リア牽引フック。
だああああー。
今日も一日お疲れ様でした!
寒かったですね、今日💦
まだまだ防寒対策も必要な感じです。
ヒートテック着てますもん。
あと、花粉症対策もね!
さてさて、今日は、愛機アコードユーロRのリア牽引フックの取り付けです。
取り付けの難易度が高いと聞いていましたが、そこまで難しくはなかったです*ˊᵕˋ*
純正の牽引フックに土台をつけーの、
牽引フックをつけーの、
完成しーの。
簡単そうですが、指が入りずらい所があるので、そこだけですかね、難しかったのは。
出具合も良い感じ!
早く牽引されたい、、、わけない!
使わないことが一番です。
でも、何かあった時でも安心ですね(・▽・)
サーキットでは、万全の対策を!
とゆーことで、おつかれっした!
アコード用牽引フック。
お疲れ様です。
今日は花粉症で、くしゃみと鼻水が止まらんかった。
今日だけは、ティッシュの消費量、ランキングTOP10入りしたと思われる。
さてさて、今日は僕のサーキット練習機、アコードユーロRの牽引フックのお話。
アコードユーロRの牽引フックはバンパー下にあり、もし牽引された時にゃー、そりゃもぅバンパーもげるんじゃないかと思うぐらいな位置。
リアもそう、リアバンパー下。あまり気持ちよくない。
と、ゆーことで、ネットで、アコードユーロRの牽引フックを探す。が!!!無い!!!
探せど、探せど、アコード用なんて見つからない。
そして、ヤフオクをチラ見。すると、1件のみ、アコードユーロR用のフロント牽引フック取り付けステーを出品されてる方を発見!
即ポチる。
そして、S2000用の牽引ロープで完璧!
あとは、リア用(;´Д`)
さすがにリア用は見つからなかったので、フロント牽引フックを出品された方と連絡を取り、リア用を作って下さり、送って頂きました!
ありがとうございます(º∀º)
綺麗な仕上がり、塗装など、素晴らしいです!
アコードのリアの純正牽引フックは、かなり特殊なかたち。それに取り付け出来るよう、合わせて作られてるのが嬉しい。
取り付けは、まだですが、すでに装着後のワクワクと、サーキットでの安心感!
まだ試作段階とゆーことなので、のちのちヤフオクで出品されると思います。
明日、付けれたらいいなぁ!
今日も一日おつかれっした!