ちょっと刺激的なタイトルになっちゃいましたが
やめてみるのはどうか?と思うのは
学校の運動会や高校野球の開会式などなど
日本の様々な場所で結構日常的に行われている
「選手宣誓の時の右手を上げるポーズ」
僕がドイツから日本に来た小学校4年生の時
初めて日本式の学校の運動会に参加して
(正確にはフランクフルトの日本人学校補習校で運動会は経験済み)
初めて選手宣誓のポーズを見て内心ぶっ飛びました
だってこのポーズ…ナチス式敬礼のポーズなんです…
でもきっと偶然だろうと思い子供の頃は
言い出せずにいたのですが、
大人になって調べてみると…このポーズ
本当にナチス式敬礼だったのです!
というのも選手宣誓のこのしきたりが
日本に伝わったのが
1936年のベルリンオリンピックがきっかけだったのだとか。
当時のドイツはナチス政権
開会式でヒットラーに向かって選手宣誓したのが
そのまま当時同盟国だった日本に伝わり
その慣例だけ戦後も残ってしまったということらしいのです…
現在日常で選手宣誓している子供達や大人は
ナチス賛美や崇拝などの気持ちは微塵もないことは
日本に30年以上いるのでもちろん理解していますが
東京オリンピックに向けて外国人観光客を増やしていこう
という今の日本には残念ながらふさわしくないと思うのです。
子供達が純粋な気持ちで宣誓しても
それをたまたま見た外国人が見たらどう思うのか?
その方の家族がたまたまホロコースト犠牲者とつながっていたら…
全く意図しないところで日本人は誤解されてしまうと思うのです。
ましては2020東京オリンピックの開会式で
このポーズをやってしまって全世界に中継されたら…
せっかくの素晴らしいセレモニーも
海外で違うビックニュースになってしまいかねません。
意図せずに行われている慣例なので
変えていくのは簡単じゃないかもしれませんが
是非次の運動会からは、選手宣誓のときは
手を上げずに直立不動のポーズや
腕を後ろで組んだポーズなど
違う形で宣誓を行いませんか?
サッシャオフィシャルLineの登録はこちら↓
コメント一覧
コメント一覧
ユダヤ人を迫害できないからアジア人を迫害してるだけなんだよ
押し付けるなよ、らお前らの人生の汚点を
ベルリンオリンピックは1936年ですね。全く違います。3つ以上離れてます。間違いを認めないのは大人として如何なものかとw
何でもかんでもナチス由来と言って広めるのは如何なものかと思います。もう少し勉強してくださいね😊
ナチスの敬礼でもなんでもないです。
ウソ言うのやめてもらっていいですか。
炎上商法としては成功です。
それを言い出したらキリがないわな。
外国の様々な国でピースマークは何を意味するかわかるか?掌を人に見せる行為は?チョキは?じゃんけんは?オッケーマークは?これらはわかるかな?
わしも海外に住んでた経験あるけど、国内・国際大会で其方のいう「問題のポーズ」で選手宣誓してる国が多数あるぞよ。外国人を配慮せよと申すならばしっかり外国のしきたりを勉学せよ。
嘘だと思うなら外国のサイトでも見るのだな。
まず今までの私の至らない発言に関して謝罪します。
結論から言えば、私は賛成です。
ナチスがいた時代の世界は人権に対する考えすら未熟でした。そんな時にそれぞれの国家の文化を尊重する考え方はレベルが高すぎるので、ナチス式敬礼というものが「恐怖の象徴」とドイツ人の心に半世紀もかけ深く刻まれてしまったのは仕方ないです。
世界中の人達が共有する仕草に否定的な価値観を持たせない、なんて当時の人々が考えられるわけがありません。
また、理屈的に考えてもポーズ…ボディランゲージは意思伝達手段の一つとして「存在」しているわけなので、日本人にそういった意識はなくとも、ドイツ人には謝った意思がどうしても伝達されてしまうのです。
日本人側からすれば自国の文化を他国から制限されたくない。
ドイツ人側からすればどうしても国民全体が嫌な思いをしてしまうのでどうにか変えてほしい。
こうなってしまうので、この問題はグレーとなります。
どちらかが妥協するしか解決しませんし、妥協という形なので一方から批判がくるのも仕方がないと思います。
僕は日本人は優しいし、文化に対して疎く、ドイツ人のような「痛み」を感じることはないので、選手宣誓の右手を上げるポーズを変えるべきだと個人的に考えました。
ベンツの親会社、ダイムラーはナチスのために戦車を作っていました。
ベンツにのるの、いい加減もうやめませんか?世界の人々がみたら「日本人はなぜベンツに乗っているんだ。ホロコーストを正当化するつもりか」と誤解されてしまうかもしれませんよ。かわりに三輪車に乗りましょう。ナチスと関係なさそうですから。
オリンピックの聖火リレーや金メダリストが被る月桂樹冠もナチス発です。
歴史の中でたまたまナチスが作って人々に浸透し残っているのであればそれは良いのではないでしょうか。
なんでもかんでもナチス悪にするのではなく、
なぜあの時ドイツでナチスが生まれたか、ドイツ国民が支持したのか、が大事なのでは?
