このところ
clubhouseという音声アプリで
『すばらしき世界』西川美和監督ティーチインを
開催したり
明日?いや、もう今日
2/27(土)21時からオンライントーク
「映キャン!」映画ライターと映画ファンと語らう
座談会の準備などで
なんだかんだとバタバタしておりました。
良ければ、まだまだチケット売っているので
参加してくださいね。
【映キャン!Live vol.7】2月の必見映画「あの頃。」「MISS ミス・フランスになりたい!」
https://peatix.com/event/1799461
女性達が楽しく発言出来る場が増えたらなぁ
仕事においても
男性をたてる、ではなく同等に発言する場が増えたらなぁ
と思いながら始めた
clubhouse映画女子会も毎週金曜、アラウンド20時に開催です。
そんなこんなで
色々と企画しているのですが
こないだ、人の印象の話しになりました。
人という生き物は
視覚と聴覚で相手が自分に無害か否かも判断するのですが
どうしても自分より少しだけ秀でている人が得をしていると
嫉妬をしてしまうという心理の会話でありました。
少しだけ可愛い、少しだけ頭がいい、
とにかく少しだけ自分より得な部分が見える人に嫉妬する心理。
ダントツ抜きに出ている人には自分との共通点が見当たらないので
嫉妬の対象にもならない、ということです。
だから可愛らしい外見の女性を馬鹿にしてしまう心理も作動してしまう。
声の高い可愛いらしい声の人もクレバーには感じられない。
なんて、悲しい世界なんだ、好きな服を着て
自由に生きていけばいいじゃないか!
とはいえ人間社会はコミュニケーションの世界なので
そうもいかないなぁ、と。
だけど、そもそも可愛い女性=クレバーに見えない、
という固定概念があるのが問題であって、これまた悩ましい。
人は外見じゃない、中身。
と言ってもなかなかもって視覚からの情報は厄介です。
それならば、見た目の印象を覆す、知識溢れた言葉を放てば良しなのだ。
と、こんな話をしていました。
なんにせよ、アイコンはあれどclubhouseは声のみの音声ツール。
顔を見ずに、声の印象だけとなると、
相手に与える印象も随分と変わるので面白いものですね。
コメント一覧