【作り置き】大根と昆布のめんつゆ漬け

寒いと食べたくなる
おでんっ!
ここ数日
寒い日が続いてたので
夕食はシチューにしようと思い、
スーパーで買い物をしてたら・・・
みずみずしい大根発見

秋から冬の寒い時期の大根は
みずみずしく甘味が増して
美味しいのよねぇ~💕
急に気分が変わってw
おでんが
食べたくなりました!笑
急遽かごの中身に
追加して
前日の夜から
仕込み始め
昨日の夕食は
しみしみのおでんにしました♡

大根は下茹で
練り物・こんにゃくは湯通し
玉子は茹でて皮を剥き
牛すじ串を加えて
茅乃舎のだしを
ベースにした
おでんのつゆで
コトコト煮込みました♡

食卓に出す時
BRUNOに移して
はんぺんをIN
おでんはうちの家族でも
人気メニューの一つです。
ご飯好きのあのパパが←誰?w
『お!初おでんだね♪
今日はごはんはやめて
おでんだけにしようかな』
と、珍しい行動に出てましたw
みずみずしい大根を
使ってもう1品♡
【作り置き】大根と昆布のめんつゆ漬け

ささっと作れて
あると重宝します!
■材料■
大根 150g
大根の葉 30g
塩 3g
◎めんつゆ(2倍濃縮) 大さじ3杯
◎米酢 大さじ1杯
◎赤唐辛子(小口切り) 1本分
◎切り昆布(がごめ昆布) 5g
■作り方■
1:大根は薄切りにしていちょう切り、大根の葉は小口切りにしてボウルに入れる
2:塩を全体にまぶし
しばらくそのまま放置しておく
3:大根と大根の葉を手に持ち
ぎゅっと水分を絞る
4:3をジプロック等に入れ
4:3をジプロック等に入れ
◎を加えて空気を抜きながら口を閉め
冷蔵庫に一晩以上寝かせたら、出来上がり!
■コツ・ポイント■
■コツ・ポイント■
秋から冬の大根は、みずみずしくて甘いです
(水分もたくさん出ます)
(水分もたくさん出ます)
3倍濃縮のめんつゆを使う時は
大さじ2杯で作ってください!
大さじ2杯で作ってください!
コメント一覧