感謝🌹 2023/3/30 10:58 LINEブログを投稿し始めてから7年目。ここで出逢えた皆様と楽しくあたたかい時間を共に過ごせたこと心より感謝申し上げます。またいつかどこかで。ありがとさん🌹いじょっ 『LINEブログからお引っ越し。(予定)』 コーディネートLINEブログの引き継ぎをこちらにしようと思います宜しゅうたのんます ameblo.jp
青谷梅林。 2023/3/8 19:51 京都府内最大。江戸時代から続く青谷梅林。城陽市南東部の丘陵地に広がる約20haの面積に青谷梅林特産の城州白をはじめ白加賀などの梅が植えられています。特産の肉厚で香りの良い品種「城州白」を中心に毎年2月中旬から3月にかけて白梅が咲き誇ります。ここの何がいいって観梅用に整備されてへん生産梅林ならではの飾らない素朴な味わいが…魅力✨ただただ青空と…梅と、梅のかほりです。面積が広い分人も散りばりゆっくり鑑賞できる。実はここに来る前毎年恒例の城南宮に行ったんやけど駐車場に停める為の車の行列が四方から押し寄せており30分並びましたが、全く動かへんから…やめたまた来年にでも青谷梅林は… 穴場でっせ〜。からの近所の…梅 しかもよぅ見なわからんかもですがここらでは滅多と拝見できない月ハロ🌕と…梅のコラボが撮れちゃった件光環✨✨✨ええことあるかなぁさてさて、韓国留学中の娘はダンスに明け暮れているようでお友達も少しずつできてきて空き時間にはカフェに行ったりご飯行ったりてか、食生活大丈夫か?笑教わるダンスが高度過ぎて目が血走ってる笑なんしか!有意義に過ごしてはる感じです。いじょっ 『LINEブログからお引っ越し。(予定)』 コーディネートLINEブログの引き継ぎをこちらにしようと思います宜しゅうたのんます ameblo.jp
花子さん。 2023/3/3 09:12 京都市美術館別館前で展示されていた当初(一週間ほど)は立てられていましたが…やはり京都は…景観法に厳しい花子さん今は東本願寺で寝そべっておられます。景観に配慮されたお姿ではあるけれど…現代ぽいアートと言えば現代ぽいアートなのかもしれません。知らんけど。いじょっ 『LINEブログからお引っ越し。(予定)』 コーディネートLINEブログの引き継ぎをこちらにしようと思います宜しゅうたのんます ameblo.jp