月別アーカイブ / 2011年02月

伊藤さとりオフィシャルブログ「さとりのひとりゴト あの映画のウラ・オモテ」Powered by Ameba-2011022611370000.jpg


3時過ぎまで近所で飲み。


猫に叩き起こされて向かう『死にゆく妻との旅路』初日司会。


昨夜は友人の映画編集女子の洲崎さんが日本アカデミー賞

優秀編集賞を取ったからお祝い飲みを企画しました(*^^*)


TBSでディレクターやってる今井夏木ちゃんは


自分の回のドラマ「LADY」を時々フリーズする携画面帯で見て

更に深作監督や『SP』の編集者、穗垣さんがジョイントして

ワイワイ映画製作について騒いでいた夜デス。


「脚本と編集の密接な関係」


カットを割って繋ぐだけじゃなく、イイ表情をより効果的に

見せる為の映像シーン選びと繋ぎ方のセンス、音楽の効果。


聞いてるだけでワクワクしちゃう。


こんな職人さん達と話しているとこの映画が好き嫌いじゃなく


このシーンの意味とか、映像や音の効果で見せる人物の心まで

感じられる気がして、楽しくなってくる(^^)



という意味で皆に『127時間』の編集と音楽、役者の幅が無いと

面白くならなかった映画だから「見て見て」と職人さん達に

話していた深夜でした(*^^*)


今日は18時半から文化放送「ブンナミ」ゲストでござる。

伊藤さとりオフィシャルブログ「さとりのひとりゴト あの映画のウラ・オモテ」Powered by Ameba-2011022416390000.jpg


ムショーにカラオケしたくなる。


そんな夜はアカデミー賞6部門ノミネート

『127時間』の試写会に行って

果てしなく止めどなく驚愕してくる!


ジェームズ・フランコ演じる主人公が落石事故にあって

断崖に片腕を挟まれちゃう、、、考えるだけで

『オープン・ウォーター』とか『フローズン』みたいな

ホラーを想像しちゃうけれど、感動ものらしい?!


ダニー・ボイル監督は『スラムドッグ・ミリオネア』以外にも

『28日後...』とか素晴らしいゾンビホラーを作ってるから。


間違いなく怖いでしょ?!


映画デビュー作『シャロウ・グレイブ』は、人間心理が絶妙で

この監督ただ者じゃない!って最初に思ったから

きっと深い深い人間の心理状況を見せてくれるって!


そう想像してワクワクしながら試写に行ったら

カラオケではっちゃけたいと思うだろうか(笑)

昨日、ニュージーランド、クライストチャーチで地震が起こり

くしくも今日は中国映画『唐山大地震』相武紗季さんアフレコ日。


1976年に実際に起こった最大規模の地震、唐山大地震をベースに

生き別れになった親子の姿や、震災が生んだ

心に刻まれた悲しい記憶から立ち直る少女の姿を描いています。


アフレコ公開取材に立った相武さんもニュージーランド地震の

安否を気づかい、1日も早い復興を祈りますと語っていました。


司会をするからと昨日見たこの映画。


中国映画史上最高の興行収入を記録したほどの大ヒット。


クリント・イーストウッド監督の『ヒア・アフター』のように

冒頭辺りにドンッと衝撃の震災が起こり、その後は、心の揺れや

人と人との出会いから生まれる化学反応で心に変化が起こる過程を

静かに丁寧に綴っていくのです。


子供2人がコンクリートの下敷きになり、1人しか救えないと

言われた母親がどちらを救うか選択を迫られるシーンには

胸が締め付けられる思いで、その声を地面の下で聞いてしまう

子供達の気持ちを考えたらこの上ない苦しみ以外の

なにものでもないし、母も生き残った子供も一生十字架を

背負って生きていくんだと想像すると恐ろしく悲しくて。


けれど映画で伝えようとしているのは、かけがえのない命は

比較するものでもなく、愛を貰えないと輝かないということ。


そう、命は愛で育つんだよ、と伝えています。



防ぎようのない自然災害。


多くの命が救われますよう、ただただ心から祈ります。

↑このページのトップへ