なんのこっちゃ。
と思いながら向かったのはこちら。
養老天命反転地
(ようろうてんめいはんてんち)
またけったいなとこ行っちゃったよね。笑
アリ地獄のようなすり鉢状の土地。
岐阜県養老町の養老公園にある有料施設で
体験型のテーマパークです。
1995年開園。
18,100平方メートルの敷地には
荒川修作氏とマドリン・ギンズ氏が
長年の構想を表現したアート作品が並びます。
水平・垂直を排除したフィールド内は
なんしか真っ直ぐに歩くこともままなりまてん。
地面の質もコロコロ変わるし
建物内では壁面に手をつきながら
必死にバランスを取っていかんならんのですが
あっぶね
ってのが何度かありましたw

五感に自信のない方は
ヘルメットと滑りにくいスニーカー
レンタルしてはりましたよ

見上げたら…
そこにはお風呂の片割れがあるんよw
この空間に戸惑ったり違和感を感じるのは
きっと私が大人やからなんやろなぁって。
子どもは考え方も体も柔軟で
概念を破壊する力を持ってるけど
大人になるにつれて忘れてしまった
そういう柔軟な感覚を
ここでは取り戻せるかもしれません。
知らんけど。
例えば今の時代では
トイレの蓋は自動で閉まるし
自動で水が流れるし。
快適さと便利さを追求するあまり
己の肉体や頭を使わんくなっていく…
そんな人間に対する作者からの
警鐘…ですかね。
あたり前の日常、生活とは何なのか…

ダムのような青い部分の上の方が

歩けるようになってたので行ってみました。
いや、細っw
人1人分。
すれ違うには一度抱き合うか
仲良くお尻合わせをしなければ進めません。
カモーン

ようやく端から端まで辿り着きました。
そこに待っていたのは…
この景色と…
まさかの
行き止まりとゆーオチ

嘘やろ?笑
来た道をまた黙々と戻るしかあらへんがなw
あぁ…人生って…そう甘くない。
そんな感じ〜♫
つづくっ




