月別アーカイブ / 2015年03月



お世話になってる「めざましどようび」

高見侑里ちゃんの「ユリみち」コーナーでの映画紹介。


今週土曜オンエア予定の収録を

野外でしてきました。


だいぶ、お腹目立ってきて

侑里ちゃんも沢山触ってくれて

毎回、このめざましどようびチームは暖かくって

ストレートに映画を紹介するのでもなく

遊び心があってウィットのセンスがあって好きだなぁ。


よかったら朝6時30分過ぎからの映画コーナー

見てくださいね。


この日

こないだ取材を受けた

雑誌「日経エンタテインメント!」も発売になります。


見開きカラーで

私の仕事を具体的に掘り下げて紹介してくれて

私からの映画を見る上でのワンポイントアドバイスなど

いろいろと盛り沢山で紹介してくれてます。


ただの映画オタなのだけど(笑)


そうだなぁ。


どうすれば人に興味を持ってもらえる映画紹介が出来るか?

とか

どうすれば人との会話が盛り上がり、掘り下げられるか?

とか

映画紹介よりも

そっちに悩んでいた20代で

心理カウンセリングを学んだりしたんだもの。


映画を語らうも、インタビューするも

対人なので

結局は

人としっかり会話出来るか、なのかもしれない。


まだまだ勉強中です、はい(笑)

image0302.jpg

初めての会場

SFバー神田フラックスさんでの

今年初のトークライブ

「シネマ・ウォーズ」


多くのお客さんに来てもらい、満席&立ち見で

無事に終えることが出来ました!


ありがとう(T^T)


image0301.jpg


最高の場所でした!


だって、SF映画のフィギュアがいっぱい!


しかも

「R2-D2をイメージした

ノンアルコールカクテルを作って」

と言ったらこんな!


image0300.jpg


素敵なお店で

アリコンや松江哲明監督や藤井ペイジさん(飛石連休)

のいつもの映画愛溢れる大人子供な男子たちと

映画が大好きなファンの人たちと

ぶっちゃけ映画話が出来たことが幸せデシタ(^0_0^)


しかも

沢山の心暖まる、一生懸命きっと選んでくれた

プレゼントまで、ホント、ありがとうございました!


image0299.jpg


全部アップ出来ないので、そのひとつ、名前チョコ。


勝手にアカデミー賞で

松江監督が上げたのは

「キャプテン・アメリカ/ウィンターソルジャー」


私は

「はじまりのうた」


アリコンは

「エクスペンダブルズ3」


ペイジさんは

「アバウト・タイム」


あとは

色んな映画についてそれぞれの解釈をぶつけ合い

語らい合い。


またトークライブするからね。


産休明けになった八月に!


まだまだ映画イベントや映画賞があるから

会えると思いますが、直接皆と語らえる場って

ずっとずっと持っておきたい。

2015032912470001.jpg

目黒川の桜が観たくて

中目黒に立ち寄りました。


やっぱり、この光景が好き。


image0298.jpg

しばらく

ブログを怠けてました。


でも

「恋するヴァンパイア」完成披露舞台挨拶司会や


「ストロボ・エッジ」大ヒット舞台挨拶の司会や

この写真のように

テリー・ギリアム監督

「ゼロの未来」来日イベント司会や

昨日は

「暗殺教室」大ヒット舞台挨拶巡りの司会をしたり。


試写や映画館に行きながら、映画イベント司会も

いつものようにしていました。


人気俳優、アイドルなどの舞台挨拶は

いつもお客さん達がキラキラしていて

私も幸せになるのだけど

人気者は外見だけじゃなく、やっぱり人の気持ちを

汲み取れたり、思いやりがあるから

そんな彼らの放つ優しく輝くオーラに

ファンは気づいて好きになるんだ

とスターと呼ばれる多くの人と接するほど

確信するのです。



image0297.jpg

明日は

このトークライブ。


私たちも見に来てくれる皆が楽しめるよう

作品選びや構成を考えてるんだけど(笑)


チケット予約してくれた皆。


直接語らえる機会だから、

気軽に話しかけてください。


そうそう


Twitterでは呟いたけれど

ずっと長いこと、司会と運営スタッフとして

関わってきた

日プロ大賞の結果が出ましたね。


「百円の恋」


おめでとう!!


詳しくは、公式サイトを見て欲しいのだけど

今年から審査員にもなりました。


http://nichi-pro.filmcity.jp


授賞式は、5/9(土)

テアトル新宿にて夜から。


出産予定月なのでドキドキです。


さすがに立ってしっかり司会ポジションは無理だけど


よほど産気付くのが早まらない限り

会場には行きますね(^_^;)


その頃は臨月ですが、皆を祝福一緒にしましょ。

↑このページのトップへ