おはこんばんわぞうすき
マネージャーわたじゃです👱🏾♀️👩🏻🦰👋
今日は前回のココデパ!の曲解説第二弾
をやりたいとおもいます。
⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️
ピアノ
クマリデパート史上、サクライさんぽさが
一番出てる楽曲だと思ってます。
振り付けも可愛くてお気に入りです。🐈
もともとはさおちゃんが落ちサビを1人で歌っていたんですが、この曲は登場人物が2人(1人と一匹)なので対話するような感じを出せたらいいなって思って新体制のタイミングで2人で歌うようにしました。
語りかけあう感じ。
とても優しい歌。
クマリデパート史上、サクライさんぽさが
一番出てる楽曲だと思ってます。
振り付けも可愛くてお気に入りです。🐈
もともとはさおちゃんが落ちサビを1人で歌っていたんですが、この曲は登場人物が2人(1人と一匹)なので対話するような感じを出せたらいいなって思って新体制のタイミングで2人で歌うようにしました。
語りかけあう感じ。
とても優しい歌。
よさはまさに出だし。
オーディションの時にサクライさんが
「あの子は数ヶ月レッスン受ければ間違いなく断トツに上手くなる」
と言った成果が出始めた頃にこの歌を
与えられた使命感がもてて良かったねフウパ!使命感大事。
そしてメンバー全員表情やエモさってやつを学んだ曲。苦戦したー!
かっこいいって難しいんです!
オーディションの時にサクライさんが
「あの子は数ヶ月レッスン受ければ間違いなく断トツに上手くなる」
と言った成果が出始めた頃にこの歌を
与えられた使命感がもてて良かったねフウパ!使命感大事。
そしてメンバー全員表情やエモさってやつを学んだ曲。苦戦したー!
かっこいいって難しいんです!
作詞 大森靖子さん、 作曲 サクライさん
編曲 ARMさん
4人体制の始まりの歌。
間奏のダンスソロは、コールもダンスもお気に入り。
「ケツズレ」ってワードの歌詞が今までのクマリデパートにない変化だったり
この曲から振付師さんがidominさんになり
まだ全然踊りが未熟だった頃、個性を引き出してくれた曲。
間奏のダンスソロは、コールもダンスもお気に入り。
「ケツズレ」ってワードの歌詞が今までのクマリデパートにない変化だったり
この曲から振付師さんがidominさんになり
まだ全然踊りが未熟だった頃、個性を引き出してくれた曲。
クマリデパートを象徴する一曲。
弾ける感じやPOPさがクマリっぽくてお気に入り。
1stシングルよりキーが高くなっており、
より一層POPさが際立ちました。
新曲どうゆう曲にするかーみたいな話の時に確かさおちゃんがゲームのピコピコ音みたいな音が好きといってたことからそれが取り入れられてます。
今日はここまで🧘♂️
大喜利ありがとうございました。
ベストわたじゃ賞は
わださんの「幽遊白書の海藤のやつ」です。
素晴らしい回答でした。
キャラクターが、幽遊白書後期なのもいいですね。
ちなみにわたじゃの幽遊白書の好きなキャラは風使いの陣です。
本日の大喜利
⬇️
変化球を狙え⚾️
じゃぁの🏃🏼♀️