連日ニュースなどで、悲惨な列車事故の報道が流れています。画面を通してみただけでもその事故の大きさには驚かされます。そして大事な家族、友人、知人などを亡くされた方々、怪我をされた方々、また二次的な被害に遭われた方々などの、深い悲しみと憤りが改めて伝わってきます。昨日の日記で自分がこの事故について書いた文章は、当事者の気持ちを想っていないような、何とも軽い印象を与えるものでした。ここに慎んでお詫び致します。
月別アーカイブ / 2005年04月
オフ
初夏のような一日!ここで油断すると突然寒くなったりするのでこの季節はまだまだ安心出来ない。
何故か最近は朝早くに目が覚める。年のせいだろうか?今朝も6時に起きてしまった...しょうがないのでコーヒーを入れ、午後にでもゆっくり見る予定だったサッカーの試合を見る。ヨーロッパのリーグは今が佳境。ヨーロッパクラブNo.1を決めるチャンピオンズリーグには、大好きなイングランドのチームが2つも残っている。今朝は準決勝でその2チームが対戦。ホーム&アウェー方式なので、双方とも次の試合を考えてかリスクの少ない堅い試合だった。結果はドロー...
それにしても時代は変わった。
自分がサッカーをやっていた子供の頃にはこのような試合がテレビ中継されるなんて考えられなかった。サッカー自体の人気もまだまだで、代表の試合ですら当日に行っても余裕で見る事が出来た。部活の仲間と雑誌を買っては、実際には見た事もない外国の選手についてあれこれ想像しながら語っていた。
これは今サッカーをする子供達にとって凄く大きな事だと思う。動く彼等を見る事によって、あんなプレイをしてみたい!と言うイメージの基準が全く変わるからだ。ましてや今は日本人選手が当たり前のように外国でプレイする時代。世界は彼等にとってちっとも遠くないのだ。きっとこういう世代の中から、真のワールドクラスの選手が生まれてくるのだと思う。そう、スポーツにも歴史が必要なのです。
そんな歴史を誇るはずの日本の鉄道の大きな事故...
人が何かをやってる以上100%の安全などあり得ない事
は解っていたのですが、大きなショックを受けました。亡くなった方のご冥福と怪我をされた方の一日も早いご回復をお祈りします。
L.A.
民生君のリハーサルがお休みの間山弦でお馴染み、ギタリストの佐橋さんプロデュースによるサウンドトラックの主題歌のレコーディングで、ロサンゼルスに行ってきました。
桜の綺麗なこの時期。日本を離れるのはちょっと残念でしたが、久しぶりの海外レコーディングで素晴らしい体験をしてきました。
佐橋さんの粋な計らい?でレコーディング直前まで
今回のセッションのメンバーを知らなかった僕は、L.A.に着いてビックリ!なんとドラムはあのジムケルトナー(ジョンレノンやニールヤングでお馴染み)だったのです!!僕にとって彼はロックの歴史そのもの。そしてとうとう彼のカウントでピアノの演奏をスタートするという極致の瞬間を味わってしまったのです!(完全にミーハー)
いや〜、みんな(誰?)には悪いけど本当楽しかった
そしてミュージシャンとしての自分がまた少し確認出来る瞬間でも有ったのです。
この映画の公開は決まり次第、またお知らせします。
そしていよいよあさってから民生君のツアーが始まります。
こちらも気合い十分!期待してください。
留守の間にBBSたくさんの書き込み有難う。もうインフルエンザはすっかり良くなりました。