月別アーカイブ / 2017年06月
R2D2
アウフヘーベン
小池百合子都知事が記者会見で突然
ドイツ語を使用していてびっくりしました!
使っていた単語は
「アウフヘーベン」
アルファベットで書くと
Aufheben
豊洲問題でお使いになってたのですが、
正直聞いたとき頭の中が「?」でした。
調べてみるとなんと哲学用語としてお使いになってたんですね。
哲学の世界では
「止揚する」つまり
「古いものを新しいものに置き換えるときに
古いものを捨て去るわけではなく
より高い次元のものに置き換えられる」
というような意味のヘーゲルが使った用語のようです
参考ページ↓
(もう少し大学の哲学の授業真剣に受けておけばよかった…)
つまりは都知事がおっしゃりたかったのは
築地は豊洲に置き換わるわけですが
築地をなかったことにするのではなく
その歴史や機能をうまく豊洲にも活かしていく
というような意味でしょうか?
ただこのAufhebenという単語
もっと日常的にドイツ語で使われています
意味は
「持ち上げる」「拾い上げる」
例えば die Hand aufhebenならば
「手をあげる」
das Papier aufhebenならば
「紙を拾い上げる」
になります
これをきっかけにこのドイツ語の
一般的な意味が広まって日本でも使われたり
しないかなー?笑
「ちょっとそこに落ちてるゴミをアウフヘーベンして!」
って…
サッシャオフィシャルLineの登録はこちら↓