月曜アトリエイン
土日が不安定なので月曜がくるとほっとする
今しがたソフトバンクへ
料金プランの見直しに
いつも見てもらってる仲良しの店員さんが接客中やったので違う人に対応してもらう
僕はこういう男なのでぐいぐい質問するがその人イマイチ乗ってこない
要件は一言で言えば今より安くしたいそれだけ
汲み取って先回りして2、3提案してこいやと思うのにマニュアル通りにあしらわれる
ガラケーユーザーを馬鹿にしてんのか
ひとつのものを大切に使い続けて何が悪い?感謝されたいくらいやのに、、
つくも神っていって人が毎日使う道具には魂が宿るという
イメージでは妖怪チックに擬人化しがちやけど別にどこからともなく魂が飛んできてその物にのりうつってるわけじゃないと思う
携帯なんか手のひらから色んなエネルギー送り込まれてもうほぼ自分の分身みたいになってるんじゃないかな
しつこくネバネバしてる僕なんで携帯もまだまだ粘ってる
身近な物は特に意思があるように思えてしまうな
それでも壊れる前に一度メンテナンスに出したいと思ったけどもう古過ぎて対応できないと言われた
じゃあ月額500円で入ってる安心保証プランは何の意味があるのか?と聞くと買い替えるつもりがないなら特に意味はないと言われた
おいおいおいそんな言い方はないやろ
と、カチンときてしまったわ
後で馴染みの店員さんに聞いて全く意味がないわけではないっぽいから納得はしたけど
客の気持ちに寄り添わないその店員の態度にはむかっ腹立った
せめて、修理サービス受けれないからちょっともったいないですよねぇ、くらい言って欲しかった
その後向こうも面倒くさくなったのか適当なプランに無理矢理落とし込まれそうになったのでさすがに焦った
結局馴染みの店員さんが接客終わるのを待ち改めて対応してもらった
提案内容全く違うので驚いたしほっとしたわ
危ないな、、
毎日毎日こんな接客大変やな携帯屋って
ゴールデンゴールド2巻を読む
刻刻が最高やってその期待で1巻読んだ時はありゃりゃほのぼの系?とまだ全然掴めなかったけど2巻でちゃんと事件が起き始めた!
これこれ〜!!
この人の面白さは台詞の妙と何と言ってもSFサスペンスの要素や
目に見えない世界もきちんと盛り込まれてる
3巻を楽しみに待つ!