
『逆転裁判』な、成宮寛貴くんと斎籐工くんの
トークイベント司会を終えた日曜日。
工くんからの別れ際の言葉は
「また司会をしてもらえるよう頑張ります」
で、有り難すぎて「私こそ、頑張ります」と再会を約束しました。
確かに前のブログのコメントにあったように
毎日のように芸能人に会える仕事、ですよね。
桐谷美怜ちゃんや斎籐工くんにも「年に何本映画を見てるの?」
と聞かれるくらい、よく会うし。
司会をする映画は全て見て、まだ完成していない場合は
ラッシュを見たり、脚本を読まないと司会はしない。
司会の合間に自分のレギュラー番組の為に見れる限り
洋画も邦画も見ているから400~500本は観る。
だけど、時間が経つと、時々、内容が混乱する私はやっぱりダメ。
大切なのは、緊張せず、混乱せず、丁寧に取り組むことなのに。
今日のトークイベントで成宮くんと斎籐くんが言っていた
「自分の人生での逆転」
成「勉強するのがキライで中卒だったバカな自分が
ここに居て、ファンが居て、支えてもらっていること」
斎「深夜ドラマ「黒豹」を見ていた三池監督が見つけてくれ
『逆転裁判』に出られ、こうやってステージに上がれるまでに
なれたことに感謝しています」
人生、何が起こるか分からない。
それは出会いのタイミングに乗るか反るか
しかも一回一回のチャンスにしっかり誠意で対応し
その時の実力をしっかり見せる地道な今までの積み重ね。
私の逆転人生もそうかもしれない。
高卒で英語も喋られないけど、小学生の頃から
映画だけは見せてもらえたお陰で、映画番組のコメンテーターや
作品紹介をする仕事は知ってた。
そんな映画紹介の仕事をする夢だけは、いっちょ前に
20歳の頃から固まりだし、19歳からイベントMCや
展示会ナレーターでスカウトされて、ある時、試写会MCが来た。
あの時、出会った当時映画宣伝だった矢澤さんがチャンスをくれ
その現場から繋がっていく映画イベントを見ていた番組や
雑誌の人との出会いで
映画なラジオやテレビでの映画紹介や映画コラムが持てたから。
結局は見てくれた人が居るから、今があるんだって。
だから有難い。
仕事も恋人も親友も、実を結ぶのって
チャンスとタイミングと、やっぱりお腹を見せて飛び込む
勇気が一番なのかなぁ、、、。
ね、どう思う?

あら、反転?!