わたくし
2021年12月12日に
京都検定3級を受験いたしました。
毎日、何気なく乗ってるエレベーターの問いかけすらも、受験が近付くに連れて、やたらプレッシャーに感じておりました



最初は知り合いに、半ば強引に進められ
夏に受験する予定でしたが
まさかの申し込みができてなかったとゆーオチ
からの…冬にリベンジww
会場は京都のあらゆる大学や施設と、東京。
ちなみに私の後ろの方は前泊で
名古屋から受けに来られてました🚄
ちと喋りましたw
そして本日
その合格発表があり
無事…合格

良かった〜
笑

これでブログでも
一般的な京都の方よりかは
ウンチクたれながら京都を紹介できるかと
思われますw
試験内容を見返してみると
残念な凡ミスもありましたが
問題を5回読んでも
わからなかったのもあります。
例えば
武田五一が設計し、現在は光や映像と連動した、パフォーマンスショー『ギア』の専用劇場がある建物はどれか。
(ア) 京都府京都文化博物館 別館
(旧日本銀行京都支店)
(イ) 京都府庁 旧本館
(ウ) 1928ビル(旧毎日新聞社京都支局)
(エ) 京都国立博物館 明治古都館
(旧帝国京都博物館本館)
…どれやねん

って心の中で自分に問うわなw
勘で(ア)と答えましたが
答えは…(ウ)でした。 どやさっw
1928ビル、今でも時々前を通るし
地下のカフェには行ったことあるけど
答えを知ってもピンときませんでした

完全に勉強不足w
逆に
ブログでレポしたことによって
自信を持って答えられた問題もいっぱいあります。
今宮神社にある、手のひらで軽く三度叩いて持ち上げると大変重くなり、次に願いを込めて三度撫でて持ち上げ、軽くなれば願いがかなうという不思議な石はどれか。
(ア) 月誕石
(イ) 力石
(ウ) 岩上さん
(エ)阿保賢さん
この問題は、『今宮神社にある』がポイント。
ちなみに同じような石が🪨
伏見稲荷大社にもあります。(イ)の力石
さちちゃんが挑戦したあの石ですw

ってことは(イ)の力石は答えから省かれ
(ア)の月誕石?はひっかけなのか宝石💎ぽいし
(ウ)の岩上さんは西陣にある岩上神社の岩
ってことで
答えは…(エ)の阿保賢(あほかし)さん
他には
手鏡形の絵馬に自分が願うメイクを施して奉納する『鏡絵馬』の授与を行なっている、糺の森の中にある河合神社はどこの摂社か。
(ア) 今宮神社
(イ) 城南宮
(ウ) 下鴨神社
(エ) 伏見稲荷大社
これは簡単♫
河合神社で美人祈願しておりますよってw
あと今回の受験票のイラスト

ここのイラスト毎年、変わるそうですが…
二刀流といえば…
やはり宮本武蔵でしょうか。
毎回この受験票のイラストに関わる問題が
一問だけ出題されるとのことだったので
試験前
このブログを読み返しておきましたw

そしたら出た出たw
八大神社には、一乗寺下り松で吉岡一門と決闘したとされる剣術家( )の銅像がある。
(ア) 宮本武蔵
(イ) 源義経
(ウ) 柳生十兵衛
(エ) 沖田総司
答えは…(ア)✨
そんな感じで
他にもいっぱい過去ブログが
役に立った問題があって助けられました



またそのうち…
気ぃが向けば2級を受けてみようかな

いじょっ




