月別アーカイブ / 2016年09月

 近所のお祭りの金魚すくいがバタバタしていてできなかったので、金魚屋さんで買ってきました。

私はシュブンキンとコメットという金魚が欲しかったので、ふたつともいて良かったです。

金魚屋には大きな金魚も売ってました。

ああなると金魚も立派だなぁと思いつつ、買った小さい金魚も元気で大きく育ってほしいと思いました。

残念ながら金魚すくいは出来なかったけど、元気に育ってほしいです!

 昨日、深堀さんと奥さんと一緒にお昼を食べました。

深堀さんはいろんな素材に金魚を描くアーティストで、
私が一昨年出版した『おめでとう』(集英社)という本の中で取材させてもらって知り合いました。

深堀さんの描く金魚を見て下さい!

まるで本当に生きているみたいですから!

 お昼は鰻屋さんに行ってみんなで鰻を食べました。
深堀さんは古墳マニアで自分なりの古墳に対する考えとか、
その他いろいろランチの時間じゃ短いほど充実した時間を過ごしました。

またゆっくりご夫婦で遊びに来てほしいです!

深堀金魚
美しい深堀さんの作品「美宙(みそら)」今にもクルン!と動きそうです!
 ※念のため…こちらアクリル樹脂にアクリル絵具で描いた“絵”です!w

深堀金魚にご興味のある方、深堀隆介さんのFacebookはコチラです!

 2週間後に町内の秋祭りがあるのですが、毎年その祭りの金魚すくいを楽しみにしています。

金魚すくいの金魚を死なせないために、2週間前から水槽の準備をします。
エアポンプとバクテリアを入れて良い水を作るのです。

毎年、遅くても3日は前にこうやって準備してから金魚すくいに臨むのですが、今生きているのは3年前にすくった和金一匹だけです。

 こんなに準備しても金魚すくいの金魚は長生きさせるのが難しいのですねぇ。

それでも今年もチャレンジしますよ!

和金じゃないリュウキン型の金魚が何匹か長生きしてほしいです。

空の水槽
早くもスタンバイOK!の水槽。 …まる子だった頃から続く金魚すくいへの情熱、未だ冷めやらず。

↑このページのトップへ