ほんのたま〜に


誰もご飯がいらん日があります。






そんな時は…






ひとり贅沢





祇園新地 いづう

創業240年


京の『ハレの日』のごちそうといえば


鯖寿司。


お祝い事やお祭りでよくいただきます。







おわかりいただけるだろうか…





このお昆布の…ねばり。



ちなみに切り口は


『いづ卯』の名の通り、ウサギ🐇型というのは

職人の遊び心。



いづうさん。

機会ございましたら
一度は食べる価値…ありです✨








あと、京都繋がりで



鱧ネタ。





いつの日かのウチのごはん。




鱧を湯引きに。



淡白であっさり。

梅との相性たまりまへん





でもメインのおかずは名古屋風手羽先w






娘の彼氏がバンバンジーにハマったらしく

最近よぅ作ります←単純w





地味目なお茄子のお味噌汁🍆





こんな感じ〜








からの鱧繋がりでw








毎年開催するご近所さんたちとの忘年会的な。





知り合いの小料理屋さんで乾杯です🍻






毎年、この日の土瓶蒸しを楽しみに生きてますw



やっぱり…えぇダシきいとるわ〜






マツタケに










最高やん♪




からのおでん🍢






お造り🐟






唐揚げ🐓





大根サラダ🥗






牡蠣フライ✨





お雑炊✨



はぃ、しゃ〜わせ





そしてこちらは、ある日のウチのごはん。

西京漬をいただきました🐟


焼いたんって書いてあるから
焼かれてあるのであたためるだけです。

なんと楽ちんな夜ご飯w

便利な世の中ですな〜。






あと、とあるブロガーさんからの情報で


 
竹輪を『C』のように切り込み

そこにポテトサラダを詰めて

天ぷらにしたら美味しいと。
ポテトサラダは前日の残り。


二度楽しめるやつ


絶品でした





これはお昼ご飯に作った





ナポリタ〜ン✨


喫茶店的なナポリタ〜ンが
やっぱり最高や〜ん♫






そんな感じ〜




いじょっ