それっぽいのが家に今これしかない🤣
たんぱく質25g
けっこう、いやかなりすごい🏋️
数時間おきに1カケずつ、一日一本。
プロテインも飲むけれど、
おやつ感覚で高たんぱくを摂取できるのは有り難い。
それはさておき
本当はネスレのCRUNCHが
この記事を書く時に欲しかった😂
2月4日、金曜ロードショーでゴーストバスターズを観て
勢いづいて
翌日に❗🤣
最新作の
ゴースト👻バスターズ アフターライフ
観に行ってました。
入場特典にもらったマシュマロマンのカード。
もうすぐバレンタインか〜と思っていた思い出😌
普段映画鑑賞では、泣かない泣けない…😶
そんな私が
大号泣😭😭😭
なんてことしてくれるん❗❗❗❗❗
(最大級の褒め言葉)
イゴン博士大好き😭💕(これしか言えない)
初代と2の監督さんの息子さんが、
今作の監督なんてヤバくないはずがない。
ご本人が得意とするジュブナイルテイストで
子ども達を主人公にゴーストバスターズを継承してくれました。
何より初代へのリスペクトが詰まってる。
金ローで観た次の日でとにかく細かいとこ気づけました🤭
このご時世…
わざわざ映画館に足を運ぶ、
チケ代はけして安くない、
サブスク等で家で気軽に映画を観れる時代になってしまったのに、
それでも映画館で❗という何か譲れないものがある。
特に好きな作品ならば尚更。
ゴーストバスターズ アフターライフは
間違いなくそんな作品の1つになりました。
2014年に亡くなられたイゴン博士ことHarold Ramisさんへ
追悼と愛に溢れて溢れかえった作品が
無事に公開されて、
観ることが叶って本当に良かったです😌💨
先日12日に
初代と2の監督を務め、
今作の監督のお父様であられる
Ivan Reitmanさんが亡くなられてしまいました。
こんなタイミングってあるんだろうか😢
他に監督された作品だと、ツインズやジュニアも好きでした。
アフターライフでは制作にもメインで携わってくれていただけに、
とてもショックです。
数ある名作を監督・制作してくださってありがとうございました。
推し【学芸大青春】の【仲川蓮】くんが
エンドゲームを観た次の日に
スパイダーマン:ノー・ウェイ・ホームを映画館に観に行くという、
むこうはMCUで同じことしてて
なんだかとても嬉しくなりました🤭
そういえば、
推し【学芸大青春】の【内田将綺】くんは
怖い作品が苦手ということですが、
ゴーストバスターズはコメディ要素強いので
意外といけるんじゃなかろうか🤔