月別アーカイブ / 2020年04月

土日は他のこと放り出してネットに入り浸っている私です!

土日はセトリを決めての歌枠になります^^

だいたい21時から始まりますのでー!

飲み物とつまみでも用意してお楽しみくださいまっしー^^



ぽこたのツイキャス


ニコ生でも同時に配信予定なので、匿名コメントのほうが良い方は
そちらでお楽しみくださいー^^

皆様いかがお過ごしでございましょうか!


僕はですね!


ほとんど家から出てないですね!!!w


みんな変わらないか。。


ここ最近は、平日は英語、中国語、エクセル、ギターがメイン。


土日はツイキャスに一日中いる感じですねえ!!

昼の部が雑談枠、夜の部は歌枠。



一個前のブログであんなこと書いたくせに、



土日にツイキャスの準備して、配信したら一日終わってしまう気がして

ちょっと焦ってしまったりしたのだけど、


冷静に考えたら昨日おとといも一日5時間くらいずつ配信しているのwww


それに掛かる準備の時間とかを考えたらそりゃあ他のことなんて

やる時間ないわ・・・ってw


それでも、あれもやらなきゃこれもやらなきゃって思っちゃうww



なんだけど、今は高画質、高音質で配信できているけれど、

そこに至るまで色々調べたりしてきたもんなぁと。。。


今も調べながら模索状態だったとしたら、

音質や画質の向上のために時間を割かれてしまって、

一日5時間もカメラの前でクネクネしていられなかったのではないかと

思うと、少しずつではあるけれど前には進んでいるのだろうから

今はこれでいいのかなーって思ったりw



それに毎回何かしら発見があるもんね!


ここ最近、ツイキャスとニコ動との二窓で配信するようにしてます。

ツイキャスはコメントしようと思ったら自分の名前が出てしまうので、

僕だったらコメントしにくいなーって思う。


話しの途中で入った時に、なにかコメントしたときに自分がズレたことを

言ってしまっていないかなーって気になってしまったりするw


そういう部分ではニコ動の匿名のコメントっていうのはすごく良いよねえ!

何言っても許されるw


そういうシステム的な部分についても日々なにかしら模索して改善しようとできているし、

昼の雑談と夜の歌とでの棲み分けとかについても確立されてきたなぁと^^


そういう意味では、ただツイキャスをやるということだけではなく、

毎回得られていることがたくさんあるなーって思います^^



あとは座って歌ったほうが歌安定するなーとかwwww



きっとこれからの活動に役立つことがたくさん見つけられるとおもう^^



さ!


それじゃ作業に戻るぜー^^


ツイキャスのときにリクエストで描いた絵を置いておくぜーーー^^
_var_mobile_Media_DCIM_115APPLE_IMG_5776.HEIC






皆様いかがお過ごしでしょうかああああ^^


今日は、


「誰もが感じるであろう、ふとしたときの不安感」


について話そうとおもうよおおおお!!!^^



ないですか??


ありますよね????


なんかさ、ふとしたときに来るやつ


「あれ・・・自分こんなんで大丈夫かな・・・・」


ってふとしたときに思い始めちゃって止まらなくなるやつ!




常日頃、僕は生き急いでいると言われることが多いのだけど、

たぶんそういう風に思うことが人より多いからこういう

仕事の仕方になっているのではないかと思っています!


ようするに単に、ビビリなんだとおもう!


そして心配性。



今もやっぱり、たまにあるんですよ得も言われぬ不安感に苛まれることが。


他のアーティストの方とかが、なにか面白そうなことを発表していたりすると、


「おおおーー!!!すげえなあああああ!!!!」


って思う反面、


「やべーーー!!!自分なんもできてねえええええ!!!!」



って気持ちが同時にうまれるw




あなたはそういうことないですか??


僕はなんなら毎日ありますw




朝起きたときに


「やべーーーー 起きるはずの時間に起きられずに寝坊してしまったーー!

世の中の人の時間から出遅れてしまったああああああ!!!」



夜寝る前に


「やべーーーーー 結局今日も大したことできないまま一日が終わってしまったあああ!!!」




こうやって文字に起こしてみると面白いけど、

当の本人はいたって真面目にこういう感情と戦っているww




この感情について、色々と考えてみたのだよ。

なぜこういう感情になるのか。



今まではね、自分がライブとかグループの活動とか他のやらなきゃいけないことが

たくさんあったから、


「やらなくてはいけない(と自分で決めた)こと」

に圧倒的な時間を割かれていてさ。



やらなくてはいけないことに時間のほとんどを使わなくてはいけないので、


「他に思いついた面白いことをやる時間が自分にない」

ことによる焦りの感情だったのかなと思ってた。




だけど、それは少し違ったみたい。



今は「やらなくてはいけないこと」はそこまで多くない。

なので、英語、中国語、エクセル、ギター、トレーニングetc..

自分の中で自分がスキルアップしたら今後意味があるのではなかろうかという

ことに時間を使おうと、ここ数年では初めてできている。




な の に



結局毎晩寝る前に「今日も全然ダメだったあああああああああなんもやれてねええええ!!!」


っていう例の感情に苛まれながら寝ている気がするwwww




気づきました。


やりたいことがやれなくてもこういう感情にはなるし、

やりたいことをやっていても同じような感情になる。



原因はそこじゃなかったんだなと。





【自分が前向きに生きようとしているからうまれる感情だった】



これなんだなって。


一日24時間の中で、洗濯も掃除もご飯作るのも買い物行くのも全部っていうのは

なかなかできないじゃない??


年末の大掃除ってなったら2、3日かかるじゃん。



結局、自分が前に進もう、あれもやろう、これもやろうと【思えている】からこそ

うまれる感情なんだなと。



英語一時間、中国語一時間やろう・・・!

やったはいいけど、結局最後復習してみたら全然暗記できていなかった!!!

うわーーーー!俺全然ダメじゃんんんんん!!!!



冷静に考えたら、一日で完璧にできる人なんていないし

一日で進められる勉強の量なんてたかがしれている。


だけど


「自分は前に進みたい、はやくできるようになりたい!」



こういう気持ちがあるからこそ、

不安な気持ちになるんだなーと。




なので、



こういう不安な気持ちを大事にしなくてはならないって思いました。



だって、自分が前に進もうとできている証拠だから。



一日を振り返って、やれなかったこと、できなかったことを思い出すのは簡単。



不安だなーという気持ち、今日もやれなかったなーっていう気持ちの中で、

ひとつだけでいいから自分が今日できたこと、やりたくなかったけどやれたことを

思い出してあげるといいんじゃないかなって。



前に進もうとする以上、こういう感情と向き合い続けなくてはいけないのであれば

自分のことを褒めてあげることでプラスに変える。




不安な気持ち、ありませんか??


それはきっと前向きに生きようとしている証拠です^^


そんな自分に自信を持たせてあげられるよう、

ちょっとしたことでいいので「できたこと」を探して

褒めてあげてください^^



きっと楽になりますよー^^


僕も10個覚えるはずだった単語を覚えられなかったことではなく、

1個覚えられたことに視点をずらして自分を褒めてあげようと思います^^



今日も一日おつかれさまでしたー^^








_var_mobile_Media_DCIM_115APPLE_IMG_5766.JPG




リプで頂いたの勝手に使いましたw

ありがとう!!w

だけどすごくファンシーな会場でライブしてるんだなwwwww

↑このページのトップへ