ツアー合間に歌詞を書いている。というか書こうとはしている。でもなかなか書けない。
とはいえ全然煮詰まっているそれではないので、正直特別悩んでいるというわけでもない。単純に書こうとしても書いている最中から心も身体もライブ一直線なのに気付いて、ここで無理しても意味ないなというか、今じゃない感がすごいのだ。
それでも、と思って今日は時間があったので6時間くらいは机に向かってみた。でもダメな時はダメだ。何をしていてもツアーのことばかり考えてしまう。早く歌いたくてウズウズしてくる。弾き語りの緊張感を、バンドセットの多幸感を、今すぐにでも浴びたい。
こういう時の自分は好きだ。頭よりも先に心が先走っているこの感じは、大人になると忘れてしまいがちな感覚だ。子供の頃は何に対してもそうだったのに、いつからか頭で先に考えるのが当たり前になった。もちろん、それによって救われたことはたくさんある。でも、歌詞を書くという場面においては、そいつに邪魔をされることも多い。(必要な時もあるけどね)
今回のツアーでは、頭と心と身体がちゃんと一体になって動いている自分がいる。何も考えないで、ただその場所にすべてを委ねることができている。力みが取れ、背中から水面に飛び込んで、そのままぷかぷかゆらゆらと流れに身を任せて、気づけば行きたいどこかに辿り着ける気がしている。
ちなみにそうやって感じたことをそのまますぐ歌詞にしたらいいのにと思って試したみたこともあるのだが、どうやらそのやり方は私には向いていないようで、上手くいった試しがない。もう少し時間を置いて、気づいたらある日書いた歌詞にそれが透けているくらいの感じが自分的にはしっくりくるみたいだ。その方がより自分の言葉で書ける気がする。ということでこの記事は、いつの日かできるであろう歌のためのただの備忘録であります。
(写真つけ忘れたので再投稿)
===以下雑記===
今日は昼、ラーメンを食べた。(テイクアウト)美味しかったけど、お店で食べた方が断然いいことをあらためて実感した。何を食べるかよりも誰と食べるか、なんて話はよく聞くし自分もそう思うけど、ラーメンはどこで食べるかもかなり重要な食べ物だなと思った。やっぱりカウンターの丸椅子で食べてこそですな。
コメント一覧
コメント一覧
スタジオはどんな様子なんですか?スタジオグリーンバードというところでも作曲されますか
銀の「エルゼルマーク」当たったの!それだけ。
それよりも蓄積され旨さを重ね続けるものの代表として挙げられるのが ラーメン屋のスープが蒸発し赤い丸椅子のクッションに染み込んだマルイスン酸ですね
これは旨味成分として近年発見され驚いたことに尻から吸収されるそうです
更に蒸発したスープがレンジフードに固着するとポリキトキトン酸になり 目から吸収されるそうです
そのメカニズムはというと表層意識では うわ!きったねえいつ掃除したんだよ と思いつつ 深層意識では 焼きそばのソースが焦げたヤツみたいに舐めたら美味しいかも となりそのギャップで萌えるのです
これがラーメン屋空間における美味しさ補正のあらましです
苦しくなりました もうやめていいですか?
今回のブログも楽しかったです 御自身を分析して理解して それを全部おっぽり投げたりの創作活動とライブ とても充実してらっしゃるようで嬉しかったり羨ましかったりです
僕も時間があるから…
で初めてもメンタルが別の方へ向いてると結局効率が良くない事が多々あります。
良い結果を生んだものって
何かしらそのタイミングでやった意味がある様に思います。
という事で
僕は今日も部屋の掃除をしないと決めました。
いつかタイミング来るかな〜🧹