今回は多様な連絡手段とインフラ化というテーマでした!
先生が講義で、iPhoneのメール使っている人いるのか?自分は(あまり)使ってないけど、ということをおっしゃっていました!私使ってます!というか大学に入るまで、iPhoneのメール以外のメールシステムを知りませんでした!うちはパソコンとWi-Fiがなかったので、iPhoneの中の世界しか知らず、むしろiPhoneのメール以外を使うという考えすらありませんでした!私は今大学に入り、Gmailを使い始めたおかげで、周りの子がGmailをiPhoneに入れて使っていることを知ることができましたが、地元にいる妹とかは知らないのでは?と思います。
今回の講義を聞いて、そういえばiPhoneでメールを送るときCc/Bccというものがあるなあと思いました。今日まであまり気にしたことがなかったのですが、意味を知ってみると新たな発見があるなあと思いました。画像を送れるというのも、今までは私はわざわざ写真を開いて共有を押してメールをしてたので、便利だなあと思いました!さすがに私もメールで画像を送るのはあまり使いませんけど!^_^
最後にGoogleがどうしてSkypeを買収したのかについて。理由がみんなの会話を聞いてAIを作るためだったとは!びっくりだし怖いです!りんなちゃんの紹介を先生はしてましたが、私はりんなちゃんも正直怖いです。人間でもロボットでもアンドロイドでもない、つかみどころのない感じが…。
今回はすごくためになる講義でした!
コメント一覧