月別アーカイブ / 2017年05月

娘に会えました。
bXZQs8HLbd.jpg


里帰りしている妻の実家へ。
妻のお父さんお母さんには大変お世話になりっぱなしなのに....僕もしばらくお世話になりますm(_ _)m



娘は元気そうで2週間前よりも笑うし声も出るようになって、成長を感じました(T-T)




今日は妻が身体を動かしたいとのことでゴルフの打ちっぱなしへ🏌️‍♀️



2週間本当に頑張ってくれていたので、好きなことやってほしいと思っていたのですが、、やっぱりスポーツのようです(^^;)
_var_mobile_Media_DCIM_121APPLE_IMG_1379.JPG


僕はゴルフは一切できないので、、
BQSknM5l0H.jpg
妻のゴルフを見学。




通りがかりの管理人さんが「いいショットだね〜」と。「ゴルフやってたの〜?」と。

やってませんと妻。
スポーツはなにやってたの?からスピードスケートですと。もしかしてオリンピック選手?からの、謎の特訓がスタート。
_var_mobile_Media_DCIM_121APPLE_IMG_1387.JPG
_var_mobile_Media_DCIM_121APPLE_IMG_1388.JPG

もう体力もなく、暑さで終わろうとしてたのに、ミスショットで終わっちゃダメだよと、大量に球をサービスしていただき....(笑)


いいリフレッシュになったかな(^^;)


しばらくのオフ満喫しようと思います(^^)


長かった2週間...
明日やっと会えます....

bbQsivNpbw.jpg

_var_mobile_Media_DCIM_121APPLE_IMG_1243.JPG
V83E5RIBnq.jpg
先日、W杯アジア最終予選の日本代表が発表されました。


個人的に宇賀神友弥選手の代表初選出は感慨深かったです。


電話をもらった時、本当にこれまでのことを思い出して泣きそうになりました。


走りのトレーニングをして行く中で走りの成長はもちろんですが、それに伴い走りに対する感覚の部分の成長が大きかったように思います。


最初は僕が求める感覚に「何言ってんだ?」だったと思います。4年経った今、「こういうことだったんだ」に変化していったと思います。


技術的な向上は新しい感覚に繋がっていきます。
サッカー選手や野球選手は陸上選手と違い、走ることに対してそもそもいい感覚、速いと感じる感覚がないところからスタートする選手が多い印象がありました。


選手自身がいい感覚を知ることは足が速くなることにとても大切なことだと考えます。


もちろん宇賀神選手の場合は速くなることが試合での最高速度やスプリント回数、走行距離といった数字の部分にも直結していました。


赤いユニフォームに見慣れた宇賀神選手。


今度は青いユニフォームでサイドを駆け上がる姿も見慣れることを信じて。


_var_mobile_Media_DCIM_119APPLE_IMG_9845.JPG
_var_mobile_Media_DCIM_119APPLE_IMG_9844.JPG
_var_mobile_Media_DCIM_119APPLE_IMG_9842.JPG
_var_mobile_Media_DCIM_118APPLE_IMG_8785.JPG
_var_mobile_Media_DCIM_118APPLE_IMG_8775.JPG
_var_mobile_Media_DCIM_119APPLE_IMG_9849.JPG




↑このページのトップへ