情報リテラシー論 第9回 レポート 2021/11/28 00:14 こんにちは。めめたんです。今回のレポートは主にYouTubeについてです!ほぼ毎日使うYouTubeって、よく考えられているんだなあ、、と考えさせられました。これからもっと利用者数が増えていくのでしょうね(^^)今回も読んでいただきありがとうございました!第10回のレポートもお楽しみに! テレビの時代は終わった。世界的エンジニアが語るYoutubeの可能性 - まぐまぐニュース! www.mag2.com 【最新Excel配布中】日本・世界のSNSユーザー数まとめ(Facebook,Twitter,Instagram,YouTube,LINE) 【2021年3月・最新版】日本と世界のSNSユーザー数まとめ。日本国内の主要SNS(Facebook,Twitter,Instagram,YouTube,LINE)ユーザー数と、世界の人気SNSユーザー数も最新情報を公開(Excelデータでダウンロード可能) find-model.jp YouTubeの再生回数を増やすために取り組むべき11の施策 | 株式会社フルスピード - Growth Seed YouTubeチャンネルを運用し、時間をかけてコンテンツを作っても、再生されなければ意味がありません。再生回数が伸びずお悩みの方へ向け、再生回数アップに繋がる11の施策をご紹介します。 growthseed.jp ネットビジネス・アナリスト横田秀珠 公立長岡造形大学の情報リテラシー講師。SEOやPPC広告などの検索エンジン集客からTwitter、Facebook、Instagram、YouTube、LINE@などのSNSによる販促などネットビジネスに関わる様々なセミナーを全国で年間249本の講演をする。 yokotashurin.com
情報リテラシー論 第8回 レポート 2021/11/20 13:41 こんにちは。めめたんです。今回の授業では、ハッキングや位置情報についてなど、コワイ!と思うことが多かったです。iPhoneが勝手に「自宅」と認識していてとても驚きました…。また、今は位置情報を簡単に共有できるアプリが増えてきていて便利ですね♪私は居場所を知られたくないので、zenlyを入れたことはないですが、入れてみると意外と便利なのかも!と思いました。しかし、位置情報を共有したり、投稿したりする際は十分に注意することを忘れずに!!!今回も読んで頂きありがとうございました(^^)レポート楽しみながら書いています!第9回のレポートもお楽しみに! サイバー犯罪者からスマートフォンを守るには スマートフォンのハッキングに注意してください。スマートフォンをハッキングから守り、プライベートやデータを守る方法を紹介します。 www.kaspersky.co.jp 固定IPアドレスで出来ること・メリット・セキュリティをわかりやすく解説|トラムシステム トラムシステム株式会社はビジネスフォン(ビジネスホン)や電話交換機の販売・工事専門業者として「信用」と「対応品質」にこだわってまいりました。対応地域は名古屋、東京、大阪を中心に全国対応。まずはどんなことでもご相談ください。 www.tramsystem.jp ネットビジネス・アナリスト横田秀珠 公立長岡造形大学の情報リテラシー講師。SEOやPPC広告などの検索エンジン集客からTwitter、Facebook、Instagram、YouTube、LINE@などのSNSによる販促などネットビジネスに関わる様々なセミナーを全国で年間249本の講演をする。 yokotashurin.com
情報リテラシー論 第7回 レポート 2021/11/13 17:11 こんにちは。めめたんです。今回は迷惑メールについてまとめてみました。迷惑メールについての対処法やGmailが迷惑メールに強いという役立ち情報を知れて良かったです(^^)あと、(^^)この絵文字のように、日本人は目で表情を捉えていることを知り驚きました。海外では、口で表情を捉えるみたいです。これからも目で自分の感情を訴えていこうと思います!!ここまで読んでいただきありがとうございました。第8回のレポートもお楽しみに〜! あてはまったら要注意!迷惑メールが届く人には"共通点"が… 「最近、なぜか迷惑メールが増えたかも…」と感じることはありませんか?実は迷惑メールが頻繁に届く方にはいくつかの特徴があり、必要な対策を行うことで迷惑メールが届く頻度を抑えることができます。 safety-number-check.idc.nttdocomo.co.jp ネットビジネス・アナリスト横田秀珠 公立長岡造形大学の情報リテラシー講師。SEOやPPC広告などの検索エンジン集客からTwitter、Facebook、Instagram、YouTube、LINE@などのSNSによる販促などネットビジネスに関わる様々なセミナーを全国で年間249本の講演をする。 yokotashurin.com