日々、周りや環境に感謝したり、心がきらきらしたり、満たされると感じることが沢山ある。
そういう、誰にとっても気分の良いものを発信するのが、きっと素敵な循環を生み出すともおもう。
でも一方で、そればかりではなく、この世界には、本当は声をあげたいと思う問題がたくさんあるとも感じる。
目で見えるものだけがすべてでは決してなくて、
不満を抱いてるわけじゃないけど、気づいたら小さなもやが目の前に積み重なっていってる感覚。
私の話じゃなくて、生きてる限り、どの世界でも。
今の世の中で、そういうことがあまりにも多いと感じていて。
そして何より違和感を抱えてる自分が、まるで悪いみたいに思ってしまうことがある。
でも決して、そんなことないと言いたいです。
みんなわかってるとは思うけど、これだけでも、言葉にして言いたいなと、ふと、つよく思った。
きっとそういう、日々の中で、きもちを押し殺したり、言葉を飲み込まなきゃいけないようなことが、たくさんあると思います。
それはやさしさであり、誰かにとっての正しさだとも思います。
でも、時には自分の中だけじゃなく、外に向けることで、世界が良くなることもあると、私は思います。
言わなくても良いことかもしれないけれど、それでも、言わないからと言って何も思ってわけじゃないってことだけでも、言える時に、深く考えちゃう前に遺しておかないと。
と、すっかりぼやけた視界で思いました。
ひとりごと!
そういえばそういえば、
ラインブログさんが終了しちゃうみたいですね。
私は文章を書くことが特別得意ではないけど、ブログを書くことはほんとにたのしいです。
もし私がいなくなっても、私の断片が誰からもアクセスできる状態でそこにあると思えることは、何より安心できることでした。
ラインブログさん、そして読んでくれたみなさん、ありがとうございます!
(ラインブログは終わっちゃうみたいだけど、また続ける方法はいくらでもあるし、やめるつもりはありません✌︎)
いつもブログを書く時は、自分の立場や沢山の人に届けられるし、届いてしまうことを念頭に、いろいろ考慮しながら文字を打つんですが、せっかくなので、終了する前に、ひさしぶりに原点に回帰して、もう一度、ひとりごと感覚で言葉を並べてみようかなと思いました。
なので、もしかしたら今日以降の投稿でも独りよがりな言葉が続いてしまうかもしれないけど、興味なかったら知らんぷりしてください。
ちなみに心配される前に先に言うと、いつだって私は、心も身体も、とっても健やかです!
と、言いきりたいけど。
もちろん時には健やかじゃない時もあります。
ネガティブな話をしたいのではなくて、ずーっと同じ状態でいれないのは、誰だってそうだと思う。
今日は笑ってても明日は泣いてることもあるし、
もちろんその逆もあって。
それでいいと思います!
日々はそんなことの繰り返しで、でも眠る前に、ひとつでも良いことを思い出して、ああ今日はこんないいことがあったな〜と思って眠りにつけたら、きっと明日も良い日になる気がします。
何よりたしかなことは、言葉を自由に発信できるときが、いちばん、本当の自分らしくいれる状態です。
だから今日は、ブログを書いたから、良いことあったな〜て眠れそう。
最近はラインブログさんも終わっちゃうし、ショート動画とかがどんどん増えてって、SNSの在り方は変わっていくけど。
私にとって、お芝居以外で出来る1番私らしい発信の仕方は、やっぱり文章を書くことだなと思います。
昔から役者さんの書いたブログとかエッセイを見るのが、頭の中を覗き見してるみたいで好きでした。
なんなら今の長い文章を綴っただけで心配されてしまうような風潮は本当はすこしにがてで。笑
でも届くひとが増えれば増えるほど、目にしてしまう色んな言葉にすこし繊細になってしまう自分もいて。
なんか、この感じは、本当に個人的な感覚で、うまく言えないけど。
インスタは、いつも自然に書くと長い文章を打ち込むんでしまうけど、どう捉えられるかこわくなって、いつからか投稿する前に全部デリートして、言葉を添えないことが増えました。
そんなインスタについては思う話がありまして、それはまた今度しよう。笑
じつは今日は、「SHE SAID」という映画を観に行きました。
