月別アーカイブ / 2015年07月

ご報告です。

8月一日から本格復帰となります。


そしてこの度

サンミュージックと業務提携することになりました。


神宮前にあった事務所は引き払い

試写状や荷物など全て

サンミュージック宛になります。


今までなんとか

姉にデスクマネージャーとして助けてもらいながら

個人事務所で続けてきましたが

有りがたくも子供が誕生したのを機に

これからは、映画と家庭と寄り添っていけたらと。


映画を通して対話する司会等の仕事も

声をかけてもらえる限り、有り難く

長く続けていけたらと思っています。


どうぞ

これからも皆さんは変わらず

私は良い意味で変わるよう頑張り(笑)

末長く、気軽にお付き合いくださいね。



あと

とうとうコラム最終回の公開が本日UP


選ばれる女になりたいなら?

~『踊るアイラブユー♪』

【伊藤さとりの映画で恋愛心理学 第33回】

http://cocoloni.jp/culture/112581/


何かの役に立つ映画関連のコラムもまた書けるよう

頑張りますっ。



伊藤さとり


image0346.jpg


私事ですが

義母が昨日亡くなりました。


ずっと意識がほぼ無い状態で病院で寝ていて

話したこともなく

娘がもう少し成長したら病院に入れるから

会いに連れて行こうと思っていた矢先

連絡があって、娘を抱いてタクシーに乗った瞬間

息を引き取ったのでした。


「異人たちとの夏」のように

亡くなった両親の若い頃に会えたら

きっといろんな話が聞けて

どんな夫婦だったのかどんな人柄だったのか

知ることができるのだけど。


でもね

手遅れなんかじゃないよ。


赤ちゃんはね

シックスセンスが強いから

ちゃ~んとおばあちゃんと会ってるから。



image0343.jpg

今までとは180℃世界は変わり

今まで通りではない映画との出会いや

もちろん映画を観に行く時間も限られるわけですが。


音楽番組やムーミンのモビールが好きらしく

必死に手足をバタバタさせて一点を観る娘との

お付き合いは、毎日、学び、という感じ。


映画に影響されやすい私は当然のように

ひとり娘ちゃんが成長する家庭で

頭の中で指令する思考たちが大切なものに気づく映画

「インサイド・ヘッド」に号泣してしまい

試写室から下を向いて出ておりました(苦笑)


そんな中、最近、考えてしまった映画は、、、

リース・ウィザースプーンが原作に惚れ込んで

プロデューサー兼主演をはり、大胆なベッドシーンや

ドラッグでボロボロになったり

険しい山道を泥まみれで歩いたりと

まさに好きだからここまでやるのよ!的な映画

「わたしに会うまでの1600キロ」

でした。


image0342.jpg

女って自分探しが好きな生き物です。


私は何の為に産まれてきたの?


私の幸せって何?


私本来の魅力ってなんなの?


とか、いちいち考えてしまう生き物。


だからリースは映画化を熱望したんでしょう。


更に人という生き物は

一目惚れ以外は

どこかで共感しない限り、そこまで惚れることはなく

原作の映画を作るにおいては

プロデューサーやら監督が

その本が伝える何かしらのテーマに共感して

映画化へと長く険しい道のりを歩む決意をする。


リースは

この実話の女性同様

若かりし日にやんちゃした経験があっただろうしね。


だって青春映画に出て、華やかな恋も経験して。


結婚し子供も持ち、離婚し、再婚して子供をもうけ。


そして

自分の将来が見えなくなった時代があったからこそ

ヒロインをあそこまで

リアルに演じられたと思うのです。


「キューティ・ブロンド」

のキラキラ女子リースから

「ウォーク・ザ・ライン/君につづく道」

で演技を認められ

オスカー女優リース・ウィザースプーンに。


更に

「ゴーン・ガール」を製作した会社の設立者になり

キャリアウーマン

リース・ウィザースプーンに。


彼女の変化は

映画のヒロインのように山で歩かなくとも

人生、山あり谷ありだったから

「インサイド・ヘッド」で言う

ヨロコビやカナシミやイカリやムカムカ、ビビリを

思う存分味わったんでしょうね。


「わたしに会うまでの1600キロ」


このヒロインと同じように

カナシミとうまく付き合えない人って多い。


イライラやムカムカは表現出来ても

「泣くんじゃない」と言われて育った人は

泣くこともうまく出来ない。


だから

自分の内面を見つめる自分探しって大切な時間で

向き合ってやっと

自分自身との調和が取れる気がするのだけど。


だから泣いていいんだよ。


そう、私は話しかけています。


どうですか?


あなたは、最近、泣けてますか?

↑このページのトップへ