置土産
今、諸君らの生活が、真に深く、かつ内面的に大きかったならば、諸君らの精神は、必ずや後に来る人々のために、一種の置土産となることでしょう。さらにまた、私共のように教職にある者としては、その精神は、仮にその学校を去る時がありましても、もしその生活が真実であったならば、必ずや後に多少の余韻が残るようでなくてはなりますまい。
#修身教授録一日一言 #森信三 #毎日投稿 #日常 #毎日ブログ #毎日更新
人間は生まれた瞬間から死に向かうというような言葉を聞きます。
普段意識しないことを意識するのは本が一番早いと感じます。
常にそのことを多少なりとも意識していれば違うのでしょうね。
寝るときも次の目が覚める保証はないわけですから。
置土産は自分がいなくなった後に残るもの。
意識すれば自分がなくなり、利他的な心になるのでしょうね。
今、諸君らの生活が、真に深く、かつ内面的に大きかったならば、諸君らの精神は、必ずや後に来る人々のために、一種の置土産となることでしょう。さらにまた、私共のように教職にある者としては、その精神は、仮にその学校を去る時がありましても、もしその生活が真実であったならば、必ずや後に多少の余韻が残るようでなくてはなりますまい。
#修身教授録一日一言 #森信三 #毎日投稿 #日常 #毎日ブログ #毎日更新
人間は生まれた瞬間から死に向かうというような言葉を聞きます。
普段意識しないことを意識するのは本が一番早いと感じます。
常にそのことを多少なりとも意識していれば違うのでしょうね。
寝るときも次の目が覚める保証はないわけですから。
置土産は自分がいなくなった後に残るもの。
意識すれば自分がなくなり、利他的な心になるのでしょうね。