月別アーカイブ / 2019年05月
侵入経路は不明
※虫の話し※
今朝起きて、リビングに入って、母に挨拶して、トイレに行こうと踵を返した瞬間、あるものが目に入りまして。
私「…ナメクジ居る。」
母「え!?嘘!?」
私「( ゚_ ゚ )σ」
母「いや〜、ホンマやァ💦」
トイレ行っとる間に、母がどうにかしとるだろうと、トイレに行って、その後洗面所で髪の毛梳かしてたら、
母「空ちゃん、ちょっと!!」
私「あ〜?」←寝起きで反応が悪い
母「ティッシュ置いたら、自分から乗ってくれたんやけど、コレ以上は無理💦
外に、出して来たって!!」
私「うぃ〜。」ティッシュを持つ
母「(||゚Д゚)ヒィィィ!」
玄関直ぐ出た所の、花壇にぺちょっと置いて来ました(笑)
しっかし、どっから入ったんやろ?
母親が、紫陽花持って入ったから、それに付いてたんやろか?
凄すぎて何がなにやら…
だって、百均なら、セット売りとかしてんじゃね?
市販「液体のり」、白血病治療の救世主に? 専門家驚嘆https://t.co/fhSXZNRrYU
— 朝日新聞デジタル編集部 (@asahicom) May 30, 2019
白血球や赤血球に変われる造血幹細胞は、0.5リットルで数万円するような培養液でも増やすことが難しかった。ところが、洗濯のりや液体のりの主成分で培養したところ、幹細胞を数百倍にできたという。 #医療 pic.twitter.com/Ajc5PasAFS