お知らせ

今回の講義は前回に引き続き、
Eテレの平成ネット史鑑賞後半戦でした。




ファイッッ🔥




【技術オリエンテッドby堀江貴文】
技術オリエンテッドとは:技術ありきで商品を作ること。

ガラケーが誕生し、様々な形状に変化していた日本の携帯電話。その中でも衝撃的だったのが、携帯電話にもなるし腕時計にも変化する、ぱっと見Apple Watchのような形状になったときだ。
iPhoneが発売される前からこんな最先端な形状を開発していたなんて、「日本イケるんじゃないか?」と司会者が言った時、

「これは単なる技術オリエンテッドだから、iPhoneにはたどり着かない。」

と、ばっさり言い切った堀江さん。

どうやら世の中の人々の需要を考えずに作りあげるため、開発されたとて、その普及率はiPhoneの足元にも及ばないだろうということらしい。

人々の求める商品を開発することを優先的に考えることが重要なのだと改めて認識しました。



【東日本大震災とSNS】

連絡手段して活用されるも、大きなメリットと大きなデメリットが発生した。

メリット:誰もが情報発信できる。
デメリット:フェイクニュースが発生。

多くのSNSが生まれることで生活が向上する便利なツールが増えたが、同時に「SNSの利用による被害」という言葉を耳にする機会も増えた。


この現代になったからこそ、情報リテラシーの意識はとても重要であることが分かると思います。

今回は冒頭から終盤にかけてEテレの番組「平成ネット史」の鑑賞📺👀

大人たちが私たちの知らない平成のインターネット状況を振り返り大盛り上がりする様子は見ててとても楽しかった。

その中でも印象的だったトピック↓


【ブログの流行】

カメラの前では知ることがなかった芸能人の日常を公開することで親近感が湧き、より根強いファンが増加。また、ファンとの距離が縮まるマーケティングとして爆発的に活用されたそう。
確かに今でも芸能人のブログ、特にママタレントのブログは一般人のママさんからの共感を得ることが多く、人気なイメージが強い。

しかしごく稀に、某元女子アナによる国民的アイドルとの交際匂わせに使われてファンの逆鱗に触れることがあるので、一長一短なツールだと思う。



……😡((




【2ちゃんねるの誕生】

語彙力の高い人間がテキストで自由に意見を言い合う場。という印象の2ちゃんねるは平成に開設された。

Twitterなど、文字に多くの人に影響力を持たせる「バズる」という現象の起源はここである可能性。

そして「kwsk(“詳しく”教えての意)」など、今でも残る独特な言葉が誕生した場所でもある。





【ボカロは人間の能力の拡張】

人間ではできない領域の歌や楽器の技術を実現させたもの…それがボーカロイド。

と思われたが、「歌ってみた」「弾いてみた」というタイトルでその領域をやりこなす人が現れる。

今や人間と機械の限界接戦。

個人的に、ニコニコ動画を作った人、初音ミクを生み出した人がVTRで登場したことが一番感動した…。

たくさんの素敵な音楽に出会わせてくれてありがとうございます………🙏



ここからはよこたんが用意してくださったレジュメと解説↓

【Twitter診断で個人情報が抜き取られる】

確かにいました……過去にTwitterでサイトの診断や占いをやったためにアカウントを乗っ取られて困り果てたフォロワーさんが一時期とても多かった。

今はあまりいないイメージだが、それは皆んなのリテラシーへの意識が強くなったことによるなら、とても喜ばしいことだと思う。




【オールナイトニッポンは、いいぞ‼︎‼︎‼︎】

今回の講義で印象に残ったのはラジオの話。

実は小学生の頃誕生日プレゼントで家にあったラジオを自分のものにしたときからラジオが好きで、地元のFMラジオに毎回メッセージを送って読んで貰ったり、イベントで大好きなラジオパーソナリティからサインを頂いたりしていたので、真面目な顔して内心ときめきが止まりませんでした…♡♡


それではさっそく。


まずは、東日本大震災が発生したときのニッポン放送DJの行動が素晴らしかったです。
突然起こった揺れに冷静に、確実にリスナーの安全を呼びかけ続け、70時間以上CMなしで防災ラジオを流し続けたその姿勢は、職業としてだけでなく、人間として尊敬しました。

この震災を機に、新潟県では防災ラジオというものの普及が始まったことも初めて知りました。



そして次に、よこたんが紹介したラジオ番組、
✨「オールナイトニッポン」。✨

県外から進学している私は、帰省するときのお供は専らradikoでオールナイトニッポンです。
岡村隆史さんや菅田将暉くんの放送は外せません。

これが本当に、マジで面白い。


ラジオの良さは、その人のテレビで見ることのできない、素の喋りでの面白さを知ることができることですね。どっぷりハマりましたね。

菅田くんがDJを務め、千鳥のノブさんがゲストで登場した回は本当にお腹が千切れそうなくらいに笑いました。

若い子も、スマホに依存するならそのままradikoでオールナイトニッポン聴いてほしい。

元気になれます。ほんと。

あとゲラゲラ笑う菅田将暉がカッッ…ッワイイ。

おすすめです。ほんと。



\\\オールナイトニッポン、聴こう。///

👊🔥


おわり

↑このページのトップへ