月別アーカイブ / 2022年01月





わたくし



2021年12月12日に



京都検定3級を受験いたしました。






毎日、何気なく乗ってるエレベーターの問いかけすらも、受験が近付くに連れて、やたらプレッシャーに感じておりました






最初は知り合いに、半ば強引に進められ





夏に受験する予定でしたが



まさかの申し込みができてなかったとゆーオチ




からの…冬にリベンジww





会場は京都のあらゆる大学や施設と、東京。



ちなみに私の後ろの方は前泊で


名古屋から受けに来られてました🚄


ちと喋りましたw







そして本日




その合格発表があり





無事…合格






良かった〜





これでブログでも




一般的な京都の方よりかは




ウンチクたれながら京都を紹介できるかと




思われますw









試験内容を見返してみると


残念な凡ミスもありましたが




問題を5回読んでも
わからなかったのもあります。





例えば






武田五一が設計し、現在は光や映像と連動した、パフォーマンスショー『ギア』の専用劇場がある建物はどれか。


(ア) 京都府京都文化博物館 別館 
   (旧日本銀行京都支店)

(イ) 京都府庁 旧本館

(ウ) 1928ビル(旧毎日新聞社京都支局)

(エ) 京都国立博物館 明治古都館
   (旧帝国京都博物館本館)




…どれやねん
って心の中で自分に問うわなw



で(ア)と答えましたが



答えは…(ウ)でした。 どやさっw
 




1928ビル、今でも時々前を通るし
地下のカフェには行ったことあるけど
答えを知ってもピンときませんでした
完全に勉強不足w








逆に




ブログでレポしたことによって



自信を持って答えられた問題もいっぱいあります。








今宮神社にある、手のひらで軽く三度叩いて持ち上げると大変重くなり、次に願いを込めて三度撫でて持ち上げ、軽くなれば願いがかなうという不思議な石はどれか。


(ア) 月誕石

(イ) 力石

(ウ) 岩上さん

(エ)阿保賢さん


この問題は、『今宮神社にある』がポイント。
ちなみに同じような石が🪨
伏見稲荷大社にもあります。(イ)の力石

さちちゃんが挑戦したあの石ですw



ってことは(イ)の力石は答えから省かれ
(ア)の月誕石?はひっかけなのか宝石💎ぽいし
(ウ)の岩上さんは西陣にある岩上神社の岩


ってことで
答えは…(エ)の阿保賢(あほかし)さん








他には





手鏡形の絵馬に自分が願うメイクを施して奉納する『鏡絵馬』の授与を行なっている、糺の森の中にある河合神社はどこの摂社か。


(ア) 今宮神社

(イ) 城南宮

(ウ) 下鴨神社

(エ) 伏見稲荷大社



これは簡単♫
河合神社で美人祈願しておりますよってw








あと今回の受験票のイラスト
ここのイラスト毎年、変わるそうですが…




誰だかわかります?
 


二刀流といえば…


やはり宮本武蔵でしょうか。




毎回この受験票のイラストに関わる問題が
一問だけ出題されるとのことだったので



試験前

このブログを読み返しておきましたw





そしたら出た出たw




八大神社には、一乗寺下り松で吉岡一門と決闘したとされる剣術家(   )の銅像がある。


(ア) 宮本武蔵

(イ) 源義経

(ウ) 柳生十兵衛

(エ) 沖田総司



答えは…(ア)✨







そんな感じで


他にもいっぱい過去ブログが


役に立った問題があって助けられました






またそのうち…



気ぃが向けば2級を受けてみようかな






いじょっ







今日で


母親業としてのお弁当作りが終了🍱




食べる頃には跡形もなく
枝豆がとっちらかってると思われる






息子が幼稚園の時からと考えると


18年くらいでしょうか。





小、中、高は習い事があったから


週末もお弁当作ってたなぁ。







作り置きに助けられながらw










毎朝お弁当を渡すと





ありがとう!
















帰ってきたら





美味しかった!
ごちそうさまですっ!






と、空になったお弁当箱がかえってくる。






そんな当たり前の毎日が



子供の成長と共に…



こうして終わっていくんやなぁ





もぅこれからは


早起きせんでええからラッキーと思う反面


なんや寂しい気ぃもするね







そのうち


お家でお弁当パーリーでもしよっかな







で、はぃ、令和四年やのに三年て書いてるところw
帰ってきたらツッコまれそう~







いじょっ








今朝の様子。





交差点のハナミズキに雪が積もって

満開のに見えました件🌸🌸🌸





しっかし今年は雪がよう降りますわぁ❄️




京都でこんなけ降るって珍しい。


ちゃぷっ



あ、そう言えばわたくし

どうにか濃厚接触者の対象には

ならんかったみたいです。

ご本人とも今日電話で話しました。


自分が感染してしまったことによって

周りにこんなにも迷惑をかけたり

不安にさせてしまってるってことが

昨日の39度の熱と咳より辛い…と。



いやいや…こういうことはほんま
お互い様のことやしねぇちゅーて。
ひとまずしっかり治すことだけを考えて…


って言うんやけど、やっぱり当本人にしたら 
そこは気になるところかな。


お仕事もそやけど
ご家族さんの全ての行動をも
ストップさせんならんもんね。



きっと私がその立場でも
同じように申し訳なさを感じ
辛いんやろなぁと思う。




だからこそ!
引き続き、感染予防対策を
しっかりしやんとねぇ🍀






ちなみに、感染してしもた兄ですが

基礎疾患持ちなので

今日から入院して、カクテル療法をしてます。



突然こんな病院食が送られてきました。






せやから…




ウチのごはん、送り返しておきました












絵に描いたような泡の溢れよう🍺



てか、憎たらしい妹でしょ?



でも、兄は

これをおかずに食べるわ言うてはりましたw











それでは、ウチの娘のお粗相でシメ!





バイト帰りに食べたあずきバー。

  


白いのん…何がついてると思います?



なんとあずきバーに



自分の唇が貼り付いてしまい 



慌てて無理矢理あずきバーを引っ張ったら


唇の皮ごととれましたの巻




上下とも、水ぶくれです🚑


3日間ほど


熱いのも冷たいのも汁物も口にすることができず


JK生活、貴重な思い出が一つ増えましたとさ




皆さん、あずきバーを食べられる際は


呉々も気ぃつけて🍀








いじょっ




↑このページのトップへ