まずこの発電所で使用しているウッドチップは近くの山(地域に密着して・・)から運ばれているという事・・
最近は木材の価格が下がり林業が盛んではなくなりつつある事実・・
ウッドチップは色々なところで出た切れ端や根や枝、など材木としては使えないものが多い事・・
さらに燃えた後の灰はコンクリートなどに再利用している事・・
ここで発電所が安定して動き出せば🙄
また林業にも光が注がれて・・
新しい苗木が植えられて・・
森が育つ・・
木は生きている時にCO2を吸って^ ^
燃える時にはCO2を出すけど・・
その地域の森などの環境の面から見ても循環を絶やさない為に形を変えていくのかなと・・^ ^
今回の再生可能エネルギー・・
なかなか興味深いものでした!!
この発電所で働く方々もまた地元の人達で・・
今回取材させて頂いた発電所はまさに地域とともに歩んでいます・・
あたたかな気持ちになりました!
エネルギー問題!
色々な意見があります!!
それでも皆んなで力を合わせて少しずつ前進して行きたいですね~🌟
コメント一覧
コメント一覧
分かりやすい~!!
ありがとうございますヾ(*ΦωΦ)ノ
りゅういちさんは難しい言葉を使わないで説明して下さるので助かります🌟
とても大切な事だと思いますが、普段生活しているとあんまり考えない事…。
何だかはってさせられました(∩´﹏`∩)
昔は木材組合関係に関わっていたはずなのに~。
教えてくださり、ありがとうございます(*^o^*)
とても興味深いお話 有難うございました☆
森が育つ為に‥
とても 良いお話 聞くことができました☆☆
地域と共に歩む 発電所☆ これからもずっと安定して動いていってくれますように☆☆☆
今日もあたたかい気持ちになり そして色々な学びをさせて頂きました☆
隆ちゃんの説明☆ 解りやすくて大好きです(*^^*)
隆一さん、ありがとうございます(〃▽〃)❤️
再生可能エネルギー✨
一つのものが潤えば、またさらにそこから
プラスのエネルギーが生まれて、また一つと潤っていく…
それは、本当に素晴らしい連鎖反応ですよね😉
昔はもっと沢山の木や森、山があって、
でもそれはいつの間にかビルや様々な建物などに姿を変えて
空気や景色がすっかり変わってしまいました。
このような発電形態がもっと盛んになれば、
林業もそうですし、いつかまた
「緑の世界」も増えつつあるのかなぁ、なんて思ってみたり(*´ω`*)🌟
明るい未来、希望の世界が…
より多く生まれていくことを願いますヾ(*´∀`*)ノ💖✨
いらっしゃる方たち
森を育てるそれが原点だと思います。
私もそんな話を読んで
あたたかな気持ちになりました。
隆一さんありがとう。
色々と勉強になります
日頃、自分のことばっかり考えて生きてるな~😓周りのこと、考えると奥が深くて世界は広いなって思います✨
志が高く、温かな人々と
関わることが出来て幸せですね😊💞
CO2は出しても循環しているというお話なのですね💡
ゴミの焼却もかなりの高温だと有害物質を出さなくなるというのがあるのでそれに近いのかと思ってました😅
林業とも連携して森が育つような環境づくり💡
大事ですね😊✨
勉強になりました❗
ありがとうございました😊🎵
知るきっかけを与えて下さってありがとうございます。
隆一さんの仰るとおりとても興味深いと思いましたので、自分でも調べてもっと深く知りたいと思います。
これからも取材に行かれたら都度ブログ等で発信して頂けると嬉しいです。
隆一さんのお陰で、
色々と勉強になります。
取材お疲れ様でした。
お疲れ様です✨
(*´・ω・)ノ
環境に優しいエコの取材で📝
色々と勉強になりましたした😊✌
その場に行って
見て、触れて。
いいですね♪
未来の為にもね♪
エネルギー。
いつの日も課題ですね。
先人達が守って来た山や森を良い状態で後世に引き継いでいきたいものです😉
興味深いお話ですね✨
環境問題は地球を守るためにも重要なことですね
隆ちゃんから教えてもらって、またいろいろと考える機会が持てました
ありがとうございます💕
小さなことから地球に優しくできるようにします😊
夕飯を食べながら!
