情報リテラシー論 第12回 レポート 2021/12/15 16:27 こんにちは。めめたんです。今回は音声技術についてまとめてみました。授業でもでてきた「radiko」は本当に便利だと思います。なにより、ラジオよりも音がとても綺麗で聴きやすいです🎶また音声認識技術を使って文字起こしをすることができると知り、これからのレポートにも使えそうです(^^)今回もここまで読んでいただきありがとうございました。第13回のレポートもお楽しみに! 今更聞けない!AMとFMの違いとは? | ラジオ広告・ラジオCM企画・制作のラジコム ラジオ広告・ラジオCM企画・制作サイトのラジコム(東京都中央区)はラジオCMの専門サイトです。東京,神奈川,埼玉,千葉を中心に全国対応しています。 www.radioad.jp radiko(ラジコ)のメリット・デメリット ラジオとの違いについて解説 radiko(ラジコ)についてと、ラジオと比較してのメリットデメリットを簡単にお伝えします。 hotoku-ehime.com 機械学習/ディープラーニングが音声認識を進化させる!?深層学習との違いも解説 本記事では、機械学習の基本的な概要や、AIの音声認識を利用したサービスの導入メリットについて解説していきます。 www.cloud-contactcenter.jp ネットビジネス・アナリスト横田秀珠 公立長岡造形大学の情報リテラシー講師。SEOやPPC広告などの検索エンジン集客からTwitter、Facebook、Instagram、YouTube、LINE@などのSNSによる販促などネットビジネスに関わる様々なセミナーを全国で年間249本の講演をする。 yokotashurin.com
情報リテラシー論 第11回 レポート 2021/12/10 21:36 今回は新聞離れや、雑誌減少についてまとめてみました。新聞離れが進むと様々な影響があると考えられます。自分の将来のためにも新聞を読む習慣をつけたいと思いました。また、雑誌やマンガは今では電子化されていますね。レポートにも書きましたが、スマホで簡単に見ることができとても便利ですが、実際に手に取って読むのと、スマホで読むのとでは大きな差があると感じます。手に取って読むと、集中して読むことが出来るし、ページをめくるわくわく感があると私は思います。便利な方に進化していくのはとてもいい事だと思いますが、実物ならではの実際に感じた感情を忘れないようにしたいですね。ここまで読んでいただきありがとうございました(^^)第12回のレポートもお楽しみに! ネットがあれば新聞不要と思う人に欠けた視点 | リーダーシップ・教養・資格・スキル 「新聞を読んだほうがいいよ」とすすめると、こんな声が聞こえてきそうです。「ニュースはネットで読むから、新聞なんていらない」「テレビで見ればいいじゃん」――。インターネットの普及で「新聞を購読する必要… toyokeizai.net デジタル社会経済のもとでの書店生き残り戦略 | 経営研レポート 2015 | NTTデータ経営研究所 インターネットが進化・普及し、デジタル経済社会の進化・普及が揺るぎないものとなっている状況のもと、書店としてもこれまで培ってきた店舗接客力、書籍・雑誌に対する目利き力、文化教養に関する知見など自社の強みを洗い出し、それらを活用しつつも、業態転換するくらいのこれまでと異なる発想で新たな事業ドメインやビジネスモデルを検討・実施する必要があると感じられる。 www.nttdata-strategy.com ネットビジネス・アナリスト横田秀珠 公立長岡造形大学の情報リテラシー講師。SEOやPPC広告などの検索エンジン集客からTwitter、Facebook、Instagram、YouTube、LINE@などのSNSによる販促などネットビジネスに関わる様々なセミナーを全国で年間249本の講演をする。 yokotashurin.com
情報リテラシー論 第10回 レポート 2021/12/1 16:56 今回は縦型動画についてです。縦型動画は画面いっぱいで見ることが出来るので、見入ってしまいますよね。TikTokを見始めると、ついつい時間を忘れて見入ってしまいます……。時間を決めて動画を見るように心がけようと思います!今回も読んでいただきありがとうございました。もうレポート第10回目?!と思ってしまうほど、時間が過ぎるのは早いですね。第11回のレポートもお楽しみに! スマホ世代向けの縦型動画!メリットや実例、コンテンツの依頼先をチェック 今注目されている縦型動画について、取り入れるメリットや実例、縦型動画の制作がおすすめの会社をご紹介しています。これから縦型動画の導入を検討している企業の方は事前に縦型動画の概要をこの記事でチェックしておきましょう! www.somethingfun.co.jp インスタグラムのストーリーズとよくあるネットトラブル紹介 |【NTTドコモ】ネットトラブルあんしんサポート 【NTTドコモ】のネットトラブルあんしんサポートのネットトラブル事例集。インスタグラムは写真や文章を投稿するほかにも、さまざまな使い方があります。インスタグラムの「ストーリーズ」と呼ばれる機能は、24時間が経過すると自動的に削除される点が最大の特徴です。そこで今回は、インスタグラムのストーリーズの機能や、利用することによって起こりうるネットトラブルなどについて詳しく解説していきます。 nettrouble.docomo.ne.jp ネットビジネス・アナリスト横田秀珠 公立長岡造形大学の情報リテラシー講師。SEOやPPC広告などの検索エンジン集客からTwitter、Facebook、Instagram、YouTube、LINE@などのSNSによる販促などネットビジネスに関わる様々なセミナーを全国で年間249本の講演をする。 yokotashurin.com