月別アーカイブ / 2020年06月

公開中の『スキン』を見た時、考えたんです。


『はちどり』を見た時、思い出したんです。


初めて選挙権を手にした時も考えたと思い出しました。


亡くなった父は男尊女卑、家父長制万歳、韓国、黒人嫌悪

な昭和一桁生まれで、今思うとあり得ない言葉や偏見を幼い私に浴びせ続け

よく手もあげておりました、昭和の日本の父の典型みたいな戦争もお国のため的な思想で。


かたや母には韓国人の友達も居たし、多くの友達が居ました。


「結婚したければしたらいい。子供が欲しければ産めばいい。

人にも家族にも迷惑をかけなければいい。あなたが幸せならそれでいい」


と穏やかな口調で話し、偏見もほぼ持ち合わせていなくて

母が私たちを養っていたから、休みなく働く母の背中を見て育ったと言えます。


「大学に行くお金も無くてごめんね、だからせめて好きなことを仕事にして欲しい」


幼い私だって気付けたのは、母の対応を見ていたからなのと

結婚だけが幸せじゃないし、働くのは誰でも良くて

大切なのは家族を支え、周囲の人に感謝を忘れない人の言葉だと

子供ながらに気付いたからです。


今思うと、父の時代の教育とすり込みなのだろうし

うちに娘しか生まれずに、悔しがっていた父が

私に男の人の名前、漢字を付けたのも

あまりに悔しかったんだと思うと、残念だったね、とニヤニヤw


亡くなる時は

「もし、結婚して、子供を産んだら、苗字を伊藤にしてほしい」

なんて言うくらい

自分の苗字や血の継続を気にしていた父は、やっぱり

家父長制に囚われて生きてきたんですよね。


だから私は、夫婦別姓選択制度に対して賛成派w


そして、韓国も好きだし、海外の友達も居るし、もし父が生きていたら

笑いながら良いところを10個言い返すでしょう。


そして父の願いを見事に裏切り、女の子を産んだ私を見て嘆かれたら

女の良いところを10個あげることでしょう。


ふふふw


そんなこんなで

誰に対しても、様々な国出身の日本に住む人

ジェンダーも関係なく平等であれ、と願います。


選挙も「〇〇に入れろ」と父に言われたから、逆にやたらと調べて

大抵は違う人に入れていることも多かったかも。


思想が違うってことでw


大切なのは、どんな境遇の人に対しても、考慮出来る思想の人。


困っている人には手を差しのべてくれる人。


偏見のない住みやすい東京になって欲しい。


て、ことでそろそろ都知事選、出しに行かなきゃ。



昨夜は恐ろし〜夢を見まして。

身体の中に恐ろし〜幽霊が居てひとり

『エクソシスト』ごっこばりに

出てってくれ〜!と叫んでいたら

それは石野卓球さんで

ニコニコしながら追いかけられ

怖さのあまり起きたら地震発生。


なんなのでしょ〜か。


ではさっそく、夢占いを。
lb2MNTcVpt.jpg
まず、自分が最近見た映画が影響しています。


8/14公開のオカルト映画

『ディヴァイン・フューリー』


これは、新米悪魔祓いが

恐ろしい悪魔を崇拝する組織と戦う

オカルトアクション。


夢を分析すると

ここ最近のニャースやTwitterに流れる

人の闇に疲れてしまい

自分が囚われないよう気付いた証でもあり

それを排除しようとしているわけです。


で、石野卓球さん!って?


と考えた時

石野卓球さんのパブリックイメージと

自分自身が石野卓球さんにどんな

イメージを持つかというのも重要なテーマ。

wE5pXXguaF.jpg

私は、以前、電気グルーヴのドキュメンタリー映画

「DENKI GROOVE THE MOVIE? -石野卓球とピエール瀧-」

のMCでお仕事したことも、もちろんピエール瀧さんとも

沢山、お仕事しているわけですが

だからこそ

石野卓球さんには、仲間を守り、戦う力の強さを勝手に感じていて

となると

石野卓球さんは

夢の中では怖い人に思えていたけれど実は

正義感と強さを持った超人ということに⁉︎


そう考えていくのが夢占い。


じゃあ、この夢を分析すると、、、。


批判からも心ない言葉からも逃げずに

それをバネにしてヤル気満々になれる強さを持てるよう

立ち向かうのだよ、という私自身の心の叫びなんであります。


面白いですね、夢が教えてくれる自分の心の弱さと今の自分に必要なこと。


あ、地震が起こったタイミングはあくまで

偶然ってことで。


ちなみに、、、
sLoXWEMXL8.jpg

毎月連載中の心理テスト映画コラム


ぴあアプリ

「映画パーソナリティ伊藤さとりの今のあなたがまる分かり!」


7月1日アップは夢分析心理テスト

『17歳のウィーン フロイト教授 人生のレッスン』

夢分析コラム付き。


私のLINE Blog に夢占い、時々アップしようかと。


皆さんも、時々、気になる夢も

このLINE Blogのコメント欄に

書き込みして下さいませ。


時々、夢占いしますょ(^^)



_var_mobile_Media_DCIM_147APPLE_IMG_7127.HEIC
やーっと、3月までイベントを担当していた映画

『ソニック・ザ・ムービー』イベント再開。


6/26公開決定!


TOHOシネマズという

映画館内でのイベントでした。

_var_mobile_Media_DCIM_147APPLE_IMG_7128.HEIC

私はインタビュー仕事が多く

"魅せる(見せる)会話"

やら

"記事のキャッチ"

を生み出す跳ねる会話を

突き詰めながら学んできたけれど

やっぱりそれには

映画館とかステージ、装飾

フリップ

そして観客!

という環境も大事なのだよな。


あと、スチールカメラやテレビカメラも。


_var_mobile_Media_DCIM_147APPLE_IMG_7132.HEIC

皆で思い合って生み出すもの

なんだと

日々のインタビューとはまた違う

特殊なものなんだよな、と

今日、久しぶりに

プロのイベントスタッフ達と再会して

感じたことでした。


中川大志くんは

ステイホーム期間に

掃除、オンラインで英会話の勉強や

筋トレ、オンライン飲みをしたりしていたそう。


私も改めて

心理カウンセラーのスキルアップや

子供や若者向けのカウンセラー勉強を

オンラインで講習を受けたりしていました。


話を沢山してもらうこと

本当の思いを口にして

自分の心に気付いてもらうこと

そんな質問の仕方や心について学んでいて

やっぱり

人と沢山、話をすることの大切さに

尽きると思うんです。


一方的に話すのではなく

一方的に指示するのではなく

ただ伝えるのではなく

しっかり

対話していれば

行き違い、考え違い

互いの思いにも気付きあえると。


顔を合わせて会話

人間として生きる上で大事なこと。

_var_mobile_Media_DCIM_147APPLE_IMG_7130.HEIC



↑このページのトップへ