今夜は隆ちゃんの話題😁
五才で初めて握手してもらい、ライブやらビルボードに連れて行き、
今では!ギターやりたい!と‥
そして、一番興味のある発電✴
隆ちゃんと私と息子と、繋がっているような気がして😅😅嬉しい✌✌
そしてマメにブログ更新💨💨
ちょっとした事が話題になり、感謝🍀
段々と、成長してきた息子との会話が今夜は、発電😅😅
楽しいですね。
隆ちゃん🌠ありがとうございます~💦
CO2を排出する活動をした際に、CO2を排出した分を計算してその排出量に見合ったCO2削減活動に投資や寄付することで、排出されたCO2を埋め合わせるということらしいです
ウッドチップで発電すれば電気をつくることはもちろん、最近盛んではなくなりつつある林業に従事する人々にとっても雇用の活性化が図られたりその結果、森も育つという良いことずくめの取り組みなのですね
再生可能エネルギーなるほど〜と思いました^ ^
エネルギー問題
私も何かできることから始めたいです
とっても興味深い内容でした😄
究極のリサイクルてすね!
無駄になるところが、ひとつもないなんて、、、
環境にも人間社会にもやさしいエネルギー、、、
様々な地域に根ざすといいですね😃
初めて目にする内容でしたが、分かりやすい説明で勉強になります😌
色々な活動されているのですね✨
知らなかった事を知ることが出来ました😆
まずは知る事、関心を持つ事、大事なんですね✧*。
塾から帰った息子に調べて貰ったら?
エフオンですね😅😅😅
お母さん無いよ~💦
と‥だけど、やはり興味があるんですね、
エフォンじゃなくてエフオンじゃぁぁん😌
と‥😁😁
隆一くんに言っといて~😌😌
だそうです😅
エネルギーは大切な問題と 隆ちゃん 教えていただき ありがとうございます🌟
隆一さん♪♪
取材の詳細を ありがとうございます💝💝
再生可能エネルギー わたしも 興味があります🌼
燃えた灰を コンクリートなどに 再利用するとのこと
省エネにも つながりますね❗
森を育てることも 大事なことです💕💕
エネルギー問題 とても 興味深いです💖💖
隆一さん♪にいろいろと教えていただいて
凄く嬉しいです❤ありがとうございます❤
興味深いお話しですね😊
地域と共に歩む、素敵です。
共生して行ける方法は色々あるんですね。
木材が燃えた後の灰をコンクリートに再利用とは知りませんでした
貴重なお話し、ありがとうございました
気を付けて帰ってきてね
今日は1日、また音楽の世界とは、異なった世界に踏み込んでいたのですね💦
難しい話はわからないですが、環境にいいものが、沢山開発されて、少しでも今後を担う世代に負の遺産を、受け継がせないようにしたいですね🌙
地域の木材を使い、発電所が動けば、林業が盛んになり、森が育つんですね。
地元の雇用にも、一役かっているという事ですね。
発電所は、環境の面でも、森などの循環を絶やさない為に必要と言う事ですね。
今スギの木も花粉がつかない木が試験的に
植えられているそうですよ
でも全部そういった木になるには何年かかるのでしょうかね
でもそうなれば花粉症で苦しむ人もなくなりますよね😃
環境に優しい、地元に根差した、発電所なんですね。
都市だけでなく、地方も活性化していかないといけないので、とても、いいことだと思いました。
地球のために、優しい、産業、今、大切ですね。
緑の詩🍀思い出しました。
ウッドチップによる発電は、地域と密着して、自然の循環を絶やさない為に、様々に形を変化させていく素晴らしい仕組み^ ^この発電で、林業が見直されて発展して、地域の人々の力が働き~新しい苗木で森が育ち~灰はコンクリートとなって再利用‥地域と自然が一体となった素敵な世界が見える様です^ ^隆さん取材、お疲れさまでした!!素敵なストーリーに、あたたかい気持ちになりました^ ^