発言をするということ、そして沈黙するということについて、たくさん考えました。
私の言葉には、まだ何かを変える力も、その責任も持てないけど。それでも。自分の思ったことを、すこしでも、ほんのすこしでも自由に、書いてみたくなりました。
本当は、もっと、内容に踏み込んだ具体的な感想を書きいけど、今はまだむずかしくて。言いたいことは、ひとりごとに。
私はいつも、頭の中にたくさんの言葉が溢れてきます。
でもそのほとんどが、どこにも行き場のない、誰に向けた訳でもない言葉たちです。
自分の中で抱えきれなくて溢れ出したものが、眠れない夜に書き出されたりして、日記にすらなれないような私の断片が、iPhoneの中にたくさん散らばってます。
それをこれからは頑張ってかき集めて、すこしでも形にできたらいいな。
ラインブログさんが終わっちゃうということで、悲しいけどそう思うきっかけをもらいました。
それでは。
明日もいい日になりますように。
♪ .•*¨*•.¸¸♬✧♪ .•*¨*•.¸¸♬✧♪ .•*¨*•.¸¸♬✧
はい。
笑
ここまでが、1月か2月頃に、ラインブログさんが終了すると知りとっさに書いたブログの下書きです。
急に思い出したように投稿してすいません。
上映時期的にもお察しの通り、「SHE SAID 」を観たのなんてもう懐かしい頃の話です。
今やラインブログさん終了まであと数日なのにこれから投稿していくとか呑気なこと言ってるあたりで気づいた方も多いのではないでしょうか。
笑
そしてどうしよう、全然まだまだ下書きある。
もうやけくそで、上げていこうかな。
だとしたら毎日投稿すっごいハイペースでいくしかないです。笑
でも私の場合はむしろこんな機会がないと、もしかしたらこのひとりごとも今後外に出すことができなかったかもしれません。
年々外に出すことに何かが臆病になって、下書きにぶわーと書いて満足してしまうことが増えました。
でもその分、不特定多数に発信する文章も、対人での些細な言葉でも、同じで。
これだけは言いたいこと言おう、とか、
何か思われたとしてもそれでいいな、
ここは素直でいこう、とか、
そう思えるものも、少ないからこそ、より鮮明に浮かび上がって、
この小さな野心というか自己主張だけは、まだまだ手放しちゃいけないな、と最近は思えるようになりました。
ほんとうに私は、そんな私の性格ゆえに、迷惑かけてしまうこともあると思うし、精神的に、まだまだとっても幼いです。
ブログで書いたことのほとんどが、見返すといつも恥ずかしくなるくらい。
でも若いから!
もうすぐこの世に生まれて四半世紀にもなりますけど。笑
まだまだ若いと、思ってるから!
実際若いし!たぶん!
そしてそんなブログも、恥ずかしーとか言いつつ、見返すこともなんだかんだ好きで、
あの日あの時の自分に奮い立たせてもらうことが、たくさんありました。
重複しちゃうけど、こんな場所と出会わせてくれたラインブログさんありがとうございます。
そして読んでくれた皆さんも、ありがとうございます。
年度末、
なんやかんやと忙しい方も多いと思います。
春先で色々と不安定になることもあると思います。
自分の全部を肯定することもとってもむずかしいと思います。
それでも、目標というか、抱負!として、日々ご自愛していきましょう🌸
ではまた。
明日もいい日になりますように。
(2回目)
🌸
コメント一覧
コメント一覧
はたまたしなかったりと🤭
文章以外にも絵も好きだし
普段演じる役としてしかファンは見れないから
こうやって桜子さんの書く文章見れるのは貴重な場所でした。
本当、エッセイ出して欲しいです
また下書きたまりまくったら、新しい場所でブログ始めてくださいね
こっそり始めそうな気もしますが(笑)
今までありがとうございます!(´▽`)
また他に、言ノ葉を載せられ、読ませていただく機会がありましたら、是非、それを、その気持ちを、貫いてください。
また、どこかのブログで、お目にかかれましたら幸いです。
ありがとうございました。
とても共感しています。
声を上げること、大変だけど大事ですよね。
コメントするのは初なのですが、ずっと読んでいて、大好きなのでまた別の方法でもブログ続けて貰えたら嬉しいです!
いつも応援してます。