月別アーカイブ / 2011年10月

映画祭最終日

伊藤さとりオフィシャルブログ「さとりのひとりゴト あの映画のウラ・オモテ」Powered by Ameba


今年の東京国際映画祭、観客賞は

『ガザを飛ぶブタ』


見たコンペ作品の中でも特にお気に入りで

納得の授賞式でした。


着物を着て司会をしたので女優のミリアム・テカイアさん

シルヴァン・エスティバル監督がやたら写真を撮りたがり

一緒に何枚も撮りました(笑)


ブタちゃんは5匹の中からオーディションで勝ち抜いた雌!


ちなみに審査員が選んださくらグランプリは

『最強のふたり』


私はこの2本が大好きだったのでどちらも公開されることを

強く願っています。


とても見て欲しい。


フランス語の通訳、山田紀子さんありがとう。


伊藤さとりオフィシャルブログ「さとりのひとりゴト あの映画のウラ・オモテ」Powered by Ameba

嬉しかったこと。


審査員特別賞を『キツツキと雨』の沖田修一監督が取りました!


手を取って歓びを分かち合い、パーティで記念撮影まで(笑)


伊藤さとりオフィシャルブログ「さとりのひとりゴト あの映画のウラ・オモテ」Powered by Ameba

今年のクロージング司会、観客賞と『マネーボール』では

着物を着て、着物スタイリストの菊地さん

ヘアメイクの「LUCK HEAR」五十嵐くんに綺麗にしてもらい

和風館ICHIさんからお借りした着物は

『マネーボール』女性プロデューサーにも「着てみたい!」と

言われ、記念にまた写真を一緒に撮って。


伊藤さとりオフィシャルブログ「さとりのひとりゴト あの映画のウラ・オモテ」Powered by Ameba

映画祭事務局の高木さんが司会と通訳の担当を今年もしてくれ

伊藤さとりオフィシャルブログ「さとりのひとりゴト あの映画のウラ・オモテ」Powered by Ameba

映画祭の通訳で今年もご一緒出来た加納ゆり子さん

伊藤さとりオフィシャルブログ「さとりのひとりゴト あの映画のウラ・オモテ」Powered by Ameba

毎回、色んな映画の通訳としてお会いする竹内万理さん

同時通訳も素晴らしい山根ミッシェルさん

伊藤さとりオフィシャルブログ「さとりのひとりゴト あの映画のウラ・オモテ」Powered by Ameba

そしていつも映画通訳で私の横で笑顔をくれる

鈴木小百合さん、それから舞台監督スタッフのメンバー。


多くの人に助けられ、守られ、補助されながら

今年も東京国際映画祭の仕事を無事終えられました。


観に来た映画ファンの皆さんもありがとう。


映画は誰のものでもなく、皆のもの。


だから皆で楽しむ娯楽であり、イベント v(^-^)v

伊藤さとりオフィシャルブログ「さとりのひとりゴト あの映画のウラ・オモテ」Powered by Ameba-2011102915050000.jpg

いよいよあと残すところ一日。


東京国際映画祭での司会の日々。


六本木ヒルズのムービーカフェでお茶し

今日会った人たちに昨日焼いたリンゴケーキを配ってました。


『ギリギリの女たち』ティーチイン。


ついに小林政広監督が登場。


冒頭35分の長回しの質問には

「最近、カットを割るのが面倒臭くなって」

と笑いながら冗談混じりに言ってたけれど

意図的であり、今回の映画のどこかで長回しで

女優たちの演技を撮りたかったよう。


「ペドロ・アルモドバル監督の『神経衰弱ぎりぎりの女たち』

からもじった訳じゃないけれど、神経衰弱を越えた女たちだなと

思ってタイトルは思い付き」


小林監督はふんわりそう答えた。


女って限界を越えると恐ろしく強くなる生き物なんじゃないかな?