自然を活用した発電所が増えるよいなと思います。(’-’*)♪
Ryuちゃん貴重なお話ありがとうございます😊
いろいろと勉強になります😀
とっても素敵ですね😊🌟
地域の環境を大切にすることからまわりに広がっていったら素敵ですね😊✨
今日も身体も頭もフル回転😊
おつかれさまでした🌟🌟🌟
発電しちゃいそう❗️
残り少ない今日はゆっくり休んでください😊🌟
私も環境の事を今より少し多く考えて生活していこうと思います✨😉
とても、環境に良さそうですね🎵
1歩ずつ前進して行けるといいですね(*^^*)
今は家でさえ木造建築が少なく林業に影響してますものね😥
地域一丸となって素晴らしいです😊
杉木が未来の家造りの為に植えられたまま・・
今では花粉を撒き散らして・・😥
林業が盛んになり一石二鳥になると素晴らしいですね😊✨
しっかり取材されて、凄いです😊
隆様の説明分かりやすく勉強になりました😃
ありがとうございます💕✌️️
今、旬の柿をたべました。
美味しいですよね?
栗🌰もたべたーい!
隆にぃちゃん、ゆっくりして下さいね❤
ウッドチップで発電している事初めて知りました。 勉強になりました。まだまだ知らない人たくさんいると思います❗️ もっと広まるといいですね^_^
自然と共有していきながらのエネルギー問題なかなか難しいですね!
いい勉強になりました!
取材ありがとうございました!
昔のように林業を見直して山を元気にすることで土砂崩れも防ぐことに繋がるのではと思います。
色々と為になるお話を、ありがとうございます。
日々の暮らしの中でも…少しでも環境に配慮できるように心掛けたいものですね!!
私が勤務している会社でも…まだまだ規模は、小さいのですが太陽光を利用して作った発電所があります。倉庫の屋根を利用したり…畑の休耕地を利用したりしています^^。
隆ちゃんのblogで…こちらも、心があたたかくなりました♪
自然の力が上手く循環すれば未来は明るいですね⁉
それを活かす努力や工夫が必要なのでしょうね。。
取材から色んな事を学べますね✨
ブログに載せてもらうと私達も勉強になります💮😊
ありがとうございます☺
燃えた灰もコンクリートになっている事も全部資源として利用されていて凄いですね🍀
環境にいい事が一番ですね^ - ^☆
そして自然と共存していく事は素晴らしい事ですね(*^^*)
隆ちゃん勉強になる取材お疲れ様でした💕
環境問題は 様々な
所に有りますねっ
人類みんなで 考えたい
心得たい 問題と思います🙋
考えてみたら 父も兄もエネルギーに深い関わりの仕事をしてました😆
取材と言うよりお勉強🤔日本テクノさん同様かなぁ🙄
木のチップは動物の足に負担が掛からなくて良いとか🙃🙂
福島から気をつけて帰って来て下さいね^_−☆
直ぐに手に入るけど😅
苗木を何年間も育てる事☺
その木々が環境にとってとても大切な事☺
苗木が大きく育てば☺
色々と加工され☺
時には、再生可能なエネルギーに😊
私も色々と勉強になります☺
素敵な地元ですね☺
発電には、色々ありますね☺
バランスをしっかり考えていますしね。🍀😌
勉強になりました。
河村さんは目で見て学ぶことができて、良い体験されましたね。
私も行ってみたいです。😌
原発に頼らないで環境に良い発電方法を増やして欲しいです。
今は、日本の木材は高くて売れず、外国木材が安く売れる時代で、チップなど、
製品にならない木材も、処分に困るから、
ウッドチップに、再利用されることいいですし、また、環境破壊にならずに済むこともいい事ですね😁✌
りゅうちゃん私も、勉強になりました。
ありがとうございます☺✌