月別アーカイブ / 2022年05月



「映画の魅力がしっかり伝わるように」


実は毎回、テレビで映画を語る際は

オードリー・ヘプバーンや

マリリン・モンローなどの

映画スターのブローチを着けて挑んでおります。


ここ1週間は民放テレビに四回出ていて

今日も是枝裕和監督の『ベイビー・ブローカー』と

早川千絵監督の『PLAN 75』のカンヌ国際映画祭関連で

TBS「ひるおび」に生出演して来ました。


15年前くらいまでは民放の情報番組やワイドショーで

映画コーナーのレギュラーを持っていたものの

映画コーナーが無くなっていき

今、再び映画の魅力に注目が集まっているのでは?

と気付かされます。


今回、是枝裕和監督がインタビューでも話していた

日本映画界への警報。


それは国からの支援などの助成金が大きな問題だろうし

そのせいでスターに頼っての映画作りだったり

漫画に頼り過ぎての映画作りだったりと

他にも諸々とある気がします。


世界に認められる

映画の神様が微笑む作品は、

ほとんどが漫画原作ではないし

スター主義の映画でもなく

あくまでも社会問題や死生観などに目を向けた

現実にリンクする作品ばかりです。


もちろん漫画原作、スター映画も娯楽として必要ですし

夢を与えてくれるものも多く、心躍るものも沢山あります。


ただ、社会問題が根底にある映画を今まで以上に作ることで

分かりやすい語り口で社会に伝えることが

出来るのではないでしょうか?


個人的な意見ですが

そういった映画作りが出来る環境を

国も手助けしてくれたら。


映画は学びであり

問題提起が出来

社会や日常に密接であり

夢や希望を持てるエンターテイメントなのだから。


それと、土曜に立川シネマシティで

『ハケンアニメ!』トークゲストとして登壇させて貰いました。


企画してくれた椿原さんに感謝です。


映画にも出演していることから撮影裏話

映画コメンテーターとしての見方など

色々とお話しさせて頂きました。


多くの人に届けたい夢を膨らませる熱き情熱の物語。


観に来て下さった方にも感謝し

まだ観ていない方にも届いて欲しい作品です!















これ、今の私のお守りです。


『シン・ウルトラマン』を娘と観に行った後

小1の彼女は自慢したくて

学童の先生に

「ウルトラマンのかいじゅうをかいて」

とお願いしたそうです。


それだけ好きになってくれたのが嬉しくて

私はこれをお守りのようにカバンにしまって

今日もフジテレビ「めざまし8」に生出演してきました。


語ることは開催中のカンヌ国際映画祭と

コンペティションの是枝裕和監督の

『ベイビー・ブローカー』




あまり時間がなく

用意していたことも話せませんでしたが

カンヌ国際映画祭は

そもそもファシスト政府の介入を受けた

ヴェネツィア国際映画祭に対抗すべく

フランス政府の援助を受け1946年にスタートした映画祭です。


世界から注目される映画祭なのと、その特徴として政治的メッセージや

社会に伝えたいメッセージをレッドカーペットなどで

パフォーマンスすることも多いのです。


映画と社会は繋がっているから

政治的発言も映画を通して行う監督もいます。




コンペティションで上映されたばかりの

是枝裕和監督の『ベイビー・ブローカー』


『万引き家族』依頼、4年ぶり

コンペには6回目の出品

ただし、是枝監督がそれ以外の部門も含め

カンヌに出品しているのは8回目です。


今までの問題提議から、一歩踏み込んだ希望を描くアプローチ。


その手腕と人間味溢れる韓国俳優たちの生身の演技に

胸が震え、是枝監督の

「子どもたちが生きやすい社会を」

という強い想いが溢れ出た大傑作です。


6月24日公開を楽しみにしていてくださいね。


そして私も明日は5/28(土)は、娘の運動会後に

立川シネマシティで上演中の

『ハケンアニメ!』トークショーにゲストとしてお呼ばれされています。


映画にも出演しているからなのですが

心からこの映画を愛しちゃってて

瞳監督のアニメ愛が自分の暑苦しい映画愛にシンクロするのです。


チケット販売中なので是非、観に来てくださいっ。



最近はテレビで映画を語ったりも昔のように戻って来て

昔以上に、少しでも多くの人に、映画に興味のない人に

この1分が、このひと言が刺さって、観たいと思って欲しいと

願いながら時間と戦っています。


映画の魅力を伝えられる仕事に付けたから

自分みたいに映画で救われた子が増えたらいいと

今は思っているのも、きっと暑苦しいな、私(苦笑)





わたくしトークショーゲストで登場することに。


立川シネマシティさんが呼んで下さって

映画出演し、イベントのMCもした

『ハケンアニメ!』5/28の上映回後のトークショーに立ちます。


撮影秘話やら俳優、監督の話、

映画宣伝とコメンテーターという仕事について語れたら。


私、実は28年この映画界で仕事をして来て

テレビなどには呼ばれるものの

映画上映会や試写会でゲストになったこと、片手くらいです😅


大抵はゲストになっても女性の監督とトークショーか

映画評論家の男性と対談で、今回はすごいレアw


そんなことも想いに実は潜んでいて

私は吉岡里帆ちゃん演じる瞳監督と

小野花梨さん演じるアニメーターに

共感しまくり涙腺崩壊。


女って大変だ、なんで好きを仕事にするだけなのに

こんなにも壁にぶち当たるんだろ?


と映画界で仕事をしていても共感していました。



結婚もしたい、仕事もしたい。


この気持ちをそれぞれ代弁する女性2人でした。


立川シネマシティ是非、トークショー来て下さい!


お客さん達が少ないと不安になってしまう。


何卒、応援に来てほしいです!

↑このページのトップへ