こんなこと言う日本人は頭お花畑ですか?
というか、批判コメントに対する批判をされていらっしゃる方も、ご自分の主観でそれらを非難されていますけど、サッシャさんに対する批判を許さないのであればコメントできる機能をなくすか、無視をすればいい。
憂さ晴らしとか仰る方がいますけど、それこそ自分の考えの押し付けですよ。
日本人が誤解されたら嫌だから?
ドイツ及びヨーロッパではタブー視されているかもしれない、しかし、ここは日本ですよ。
どうして日本で暮らす日本人が、海外から来る方々にわざわざ配慮しなければいけないんですか?
郷に入っては郷に従え、です。
日本には日本独自の歴史と文化がある。
何でもかんでもナチスに結びつけて話をするのは、あまりに酷だと思いますよ。
東京オリンピックが2020年に控えており、たくさんの外国の皆さんが来日されるのが予測され、この敬礼を懸念される方は確かにいるかもしれません。
しかし、何でもお客様(言い方は良くないかも知れません)の配慮ばかりを考えるのは良くない。
彼らも、その国の決まり事、文化を学ぶべきです。
皆さん本当に本文読んでます?サッシャさんがどうして問題提起してるのかを考えれば(というか考えなくても文字通り捉えれば)そんな的外れな言葉は出てこないと思うのですが。
ただ単に正しく文章を読めないのか、それとも恣意的に捉えてただ憂さ晴らしをしたいだけなのか、どちらかにしか思えません。
「日本人の方が誤解されたら嫌だから」これだけで全て理解できませんか?起源がどうこうの話をしているのではないでしょう。
他所からどう見られているのか、自覚的にならなければならないというのは極当然のことだと思います。
問題提起したら明後日の方向から攻撃されるサッシャさんが可哀想ですよ。
しかし行為の起源がナチスとは考え難いこと、既に国内では慣例化してることを踏まえると、廃止より説明することのほうが自然且つ容易だと自分は思います。
何でもかんでも白人的理屈に合わせる必要を感じません。
第二次大戦の総括もしっかり出来ず、それに至る歴史教育も中途半端な日本人が、サッシャさんの提案に頭ごなしに意見するなんて、あり得ない。
日本人が誤解されたら嫌だなと思って書いた次第ですが…
日本から出て行けとはどういう理由でそう言うことを平気で言えるですか??
