少し前から、時間をかけて部屋の整理をしています。
2つ前のブログでもちらっとのせたけど、整理していたら3〜4歳の時に描いた絵がたくさん出てきました。
昔から絵ばかり描いてたなあ。友達がいなかったから。
でも、母いわく。
私が絵ばかり描いてた理由は、周りのみんながまだ何も描けない時に、私は誰よりも早く◯を描けるようになったらしくて。
そしたら、周りの子やそのお母さんとか、みんながすごーい!と褒めてくれて、
それが嬉しくって、いっぱい描いてたんだよ。と教えてもらいました。
セーラームーンかいてーって言われて、難しくてまだ全然描けないのに、次の日までに一生懸命に何回も練習して描いてたらしい。
その話だけでも、昔から性格とかあまり変わらないのかなあと思いました。
ちなみに、私には、お芝居をするうえで致命的なくせがあって、、
それは、ペンの持ち方が変なこと。
(お箸も少し)
一般的にもきちんと綺麗に持てた方がいいので、今は直してます。意識してる時は。
(お箸も少し)
一般的にもきちんと綺麗に持てた方がいいので、今は直してます。意識してる時は。
他のしつけはきちんとしてくれた母だけど、ペンの持ち方だけは、私があまりにも楽しそうに熱中して絵を描くから、それを注意するのがどうしてもできなかったらしい。
でも本当に、小さい時はずーっと絵を描いてた記憶。
家にはいつも大量の白紙があっていつまでも描けたし、それを保育所に寄付してたくらい、家でも外でもずーっと描いてた。
だからなんだか、映像研の浅草氏はすごく他人とは思えない。自分みたい。笑
そして、そんな落書きたちを母は全部きちんと綺麗にとってくれていて。
これがセーラームーン(せらむん)
ふふふー。
パブロ・ピカソのよう。
自画自賛。
母のメモがおもしろくて嬉しい。
「お絵書き大好き」。
とっておいてくれた母に感謝。
あ、今日母の日ですねー。
みんなは何かしますか?
小学生の時の日記も出てきたので。
母のことばっかりー。
仕事をして、勉強をして、家事もしながら私を育ててくれた母のことを、心から尊敬します。
一番身近で一番敵わないひと。
ちなみに我が家は、母の日はあえて何もしないという取り決めがおばあちゃんの代からあります。
特別な日じゃなくても、日頃から感謝せねばね。
ということかな。
でも、最近はずっと絵を描いてなくて。
もう一度子供のときみたいに、上手く描こうとか考えずにただ楽しく描いてみようかなあ。と思い、
勢いで深夜に描き始めて夜明けまで一発集中しました。
まだ下書きだけど、この先失敗したら悲しいのでここに残します。笑
今まではずっとてきとーな予備校の合格祈願えんぴつとかで描いてたけど、しばらくこんな状況なので、せっかくだから初めてデッサン用の鉛筆を買ってみました。
描き進めることができるでしょうか。
また描けたらのせます。
たのしみだー。
何だか、今日は色々な情報が入ってきて、すっかり目が冴えてしまって気付いたら空が白んでる。
やっぱり、こんな状況だからこそ明るいことを考えて、気が滅入らないように日々をすごしたい。
それでも、今日明日を生き抜くことすら不安な世界なんて、そんなのはおかしくて、ましてやもっとおかしいことには、どんな立場だって、ちゃんと知り、怒りを、声を上げたい。
と、強く思います。
なんだか深夜のテンションだけど、こういう時こそ、このテンションのまま投稿した方が良いー。
不吉タイムになる前に、ぽちっ
それでは、おやすみなさい。
祈りと怒り。
コメント一覧
コメント一覧
桜子ちゃんの小さい頃の絵はとてもファンシーで、見ていてあたたかい気持ちになりました🐈
世界がこんな風に見えていたら楽しいだろうなと思いました✨
小さい頃の絵、めちゃくちゃ上手くてびっくりしました❕
ピカソ的なのわかるww
物の構図や配置など、普通の人が描く絵とは違ってて個性的
楽しそうな絵で、子供の時の桜子さんが
『ここは〇〇でしょ~』とか言いながら、楽しそうにお絵描きしてるのが浮かんできます🎵
今の画力が、めっちゃ上がってて
すごい ´ω` )/
こうやって、色んな事を話してくれてるブログは、桜子さんの人となりがわかって、見てて楽しいです