月別アーカイブ / 2019年05月
無事に終了!
昨日、無事に運動会終わりました!
暑かったけど、先生方も熱中症の子達がでないかヒヤヒヤだったろうな。
警戒レベルになってたら中止も考えないといけないから校長先生は測定器?を常に持ってたらしいです。途中、児童も校舎内に入る休憩を挟んだりして無事に終わりました。
私も色々ボヤいてましたが、多い荷物も場所とりも、親戚や友達が手伝ってくれました😭
初めての小学校運動会、楽しめました〜。
前日作り置きできるのはしておいて、朝6時にお弁当完成😃🙌でも、量が多くてちょっと残ってしまいました💦水分補給の凍らせたものや保冷剤、水筒3個にペットボトル3本、めちゃ重かったけど頑張った!
そして暑い中、子どもたちも先生方もおつかれさまでした!✨✨✨
楽しみだけど…
週末の小学校運動会、旦那が出張中で私の実家の父母も観に来れず、ちょっと途方に暮れてたら、もうすぐ2歳の末っ子だけ早朝から実家の親が預かりに来てくれることになりました。(自営業のため)
これでだいぶ助かります😭💦
お義母さんも来てくれるけど、不安材料は色々…。
暑い中一日中、外で小さい子を連れているのはしんどい。
体育館はお昼時のみ開放、グラウンドから離れてる。
テントはあるけど私ひとりなので早朝から場所取りは無理。端でいいから置けるかな??
マンモス校やから人の多さに疲れそう。
娘の出番をみるのに移動するから、荷物置きっぱなし?
お弁当に予備のお茶にシート、熱中症対策、ビデオカメラ、三脚、ベビーカー、私ひとりで持てる?
学校までは車で行けないから近くの友達の家に停めさせてもらって歩く。
幼稚園児の息子はお義母さんが一緒にみてくれるけどちょこまかするし、お義母さんも姪たちの出番もみたいと思う。
お昼はお義母さん帰るみたい、大ばあちゃん留守番だから。
帰りは息子が寝てしまう気がする。
あ〜なんか楽しみ半分、心配半分。😩
なにから準備していいか焦る💦💦
お弁当も初めての小学校運動会やから、少しは頑張りたいけど…。
キャパオーバー😅とにかく末っ子預かってもらえるのは良かった。ほんとはみんなでお昼食べたりしたかったけど、私と子どもふたりならなんとかなるか。
私の両親来れないなら大変やから一緒にどう?と友だちが声かけてくれたり、本当にありがたい!
悩んでも仕方ないから、準備しよ…。
ぐちぐち、すみません💦💦💦
子ども3人のワンオペ、運動会はお手上げ!