ナチスアレルギーもここまで来れば笑える
私個人は宣誓など要らないと思いますが、これは個人の意見 サッシャさんは真面目ですね…
ナチス由来なら確か「聖火リレー」も当時のヨーロッパの道路事情を探るために始めたとか。本当なら辞めるべきか?でもミュンヘンオリンピックの時もあった。
まあどちらでも構わないが、こちらは東京以外に住む日本人として一言
何でも「東京オリンピックの際に云云」は辞めててくれないかな!都民全てがオリンピックに賛成してない以上に地方に住む一般人の中には全く興味ない人間がいますから=私
私も以前にこの話を耳にして興味があったので自分で調べていたので長文で申し訳ないですが書かせて頂きます。
まずあの右手を挙げる動作はローマ式の敬礼がもとになっていると言われていて、ナチが起源ではありません。
むしろナチがそれを取り入れたのだと思います。
それに海外の裁判などで聖書に宣誓するときも右手を少し挙げる動作をするのをイメージできると思いますが、右手を挙げるという行為自体に清廉潔白を誓う意味があり、それをスポーツの宣誓に使ったのが始まりというか、まあそれが自然な流れだったんでしょう。
そもそも敬礼は人に対してやるもので、宣誓とは違いますよね。
で、オリンピックでの宣誓は1920年のアントワープオリンピックから行われるようになったんですが、その時から右手を高く挙げていました。
1920年から毎回高くまっすぐ挙げています。
慣例ってやつですね。
たまに肘を折るスタイルで挙げる人もいましたが。
なので“ベルリンオリンピックからナチ式で右手を挙げるようになった”はデマです。
では日本で広まった切っ掛けですが、東京オリンピックだと私は思います。
高校野球の地方大会などでは東京オリンピック前年の選手宣誓では手を挙げず直立で宣誓していますが、東京オリンピック後からは右手を挙げるようになっていました。
当時の色々な地方紙を探して大変でした。
つまり1920年からの慣例でオリンピックではずっと右手を挙げて宣誓をしていて、その慣例にしたがって東京オリンピックでも右手を挙げて宣誓し、それを見て格好いいと思った日本人がいっせいに真似をして広まった、というのが私の導きだした結論です。
誰かが書いた不確かな記事をもとにしてブログを書くと、荒れるんじゃないかなと思います。
始めにこの事を言い出した人が何の目的なのか只の勘違いなのかは分かりませんが、それによって事実を誤認する善意の人が現れて無用な言い合いになることの方が悲しいですから。
情報を「~らしい」で発信するのも良いですが、興味のある話題なのであればスマホやパソコンで事実を自分で調べてからでも遅くはないのかなと思いますよ。
乱文失礼。
ではでは~。
vwもナチスの国策会社なので、町中で走っているのを見ると度肝を抜かれて不快ですもんね。
高速道路もナチスをイメージするので無くならないかなぁ?
極論を言うとそう言う発言をされてるのかなぁと感じました。
もちろんナチスが行ったことは痛ましい事が多く、右手を上げて宣誓を行う疑問を抱くこともわかります。
しかし、ナチスがとった政策ですべてが悪いものと、きめつけるのはどうなのかなと感じてしまいます。
安く?車が買えるようになり高速で簡単に町々に移動できるようにした政策はどうなのでしょうか?やっぱりナチスが由来なので許せないものなのでしょうか?
※これは戦争に直結する政策でもありますが(笑
ナチス由来のものだから全て悪の論調について何かモヤモヤしてしまい投稿しました。
これもナチ式ですか・・・?
言われてみればナチスの映像や映画で同じポーズを観たことありますね。
コメントされてる、サッカーのポーズは「心臓を捧げる」ではなく、胸の国旗を掴んでたはずです。でも、真意はどうあれ見た人がどう捉えるかなので、「誤解です」と言っても遅いわけで、選手宣誓のポーズも止めるべきですね。
因みに、サッシャさん今ラジオ聴いてます。というか、いつも聴いてます!!
右手をあげることを問題にしているわけではなく
それがナチスドイツで行われたベルリンオリンピックが由来で
なおかつ選手宣誓のときのポーズに特段のこだわりがないのであれば、他のポーズの方がいいんじゃないかなと思っています。
右手をあげるポーズが元々なにか大事な意味を持っているなら別ですが、そうではないと思うので。
似たような話なのかもしれないんですが、サッカーとかで日本人選手が国家斉唱のときに胸に手を当てて、所謂「心臓を捧げる」ポーズするのが、どうにもしっくりきません。
あれは多分日本固有のものではないから、そうなのかな?と思ったり。
長文失礼しました(;´Д`A