月別アーカイブ / 2021年11月





近所に住む娘の親友。



小学生くらいの時から仲良くしてて



遊んでるの見つけたら


ごはん食べて帰り~‼️ちゅーて


よく引き止めましたw




その子はウチのごはんの中で


ぶぶちゃん揚げたんが一番好き。
(本人情報w)


そんな彼女が久々に泊まりに来るとゆーことで



そりゃぁ、ぶぶちゃん作ったらなあかん思て





毎度の錦市場へ✨




そして毎度の田邊屋さんでぶぶあられ✨






そんな日の、ウチのごはん。







6時間ほど水切りしたお豆腐とはんぺんで





いつものごとくお団子コロコロ🌀






180℃でサクッと揚げて、できあがり✨






あとは炊き込みご飯と









手羽元と




お大根と卵を






炊いたん✨






ほうれん草の胡麻和え✨









お吸いもん✨








サッと焼いた、魚肉すり身の天ぷら三色団子🍡






食べながらその子が



あーちゃんが作ってくれるご飯で


No.5 をあげるなら!を言ってくれましたw










1位…ぶぶちゃん

2位…ほうれん草の胡麻和え

3位…炊き込みご飯

4位…手毬寿司

5位…鶏の唐揚げか、ビーフステーキガーリックライスはええ勝負らしいw
           






ほんなら今日、トップ3が入ってるし最高の献立やん‼️ちゅーたら

そう…最高っす



って言うてはりましたw



ぶぶあられおかわりの


炊き込みご飯は3杯いきはったw


作り甲斐あるわ~





ちなみに



4位の手毬寿司✨











5位の唐揚げ✨





と、ええ勝負の


ビーフステーキガーリックライスは


こんな感じ~





残さず食べてくれるのが

何より嬉しいね



またいつでも食べに来たらよろしっ





いじょっ



 






北が比叡山

西が東山

東が音羽山


という山々に囲まれた盆地。





そんな山の麓に毘沙門堂があります。





見どころいっぱい。





宸殿にある


狩野益信作「動く襖絵」や


霊殿の狩野主信作「天龍図」などの


トリックアートが知られているほか


桜や紅葉のきれいな場所としても有名です。






江戸時代初期に作庭された




晩翠園(ばんすいえん)もあります。




心字池を中心とした回遊式庭園。




池の反射が美しおす🪞






でも一番人が集まるのは…





こちら。









勅使門へ続く階段の散り紅葉が人気です✨






グンと冷えこんだ雨上がりの朝イチ。

そんな条件が揃えば、階段までもが

真っ赤に染まります🍁





比較的人が少ないように思いませんか?





なぜなら


皆下から上を必死に撮るからw











それでは、私の自己満写真たち






本殿からのお焼香の煙見えますかぁ?🌫
落ち着くわ〜





紅葉の絨毯の上でほっこりぽっこりタヌキさん。






覗き紅葉🍁







数名の人が柱や植木の死角に入ってくれて

誰もいないような廊下を撮れた瞬間w




お出迎えしてくれたこの子達🐥








青すぎる青空✨







さつまいもな感じ🍠?




いや、ボジョレーヌーボーにチーズやろ。




何の話や







モミジたち🍁










てか、ここに辿り着くまでね






ずっと大渋滞やった訳ですが






やっと動き出したとこを置き撮りしてたら


まさかの…


車内にピントが合ったままやったってゆーね


ええ感じにボカシ入りましたわw








ってことで


そうだ 京都、行こう。








いじょっ





清水さんの帰り


ベジテジや予約しといたし



って言われて






ん?ベジテジや?



ベジタブル的なお野菜中心のお店かな?







って思ってたらまさかの





包まぬ豚は、ただの豚。








サムギョプサルかーい🐖笑






若者が好きそうなお店や






キンパもいただきました








あ~~~ん🐷




この日は1日

食べて歩いて紅葉狩りして食べて歩いて




しっかりリフレッシュできました~







そして昨日は

娘が11月に受験していた

韓国語能力試験の結果発表日✨



今まで1.2.3級と合格して今回は4級。



150点以上なら合格のところ


170点をとり、合格することができました💮





公共施設の利用や社会的関係の維持に
必要な言語(ハングル )機能を遂行することができ、一般的な業務に必要な機能を実行できる。

ニュースや新聞をある程度理解でき、一般業務に必要な言語(ハングル)が使用可能。

よく使われる慣用句や代表的な韓国文化に対する理解をもとに社会・文化的な内容の文章を理解でき、使用できる。

らしいです


私はちんぷんかんぷんw






ちなみに次の5級を合格するには

190点以上とらなければいけません。



あと20点をどう勉強するか。



また新しい目標ができて



日常での活力もみなぎってくるかな🎶



ゴールの6級までも、もう少しおきばりっ




 



それと…



ひなちゃん

そんなけ
あ、左のバームクーヘンは
北海道のお土産いただいたものです





そしてそして‼️


パセリパパが、なんと

へ~🍁🍁🍁
今年の瑠璃光院の見頃を
観せてもらえて嬉しい
やぱリフレクション美し過ぎるね✨✨✨
ぜひ観てほすぃ~


ちなみに、そのカフェ
私の行きつけやで
でも、ワンちゃんOKとか初めて知った~
パセリはんがあの空間にいるとか
考えるだけでニヤニヤしましたわw女王様👑笑

リブログありがとさんでした




いじょっ




↑このページのトップへ