「自分の小さい目がコンプレックスで、常に自信がない。」
「今よりもっと可愛くなりたい。」
私の目は一重だったので、ずっと
くりっと大きい瞳に憧れがありました!
なので一時期マツエクをしたり
目が大きくなるストレッチをしたりなど
色々試していました笑
そんな中で私にとって一番よかったのが
アイプチなんですよね。
人によっては全然効果ないとか
賛否両論はありますが、私の場合はなんと3日でくっきり二重になりました(笑)
今回はそんな私がおすすめする、
可愛くなりたい女の子必見のおすすめの
アイプチと、基本的なやり方を
ご紹介したいと思います!
どれも手に届きやすい優秀コスパアイプチを選んだので、
ぜひチェックしてみてください🤍
①アイプチ選びに抑えときたい、
3つのポイント
(仕上がり感、キープ力、使用感)
種類が多すぎて
どれを選べばいいかわからない
❣️❣️❣️
買うとき、選ぶとき、
ほんと〜〜に悩みますよね🥺💦
まずは、
自分のまぶたの形などに合うものを知り
仕上がり感、キープ力、使用感を意識した自分にぴったりのアイプチを
選びましょう❣️
アイプチには、
「接着タイプ」と、「皮膜タイプ」の
2種類があり自分のます。
「接着タイプ」は、
「まぶたが厚ぼったい人」や
「二重のクセがつきにくい」という方に
おすすめです。
のりでまぶたをくっつけるため、ほぼ確実に二重にすることが可能になります。
(ちなみに私はこちらの接着タイプです👆)
「皮膜タイプ」は、
まぶたが薄い人や二重のクセが付きやすい人におススメです。
まぶたにくっついている感覚がなく自然な仕上がりになり、
周りにバレにくいのが最大のメリットです。
🌷仕上がり感・・・
まぶたをくっつけるタイプは、接着ラインが見えてバレちゃうことも…。
アイプチや二重まぶたグッズを選ぶ際、
一番大切なことは仕上がりの自然さですよね。キレイな二重が作れて、アイシャドウを重ねても不自然にならないものがベストです。
🌷キープ力・・・
周りの視線がなんか痛い…と思ったら、いつのまにか片目だけ一重に逆戻り!
水や汗に強いウォータープルーフの接着力のあるものは、キープ力が高いですが
その分肌や目の負担もかかるので、肌の弱い人は十分考慮して瞼に優しい成分が入ってる商品など自分に合うものを選んでください。
🌷使用感・・・
まぶたの状態を確認し、かぶれたり肌荒れしたり、テカって不自然になっていないかなどの使用感もチェック。アイプチの成分が肌に合わないと、まぶたがかぶれてしまうこともあります。
②ryokaのおすすめアイプチ
【一重さん向けryokaおすすめ
アイプチ商品】
🌷「接着タイプ」におススメ🌷
みなさんお馴染み定番ピンクのアイトーク。
最初出した瞬間は白いですが、
乾くと透明になるのでいつくっつければいいかとてもわかりやすいです。
強力のりではないので、キープ力はあまりありませんがナチュラルな二重を簡単に作れます。落とすときは、水を含ませたティッシュや
コットンペーパーなどで簡単に拭き取れます。
よりナチュラルな目元に仕上げたい方に
おすすめ。定番のピンクと比べると
強力な粘着力で、臭いはあまりありません。
液は透明で目立ちにくく、キレイな二重に仕上がります。ウォータープルーフではありませんが、
水には比較的強くオフしてもノリはまぶたに
あまり残りません。
【二重さん向けryokaおすすめ
アイプチ商品】
🌷「接着タイプ」におススメ🌷
ビビッドな紫の可愛い接着タイプ。
速乾性にも優れており、すぐ乾くので簡単に二重が作れるので初心者におすすめです。
ノリが結構強力で水や汗でも
落ちにくいので一日中はがれずに、
外出にはぴったりです。
あまり荒れはしませんが
ノリが強力なので肌が弱い人は、
負担がかからないよう落とすときに
配慮してください。
🌷「皮膜タイプ」におススメ🌷
黄緑色の接着しない、皮膜式のアイプチ。
紫と比べてキープ力はあまりなく
乾きも遅いですが、失敗しても優しくふき取って修正でき、何度もやり直せます。
塗って乾かすとまぶたに薄い被膜を作り、
自然な折り込み二重に仕上げてくれます。
🌷「接着タイプ」と「皮膜タイプ」両方におススメ🌷
二重カテゴリーランキング1位の、
水で貼り付ける超人気メッシュ式アイテープ。
とにかく瞼に馴染むので、テープ特有のテカリもなく相当近くで見られない限りバレにくいです。しっかりと瞼を持ち上げてくれて、強粘着&防水に優れているので1日キープします。
「粘着タイプ」や、「皮膜タイプ」のアイプチと合わせることで、より強度が増します。
メッシュタイプは、普通のアイテープと違い
メイクの上から貼っても自然な仕上がりになるので
アイテープが浮かないような色やメイクを選ぶ必要がなく
自由にアイメイクを楽しむことができます。
③アイプチオフの正しいやり方と
目元ケア♡
アイプチは、無理やりはがしてしまうのはNG!ぬるま湯を含ませ軽く絞ったコットンを目元に数秒あててふやかしてから優しく取り除きましょう。粘着力が強いタイプのものは、コットンを目元に当てている時間を気持ち長く置くようにしてくださいね。
🌷目元ケア・・・
また、目もとは汗腺がなく皮脂も少ない
🌷目元ケア・・・
また、目もとは汗腺がなく皮脂も少ない
パーツなので乾燥小じわができやすい
ところでもあります。
オフした後は、保湿クリームを優しくなじませて目元をケアしてあげましょう。
いかがでしたか??
目元が変化するだけで、
鏡を見るのが楽しくなり自信がついて
性格まで明るくなりますよね💕
ぜひアイプチを使って、充実したワクワクする毎日を送ってください☺️🤍
コメント一覧