月別アーカイブ / 2013年09月

伊藤さとりオフィシャルブログ「さとりのひとりゴト あの映画のウラ・オモテ」Powered by Ameba-image0022.jpg

振り返ってしまうけれど

土曜日の『地獄でなぜ悪い』初日舞台挨拶は感慨深く。


退院した星野源さんの手紙を咬まないように

そして本人の表情や話し方を思い出しながら代読しました。


映画にひとりの俳優として主題歌を歌うアーティストとして

関われたことに感謝しながら

自分の役の致命傷になる部分が、今の自分が手術したところと

同じであることをネタにして笑って、と書き

あぁ、この人は本当に思いやりに溢れてるとやっぱり思い。


『聖☆おにいさん』と『箱入り息子の恋』と立て続けに司会をし


ひとつひとつにどっぷり向き合ってるのがなんとなくわかって

「頑張り過ぎないこと、思い詰めないこと」

とラジオ取材で話した時の言葉を思い出したのでした。


『地獄でなぜ悪い』初日

$伊藤さとりオフィシャルブログ「さとりのひとりゴト あの映画のウラ・オモテ」Powered by Ameba


皆が園子温監督の控え室に集まってくる。


園監督にトロント国際映画祭の観客賞のトロフィーを持って

キネマ旬報携帯サイト

「ザ・スクリーン」用に写真を撮ろうとしたら

居合わせたキャストの皆が乱入してきたのでした。


舞台裏写真とってもキュートなので楽しみにしてて下さい。


現場が楽しかった!


映画も楽しかった!


皆が口を揃えて言っていた。


私も園監督の今までの集大成なんだ、と見終わって感慨深くなる程

笑いながらヤラレタ感を楽しみました。


伊藤さとりオフィシャルブログ「さとりのひとりゴト あの映画のウラ・オモテ」Powered by Ameba-image0020.jpg


心も身体も元気でいてね。


そんなことをファンの人たちからのプレゼントでも感じ。


ダースベイダーTシャツも、『魔女の宅急便』絵本も

嬉しくて着て読んだ昨夜デシタ。

伊藤さとりオフィシャルブログ「さとりのひとりゴト あの映画のウラ・オモテ」Powered by Ameba-image0019.jpg

映画トークライブ

「シネマ文化遺産チャプター2」


昨日は、いつものメンバー

アリコン、松江哲明監督、藤井ペイジさんに加え

元アイドリングの滝口ミラちゃんがゲストで参加。


スタッフの構成作家タムケンさん、マネージャーチーム

いつも皆で手弁当でライブ感を大切に完成されます。



今回、討論の結果、シネマ文化遺産に登録されたのは

『パシフィック・リム』でした。


そして同じく全員が絶賛したのは『凶悪』



企画モノ「ラストが衝撃だった映画」では

藤井さんが紹介したタランティーノ監督の『デス・プルーフ』


確かに映画もラストも痛烈で爆笑で爽快で好きな映画でした。


そして、私は『アルゴ探検隊の大冒険』


骸骨戦士の衝撃の手腕を紹介したら......

「おもろくない!」と皆から突っ込まれ(^-^;


次回は12/21(土)に決定。


またまたそれまでに沢山の映画を見て

楽しい映画を思い出したいと思います。


伊藤さとりオフィシャルブログ「さとりのひとりゴト あの映画のウラ・オモテ」Powered by Ameba-image0017.jpg

見に来てくれた映画ファンのいつもの皆もありがとう。


素敵なプレゼントも嬉しくて、客席にいるのを見つけて

安心して話しをすることが出来ました。


焼き栗もう食べちゃった(笑)

伊藤さとりオフィシャルブログ「さとりのひとりゴト あの映画のウラ・オモテ」Powered by Ameba-image0016.jpg


大好評だったダチョウのスカート(笑)


ちなみにトップスは『グレムリン』のギズモプリントで

渋谷109にコソコソ潜入し、三階で見つけました。



映画を通して一緒に語らう仲間が

業界にも映画ファンにも居て

それをすごく幸せと思うのです。


映画もひとりより一緒に見たい。


ご飯もひとりより一緒に食べたい。


くだらないこともひとりでは楽しめない。


黙ってゴロゴロもひとりより好きな人と。


人と過ごす楽しみほど、大変で楽しくて、成長になって

悲しみも喜びになる化学反応があるって

知っているから辞めたくない。


それでも人付き合いが得意と言えるほどでもなくて

連絡が途絶えると、もう忘れちゃったかな、もう必要ないかな

と、遠くで祈ってるから、と、センチメンタルを消して

心の目でそっと見守ってるからね。



P.S: 想いの詰まった手紙、ありがとうございます。

想いが溢れる言葉ひとつひとつ受け止めました。

  夢を持ってること自体が美しいと思います。


 皆が、幸せになりますように。

伊藤さとりオフィシャルブログ「さとりのひとりゴト あの映画のウラ・オモテ」Powered by Ameba-2013092411530000.jpg

今日は、『おしん』司会だから

上着の裾だけ着物生地の黒い羽織を着て出掛けてみました。


えぇと、言葉のことを書きます。


日曜日に『ATARU』大ヒット舞台挨拶をした時に

中居さんのトークを横で聞きながら

ややS系な喋りでも、そこには愛嬌と愛情が詰まっていて

だからファンの人たちも笑いながら「大好き」と言えるんだ

と実感しながら、言葉を心地好く楽しみました。


ちょっとキツめの言葉になっちゃうかなと思ったら言う前に

フォローの言葉と、自分の性格だから的な言葉を口にする愛情。



私は沢山、コンプレックスを持っていました。


そのひとつが言葉。


言葉で人を傷付けたこと、言葉で傷付いたことがあるから

どうしたらそうせずに気持ちを伝えられるのか?とか。


だったら喋らなければいい、なんて哀しい。


大切な想いを伝える時は、ちゃんと想いが伝わるかなんとか努力。


目の前の相手の想いを、なんとか汲み取る姿勢。




とはいえ、言葉より行動を信じてしまうけど(^-^;


それでも

言葉が人の心を動かす瞬間に何度も立ち合っているから

愛情を乗せて言葉を紡ぎたい。

↑このページのトップへ