本日は第12回目の情報リテラシー論でした。
今日はなんとラジオ回です。
いまの時代にあえてのラジオ回です。

まず先生の人生においてのラジオの関わり方について聞かされました。
なかなか面白かったです。
昔ながらの厳しい家庭エピソードが聞けて
よかったです。
ちなみにAMは遠くまで電波が飛ぶが音は悪い、
一方FMは遠くまで電波が飛ばないが音は良い
というメリット、デメリットがあるそうです。 
また、現在はインターネットによるラジオ放送の
「radiko」というサービスが始まっています。
やはり、ラジオも時代に合わせてその配信の形を
変えていっていますね。
ところで、みなさんはもう使わなくなったスマホなどはありませんか?
そんな、スマホを利用できる画期的なイヤホンが
発売されています!
なんと、そのイヤホンさえさせばSIMなしネット環境なしでもスマホがFMラジオになるらしいのです。気になった方は是非チェックしてみてください。
そして、今特に音声を文字起こしするということが検索に強い最強のコンテンツだと言われています。
なぜなら音声というのは検索ワードに引っかかりません。しかし文字起こしされたならそれが検索に引っかかるのです。これは大きな革命です。
これからはより文字起こしということが重要になってくるでしょう。
というところで今日のまとめは終わろうと思います!さよなら!