私たちは、「ただ老いる」だけの日々を送りたくないものです。「ただ働く」だけの日々でもなく、生活の随所に愛をこめ、意味を見出し、自分しか作ることのできない"財産"としての毎日を過ごしたいと願っています。
愛と励ましの言葉366日、12月31日の渡辺和子さんの言葉です。
のべんだらりと一日を過ごしてはいけませんね。
行動一つひとつに意味を見い出すような生活習慣を身につけなければいけません。
そうすることが財産になっていくんでしょうね。
今年一年の反省もしなければなりません。
ブログを書くということはとてもいい習慣となったと思います。
これは続けられて身についてことで良かったことですね。
反省は心の中と言葉が違うことがある自分これを正していかなければなりません。
本当は心配しているのに言葉では違うことがあります。
そこに何があるかわかりませんが変えなければなりません。
自分の心の中のことを他人に知ってもらうためには言葉が大切です。
総決算
ーー
十二月は総決算の月。この時に当たり、一年の歩みを振り返り、お互いの心のケジメをつけたいものです。この一年、よかったことはよかった、悪かったことは悪かったと、素直に反省しなければなりません。
そしてこの一年は、決して自分ひとりの力で歩んだものではありません。自分の気づかないところで、人々の協力を得、また思わぬところで迷惑をかけていることもあると思うのです。そんな周囲の人々の協力に対しては、ありがたく感謝し、迷惑をかけたことに対しては謙虚に謝罪したいと思います。そうした素直な自己反省こそ、次の新しい年の自分の成長にプラスする何かを、必ず与えてくれると思うのです。
ーー
松下幸之助「一日一話」12月31日の言葉でした。
自分ひとりで過ごした一年ではありませんね。
距離の近づいた人や離れた人もいます。
新しい出会いもありました。
感謝の気持ちで新年を迎えたいですね。
今日一日朗らかに安らかに喜んで進んで働きます。
愛と励ましの言葉366日、12月31日の渡辺和子さんの言葉です。
のべんだらりと一日を過ごしてはいけませんね。
行動一つひとつに意味を見い出すような生活習慣を身につけなければいけません。
そうすることが財産になっていくんでしょうね。
今年一年の反省もしなければなりません。
ブログを書くということはとてもいい習慣となったと思います。
これは続けられて身についてことで良かったことですね。
反省は心の中と言葉が違うことがある自分これを正していかなければなりません。
本当は心配しているのに言葉では違うことがあります。
そこに何があるかわかりませんが変えなければなりません。
自分の心の中のことを他人に知ってもらうためには言葉が大切です。
総決算
ーー
十二月は総決算の月。この時に当たり、一年の歩みを振り返り、お互いの心のケジメをつけたいものです。この一年、よかったことはよかった、悪かったことは悪かったと、素直に反省しなければなりません。
そしてこの一年は、決して自分ひとりの力で歩んだものではありません。自分の気づかないところで、人々の協力を得、また思わぬところで迷惑をかけていることもあると思うのです。そんな周囲の人々の協力に対しては、ありがたく感謝し、迷惑をかけたことに対しては謙虚に謝罪したいと思います。そうした素直な自己反省こそ、次の新しい年の自分の成長にプラスする何かを、必ず与えてくれると思うのです。
ーー
松下幸之助「一日一話」12月31日の言葉でした。
自分ひとりで過ごした一年ではありませんね。
距離の近づいた人や離れた人もいます。
新しい出会いもありました。
感謝の気持ちで新年を迎えたいですね。
今日一日朗らかに安らかに喜んで進んで働きます。