
めちゃくちゃ嬉しくなりました。


トムホランドという 
現在スパイダーマンを演じている
役者さんのオーディション映像とかも
調べたら見ることができて

その映像を見て
自分もこんな風に
オーディション受けて
デクに選んでもらったんだと
「ヒロアカ」に関わる原点を
思い出したりしました。



やっぱり
ヒーローは何歳になっても憧れます。


もちろん
これからも日本のヒーロー目指したいし...





夢はでっかく行きましょう











MARVEL出たい!!!!
関わりたい!!!!!




無謀な夢を追っていきましょう😎






今日のブログは
まだまだ終わりません。笑





今までリアルタイムで「MARVEL」を
見てきた姉と昨日すごい話が盛り上がりました。

一通り盛り上がった後に
この前ブログに書いたフィギュアの話になって



フィギュア置いてるおもちゃ屋さんがあって
クオリティすごいんだよね〜


見に行きたい〜行こうよ〜


絶対買わすなよ????絶対だぞ!!!!!!!!!?





姉とおもちゃ屋さんへ出発しました。



おもちゃ屋さんに着いて
試しにアイアンマンを持ってみて



気づいたらお会計終わっていました。


姉ぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇええ!!!!!!!
そそのかされた...



しかし買った自分...



ニヤニヤがマスクにおさまっとらんのよ〜〜



1番好きな
キャプテンアメリカと
めちゃめちゃ悩みました。
が、フィギュア映えするのは
アイアンマンということで
今回はアイアンマンにしました。




今度キャプテンも迎えに来るからね〜🥲




と別れを告げて帰りました。笑




このフィギュア持って悩んでる姿
上海ディズニーでMARVELフィギュアを
どれにしようか悩んでいる
小林亮太と一緒なんですよ。笑
懐かしいなぁ





帰って開封!!!




箱ドーン



おいおいおいおい

こんなかっこいい発泡スチロール見たことないぜ




あわわわわわわわわわわわわわわ
輝キスギィィィィィィィ
もう映画やん....



このスーツは
マーク85っていうスーツで
「エンドゲーム」でトニースタークが
着用していたスーツで
最初の頃に着用していた
角ばったロボット感あるスーツも好きだけど
この丸み帯びた洗礼されたスーツ
カッコ良すぎるんだよね!!!!!!!!!!

(ヒーローオタクっっ!!!!!!!)




そして光ります!!!!!
もう映画やん....


6箇所電池入れる箇所があるんですけど
まぁまぁ大変でした!!!!笑





さらに
可動域が広すぎてポージング自由自在!!
もう映画やん....



背中につくヒトデ....いや
ナノライトニングリフォーカサー
も付属されています!!!!
背中からソーの電撃を流して
このヒトデからビームが出るんだよね!!!!!


あのシーン熱いよねっ!!!!



そして
トニーヘッドもついています!!!
トニーィィィィィィィィイ!!!!!



物語のネタバレを含むから
写真載せられないけど「あの右手」も
ついています....





なんだこのフィギュア....
すごすぎるだろ....



しかし
このフィギュア!!!

とてつもなく高額なんだから!!!!笑

金属で作られていて
持った時の重みがすごいんだから!!!!

本当とてつもなく高額なんだから!!!




ちょっと早い
自分への誕生日プレゼントという
名目で買いました。笑






もはや田村心は
アイアンマンのパワードスーツを手に入れた
と言っても過言ではありません。





もういっそのこと
僕がアイアンマン✌️













それは違うか〜笑








まぁ1人でも
これだけ楽しめているので
買ってよかったです✌️




長くなりましたがこの辺で!!




ブログ読んで「MARVEL」
見たいと思った人はこのサイトを参考に
公開順に見るのがおすすめだよ。




では!!!!!