男の人もそうかもしれない。


意識のある狂人は強人で。


この映画の女たちはそんな強人で魂の思うがまま

この後、生きていくのかもしれない。



明日の東京国際映画祭最終日。


コンペティション観客賞授賞式&上映。


『マネーボール』舞台挨拶


映画祭での最後の関係者パーティ

「感謝の夕べ」司会で最後デス。

$伊藤さとりオフィシャルブログ「さとりのひとりゴト あの映画のウラ・オモテ」Powered by Ameba

長野から美味しいリンゴが山のように届いたので

一人じゃ食べきれず、いくつかをリンゴケーキにしました。


スライスして煮たリンゴをパウンドケーキ生地に混ぜて完成。

$伊藤さとりオフィシャルブログ「さとりのひとりゴト あの映画のウラ・オモテ」Powered by Ameba

私のストレス解消はスウィーツ作り。


今日はTSUTAYAの店内ラジオ収録を終えて

早く仕事から上がれたから家でこんなことをしていたら

近所に住むスタイリストの小野さんがやって来たので

一本プレゼントをし、彼女がお礼に猫と遊んでくれましたw

$伊藤さとりオフィシャルブログ「さとりのひとりゴト あの映画のウラ・オモテ」Powered by Ameba


話しを戻すと、今日は東京国際映画祭の司会前に

山田孝之くんと林遣都くん主演のau携帯LISMOドラマ

11/4から配信される

「REPLAY & DESTROY」制作記者発表の司会をしていました。


監督と脚本をつとめるのは、ドラマ「荒川アンダーザブリッジ」

の飯塚健監督で、来年映画も公開されますね!

$伊藤さとりオフィシャルブログ「さとりのひとりゴト あの映画のウラ・オモテ」Powered by Ameba

まだ30代前半なのに、この監督が書く脚本のテンポは

圧倒的に面白く、言葉遊びが絶妙でニヤニヤしちゃう!


「REPLAY & DESTROY」は昨日クランクアップしたばかり。


「だからまだ頭が回らなくてボンヤリしてるんですよ」

 と会見前に弱気な発言をしていた林くんでしたが

先輩の山田くんにいじられフニャッと面白発言が多かった。


「ずっと喋りっぱなしの役だったから

 撮影中は口が渇いて仕方がなかったですよ」

 と言っていた山田くん曰く、主人公の横山と自分は似てるそう。


「理屈っぽくて、論理的で、でも納得するとすぐ折れるところ。

 監督には山田脳と言われていた、ひとつのことを色んな

 シチュエーションで考えてグルグル悩んでしまう所も似てるし」


私は物語の主人公・横山がアレコレ頭を振る回転させて質問し

口が達者だから、周りも巻き込まれて行く展開がこのドラマの

一番の魅力だと脚本を読んで思ったけれど

たった4日間で撮り終えたと聞いて

「やっぱりただ者じゃない!」と思った次第デス、彼らは。

$伊藤さとりオフィシャルブログ「さとりのひとりゴト あの映画のウラ・オモテ」Powered by Ameba

「予告は衣装合わせの時に撮ったんですよ」

 と山田くんが言ってました、それもまだ一週間前のこと。


ドラマ公式HPでその予告編映像見てみるといいです。



$伊藤さとりオフィシャルブログ「さとりのひとりゴト あの映画のウラ・オモテ」Powered by Ameba

そして東京国際映画祭にふたたび出没。


今日の司会は『麒麟の翼 ~劇場版・新参者~』

ワールドプレミア舞台挨拶。


$伊藤さとりオフィシャルブログ「さとりのひとりゴト あの映画のウラ・オモテ」Powered by Ameba

この写真は22日のグリーンカーペットのものだけど

今日は、土井裕泰監督、阿部寛さん、新垣結衣ちゃん

溝端淳平くん、田中麗奈ちゃん、松坂桃李くん、三浦貴大くん

菅田将暉くん、という全員お仕事している顔なじみメンバー。


お陰でとっても安心しながら舞台挨拶が出来たのだけど

舞台ウラでも、「なんだか緊張しちゃう」というガッキーは

相変わらず可愛く、笑顔の麗奈ちゃんは背中がセクシーな

黒いドレスで艶っぽく、女優陣にも癒されたw


「阿部さんともっと共演したかった」と言った三浦くん。


「演技に没頭し過ぎて他のシーンの撮影でも

 監督から白目過ぎると言われたんですよ」と言っていた

 今回、演技派に見事、この映画で転身した菅田くん。


桃李くんも「この映画に出られて良かった」と言っていたし

阿部さんや溝端くんも「映画化になってとても嬉しい」と

終始、笑顔でした。


映画は、ドラマを見ていなくても十分楽しめる謎解きと

家族の絆、近親者のことを実はどれだけ知らなかったのか?

といった普遍的なことが描かれていて、そこに愛もあった。


内面的な広がりがある映画だから

とても見やすくて感情移入しやすい。


1月下旬公開を楽しみにしていて下さい。


$伊藤さとりオフィシャルブログ「さとりのひとりゴト あの映画のウラ・オモテ」Powered by Ameba

というわけで映画祭も残り2日。


今日は名古屋のパーソナリティ、松岡ひとみさんも

映画祭のお仕事で東京に来ていたので控え室でパチリ。


明日29日の東京国際映画祭の司会は

『ギリギリの女たち』デス。

↑このページのトップへ