こうも家にいる時間が予想外に増えると、何をしていいかわからなくなる。


これまでの私だったらそのまま結局何もせずにダラダラと過ごして終わるのだが、今回ばかりは違う。来たる春に向けて、私もいよいよ生まれ変わるべき時が来た。なんだかそんな気がしたのだ。

 


そう思い立ったら即行動である。私はまずクローゼットの整理から始めた。

そんなに買っていないと思っていても、洋服というのはなぜか増えているものだ。気付けば一年以上着ていないものも結構あって、中にはなんでこんなもの買っただ?というデザインのものもちらほらあった。思い切ってそれらは処分用の袋に詰めて、今度リサイクルショップに持って行くことにした。靴も同様に整理した。

 


次に取り掛かったのは本棚作りである。

私の場合、本は洋服の倍速で増えていく。二年前に買った本棚はすでにパンパンで、入りきらないぶんの本は無造作に積んだだけの状態だった。もう一つ新しい本棚をだいぶ前に買ってはあったのだが、組み立てるのが面倒くさくてやらずじまいだったので、この機会に組み立てることにした。一人で作業するのはなかなかしんどかったが、やり始めると案外楽しく、無事完成させることができた。サイズもぴったりで、だいぶ部屋の景色が良くなったように思う。

 


その他にも楽器周りやCDの整理をしたり、冷蔵庫の中身を全部出して綺麗に掃除したり、家にいる間にできることは可能な限りやってみた。やってみると部屋がスッキリしただけでなく、不思議と気持ちにも余裕が出てきた。

 


そのせいだろうか、今日はなんだかコーヒーを豆から挽いて淹れてみようという気分になった。

久しぶりにじっくりゆっくり淹れて飲んでみたところ、やはりインスタントのものとは比べものにならないほど美味しかった。いつもはそこらへんにある適当なマグカップで飲んでいたが、食器棚の奥からいただき物のちょっといいカップを出して飲んだのも、余計そう思わせたのかもしれない。

 


そして最後に私は、ずっとやろうと思っていたオンライン英会話にも申し込んだ。

なかなか踏み出せずにいたのだが、私は生まれ変わったのだ。やろうやろう詐欺はもうやめて、とりあえずやってみよう、そう思ったのだ。春の気配が私の背中を押したのかもしれない。この話は今度詳しくまたどこかに書こうと思う。そう、"to be continued."ってやつだ。

 



 

……


………というのはもちろん全部ウソで、




いつも通りひたすらゴロゴロ、グダグダしています。

 


クローゼットは整理しようと思ったけど懐かしくてなんか全然捨てられなかったし。本棚は買ったけどバカだから届いたらサイズ合わなくて返品したし。コーヒー豆挽くやつとか持ってないし。(憧れはある)オンライン英会話とか絶対やるって言い始めてから5年くらい経ってるし。



そんなこんなで特に何もせず、いつも通りずっとYouTubeでアザラシの動画見てる。あと気まぐれクックさんが生フルーツ飴作るやつ。(ここ最近で一番ツボ)



でもね、春になったら生まれ変わろうって毎年結構本気で思ってるんです。でもほら、結果今日雪降っちゃったしね。これってまだ冬ってことじゃないですか。こっちも想定外のことが起きてビックリですよ、ええ。気が動転して13時間しか眠れませんでした。本当すみません。そろそろ黙りますね。



まああれです、


 

四月から本気出す。


たぶん。